• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかもちおからもちの"本妻【ロド姉さん。】" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2023年5月3日

右目パカパカウインク修理。とりあえずリトラスイッチの清掃。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ロド姉が道行く男たちにパカパカウインク(^_-)-☆をして媚を売るようになってしまいました(笑)
カワイイけど・・・。
運転する私はかなり恥ずかしいです。

症状:
リトラSWでおめめを開けた際に稀に発生。
(右目だけウインクが止まらずずっとパカパカ)
発生後はリトラSWの切り替えではウインクが止まらず、ヘッドライトSWのon_offでウインクが停止。

「リトラウインク=リトラSW連打」が頭に浮かんだのでまずはSWの状態を把握することにしました。

そう言えば・・・。
【takebow】さんがハザードSWを修理していた記事を思い出し、参考にさせていただきました。

takebowさん
「ハザードスイッチ 修理」
https://minkara.carview.co.jp/userid/422145/car/2751654/6286111/note.aspx
2
配線板側、SW側とも黒ずみがありました。

写真は洗浄後の接点部分です。
減りはありますが問題は無さそうです。
接点グリスを塗布して様子をみます。

・・・電球がある?
ここ光るの・・・?

我が家に嫁いできた時点で玉切れしていたようです。
(takebowさんの他の記事でもここの電球について触れられており、その際に電球の確認をしてみようと思ったことを今思い出しました・・・)

SWケースへの配線板組付けは電球を抜いて行いました。
3
はんだも問題なし。
良かった・・・。

ルーペなしではもう手元は見えません(笑)
4
リトラ、ハザードともに「針金」があります。
5
針金はSWケースに取り着くプラ部品のレール(溝)を走る構造のようです。

車体取付後、1回目のSW操作で両目がパカパカ(笑)
ヘッドライトSWのon_offで停止後、リトラSW操作でのパカパカ症状はありません。グリスを塗りすぎたのか、SW操作が早すぎたのかもしれません・・・。

手元にリレーはあるので経過によって交換を検討します。
6
「そうだ!リトラSWを手作りしてみよう」と部品集めに立ち寄った店にハウジングの在庫はなく・・・別フロアのリサイクルショップで見つけたジャンクギター(収集部品代金相当額)を連れて帰って来てしまいました・・・。

このギターもロド姉と同年代。
衝動買いが怖くて行くのを避けていたお店。引っ越しシーズン明け&コロナ明けでギターの在庫が凄い事・・・。高校生の時にずっと欲しかったギターなので仕方ない。呼ばれていたんですね・・・(笑)

リトラSW製作は一旦保留!!
ロド姉用のコンパウンド、接着剤、はんだごてをお借りして現役復帰目指します。

くるまも楽器も、もちろん人間もメンテは大事。
またステージに立てるように直してやるよ!!!!!!!!!!!!!
7
追記:2023/05/05
電球交換。
(LED ホワイト拡散球 T3 )

白い、白すぎる・・・(笑)
8
追記:2023/06/17
ロド姉=NA6です。
リトラモーターの手動クルクルダイヤルを回し切り『ぶるりんっ』と反動で戻る一歩手前の状態でSW操作が曖昧だとパタパタするような気がします。
手持ちのリトラ用リレー(新品)に交換。効果なし。
リトラモーターの手動クルクルダイヤルを回し切り『ぶるりんっ』と反動で戻った位置(一番下)ではSW操作をラフ目にしてもパタパタせず比較的安定しました。
右目だけライトONで『ガクブル気味』なのでライトの位置がしっかり固定されない&SW接点不良が原因のような気がしてきました。

※現在トグルSWに交換済みのため症状は出ていません(経過観察中)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアコンビネーションランプ シール交換

難易度:

ヘッドライト交換(LED)

難易度:

リトラのガタつきを修理

難易度:

ハイマウントバックランプパッキン交換

難易度:

ポジションランプ交換

難易度:

リトラカバーをちゃんと固定する😁

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月4日 8:21
リトラのパカパカ状態、まだなったことありませんけど結構恥ずかしそうですね(汗)・・。ウチのもそのうちくるかもですね。

オベーションぽいけどちょっと違う感じ・・モーリス?
コメントへの返答
2023年5月4日 8:47
takebowさん
おはようございます!

走行中のパカパカは想像以上に「超絶アホ」っぽくて物凄い恥ずかしかったです(笑)
とりあえず「電球」だけは注文したので楽しみです。

モーリス大正解です!!!!
現在の相場自体が底値で、さらにジャンクで格安で・・・。
ついうっかり・・・。
ただ2~3年後にもう一度、彼の時代がやって来ると思っています!
高校生の頃、「いつかはオベーション(USA)」と思っていましたが、ロド沼にはまり二度とその日は来ないと思います。
まだ弦すら張れず出音も確認していませんが、モーリスで大満足です!!
2023年5月5日 6:09
おかもちおからもちさん

パカパカウインク、困りますね💦その時は参考にさせていただきます。
ウチのは昨年、勝手にパカパカパッシングする症状に見舞われました(笑)コレはマジでトラブルになるのでただちに修理。ちなみに原因はコンビネーションスイッチの不具合でした。そのうちUPします。

モーリストルネード、懐かしいですね!確かプリプリの奥居さんが使っていたような??
コメントへの返答
2023年5月5日 7:48
masachiroさん
おはようございます!

パカパカパッシングは「煽り民」と勘違いされてしまうのでウインクどころの問題じゃないですよね・・・・。リトラSWまわりの配線、パカパカウインクの本質的な原因が理解できていないのでいつかパカパカパッシングしてしまうのではと危惧しています・・・。コンビネーションSW不具合の件、是非UPお願いします!

プリプリ懐かしい!
奥居さんテレキャスのイメージが強いですけど、トルネードも使ってましたね!
あの頃のモリダイラ楽器は勢いがありましたよね・・・ビルローレンスのギターが好きでした(笑)

トルネード、ティーンの頃の試奏以来に抱えてみたのですが、ネックのシェイプもエレキ寄りで握った感じも意外なほどしっかりしています。シャローボディも絶妙で滑り散らすことなく弾きやすそうです(笑)
現在ブリッジ浮きの圧着中なので、早く弦を張ってみたいです!!
トルネード・・・抱えてみると何だか不思議とロードスターに通じるなにかを感じるんですよね・・・。
あの頃と違う気持ちでトルネードと付き合えそうです(笑)

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター 交換当初から動きが渋い。2年前に交換した社外品パワーウインドウレギュレーターの再調整。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2271705/car/1767837/7835545/note.aspx
何シテル?   06/16 20:06
おかもちおからもちです。 安くて楽しそうな『ワクワクドキドキ』するくるまが大好きです。 よろしくお願いします。 ~『NO CAR,NO LIFE!』~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 本妻【ロド姉さん。】 (マツダ ユーノスロードスター)
乗るは一時の躊躇い。乗らぬは一生の後悔。 『子育て父ちゃんロードスターを買う。』 『屋 ...
三菱 パジェロミニ 復縁した元カノ【女猫のチー子。】 (三菱 パジェロミニ)
焼け木杭に火が付いて・・・ 過去一番『ない』と思っていた彼女と縒りを戻します。 『ない ...
フォルクスワーゲン ルポ おめかけ【ルポちゃん。】 (フォルクスワーゲン ルポ)
2018年10月20日。 お別れしました。 実家の母から【走行距離2万キロ台の真っ赤な ...
日産 デュアリス 豊満美熟女的おじさん【デュアちゃん。】 (日産 デュアリス)
追記:2024.4.16 チー子が来て3日。 チー子が想像以上にわんぱくで素晴らしくて。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation