家庭菜園始動よりおおよそ1カ月。あっという間にトマトは背丈が伸びて花が咲いています。着々と収穫に近づいている。
後から買い足したイチゴも2つ実がついて1つ収穫。これからまた実が付くか楽しみ。

これから暑くなるので夏野菜たちがぐんぐん成長するのが楽しみです。
さて、気温も上がりまさに「初夏」という陽気の中開催された福島ドライブオフ2024に参加してきました。
道中は毎度のこと土湯峠越え。当然下道。集合時間15分前に到着。でもケツから2番目。皆さん早いですね。
小一時間参加者同士で歓談後、みんなでお昼ご飯。磐梯山を臨むドライブイン磐尚の2階を貸切です。
各々カツ丼やラーメンを注文。私はざるそば。メニューにブランド粉「猪苗代天の香」を使用している数量限定との記載があり気になって。コシがあり味は申し分なかったもののボリュームは少々物足りず天ざるにすればよかったかなというところ。
kitasannがソースカツを一切れくれたので、ありがたくいただきます。コショウがいいアクセントになっていてオイシイ。
ドライブイン磐尚を後にし磐梯山を臨むロケーションで隊列走行。ハイドラの数珠つなぎもこうしたオフ会ならでは。
磐梯吾妻スカイラインを駆けあがり浄土平へ。噴煙は少な目ながら雲一つない文句なしの晴天☀
カテゴリーを分けて撮影会。チームロードスター

チームE12

チームE13&リーフ

チームトヨタ&ミツビシ&スズキ

どのチームも個性派ぞろい
当初の予定からはちょっと変更。戻りのルートから進みのルート、高湯方面へ。
降りた先は予定通りあずま総合運動公園。ここからぞろぞろと徒歩でスイーツへ。ささき牧場カフェへ。
牧場だけに牛さんが目の前におります。ソフトクリームや牛乳を各々チョイス。私はブルーベリーミックス。おいしくいただきました。ワサビもあったけど遠慮しました。(辛かったらしい)
駐車場に戻り、昼食の際に実施したビンゴ大会の景品を交換。
私は名物の巨大シュークリームをいただきました。バナナが小さいのではないですよ🤣

帰宅して奥さんもビックリ。おいしくいただきました。
束の間の歓談後自由解散となりました。そんな中エクストラステージに臨むメンツも。
おおむね隣県の温泉チームと南関東の飯チームがあったのですが、私は飯チームに参加することに。仙台は北関東なので←
二本松ラーメン屋さんの一凛花。北へ帰るのになぜか南へ(笑)
私はこってり醤油ラーメンをチョイス。クーポン券計4皿分を一手に引き受ける私。ほか3人が南関東メンツですから、当然か(;´∀`)
帰り道の選択に難儀する3名を見送り私も家路に。21時頃無事帰宅しました。
今回も主催ののび~さんには楽しませていただきました。ありがとうございました。
企画はもちろんのことあれだけの台数をまとめるのは大変だったことでしょう…。おなじみの方、ご無沙汰の方、お初の方、交流できてよかったです。
主催およびご参加の皆様大変お疲れさまでした。
<余談>
福島ドライブオフ翌日に自宅の駐車場へ着いた瞬間のこと。車両情報が「ポーン」と、オイル交換しろと?

3月頭に車検を受けた以降、3月4月はおとなしくしていたつもりですが、GWと今回で一気に距離を走ったようです。
点検と点検の間に1度はオイル交換するのは定例ですが、次の点検は9月。
ちょっとペースが早いな(;´Д`)
Posted at 2024/05/25 02:17:10 | |
トラックバック(0) |
ノート | クルマ