• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真紅の笛吹カプーの"アルト君" [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2022年5月8日

助手席パワーウィンドーメンテナンス(覚え書き)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
特に不具合が、有るわけでは無いですが、ウィンドーを上げ下げしてる時に、レギュレーターギアのギアが少しカリカリって音がするので、メンテナンス
2
内張りを剥がし、レギュレーターを取り出しをする為に、レギュレーターモーター外し、防水用?ビニールを捲ります。
3
古いグリスを拭き取りをして
赤丸が、付いてる場所は樹脂パーツが付いてるので、シリコングリスを使用します。
リチウムとかのグリスだと、樹脂が劣化するみたいですね。
4
レギュレーターモーターも分解してグリスアップします。
丸印が付いてるネジをばらして、分解
しグリスアップします。
矢印が書いてある場所はサークリップが付いてるので取り外します。
5
ブラシホルダーが、減速機ケース側に有るので、モーターケースを引き抜き時に力任せに外すとブラシが割れたりするので⚠️注意⚠️
減速機ケース、モーターケースにメタル軸受けが有るので洗浄し、グリスアップします。
グリスは何でも良いですが、ワコーズの赤グリスをハイマルチグリース HMG-U No1使用しました。
6
ケースに使われてたグリスは劣化して、固くなってました。
7
色味から、恐らくリチウム系かなぁ。
固くなって油っけが抜けパサパサ
スパー減速ギアは樹脂なので、シリコングリスを使用するか悩みましたが、リチウム系のグリスが入ってたと思いますので、ハイマルチグリース HMG-U塗りました。
8
モーターケース、減速機ケースを組み上げ。ウィンドーレギュレーター、レギュレーターモーターを取り付けし、防水ビニール、内張りを復旧します。
試運転でウィンドーの上げ下げして静かになったので終了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ha11s ターボタイマー取り付け

難易度: ★★

バックカメラ取り付け

難易度: ★★

スズキ純正ワゴンR(MC21s)65Aオルタネーターリビルト交換

難易度: ★★★

キーレス電池交換

難易度:

ACCヒューズ交換

難易度:

純正ホーン戻し

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@カゲカロ さん
了解です。ありがとうございます😊」
何シテル?   09/13 21:30
真紅の笛吹カプーです。色々な意味でメカフェチです。 2級自動車整備士と二級建設機械整備と発電機整備とペーパー二種電気工事士だったりします。 その他取得資...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] ieにリアディスク足回り移植の巻き その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:08:24
CR22S アルトワークス リアブレーキ ドラム→ディスク 公認取得 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 22:30:26
素人目線?から見た「Link ECU」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 22:37:00

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
25年連れ添った旗艦がもらい事故により泣く泣く゚+.(*ノωヾ*)♪+゚除籍 代替艦で ...
スズキ アルトワークス アルト君 (スズキ アルトワークス)
通勤快速仕様 中古購入し、部品取る予定だったのが父が事故で車をつぶしたので、そのまま父が ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
妻のワゴンRを処分し、新車で購入 始めてのドイツ車です。まぁ電子制御の塊で、電装系が壊れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation