• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃって工場長のブログ一覧

2015年01月08日 イイね!

おおおっっ!?

数ヶ月前‥‥
挑戦したが‥‥
バラせなかったシフトノブ!!‥‥

バラせた!! (笑)


シフトノブが無くても、
とりあえず走れるので、ゆっくり時間をかけて料理しよう!! (笑)

ただ、隙間が余り無い ( 泣 )
Posted at 2015/01/09 00:02:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2015年01月07日 イイね!

ん~‥‥? どうすれば?

初めにお詫びがあります。
前々回のブログのタイトルに訂正があります‥‥
ウィンカースイッチではなく、正しくはワイパースイッチでした。すいませんでした。( どっちでもいいか ?)

今日アンプの取り付けが予定より早く終わり、少し前から非常に気になっていたシフトフィーリング改善の為、シフト周りを下見してみた。
シフトデバイス付近は、とても狭く隙間も無い!かなり難しそうだ
シフトレバーを操作していて思うのだが恐らく500グラム位の重りを付けなければ質感は出ないだろうと思う。
狙っているフィーリングはV36のような、柔らかいのだが節度のある感じ。恐らく重りを付けるだけでは実現出来ないと思う。

とりあえず下廻りを見てみる。
指さしてる棒がシフトロッド。 シフトレバーの動きをミッションに伝える棒なのだが、この棒に500グラム位の重りを溶接すれば、ある程度の質感は出せそうだ。
ただ問題が1つ有る。 シフトレバーを横に倒しマニュアルモードでシフトレバーを前後に動かしても、このロッドは動かないのだ。( このロッド、PレンジからDレンジまでは動くが、マニュアルモードは動かない )
マニュアルモードこそ質感が欲しいのだが‥‥

ん~‥‥?
どうすればいいんだろう?

と…悩んでいたら我が家の北川景子からTELがあり、気仙沼まで買い物に付き合えとの事‥‥

買い物中、隙な私はホーマックへ!
500グラム位の鉄の棒、その他重りを物色していたら衝撃的な出会い!!(笑)
鉛 !! (笑)
2つで! たったの1700円!!
気仙沼のホームセンター恐るべしである!
ダイシンとホーマック素晴らしい!!
大船渡では見た事もない
思わず衝動買いしてしまったが、この鉛をシフトロッドに取り付けてもマニュアルモードの質感は改善出来ない

さぁどうしよう!?

Posted at 2015/01/07 22:21:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2015年01月07日 イイね!

アンプ取り付け

アンプ取り付け去年の年末に購入したアンプ。
今日は休みなので朝から作業開始!

まず最初に電源コードをトランクまで
リヤシートも外し
右側に見えるのがFアンプ、左下に見えるのがウーハーのアンプ。今回は更にフロントにアンプをバイワイヤリング接続で追加。
ちなみにロックフォードのウーハー
電源、アース等、各コードを取り付け、アンプを適当に固定(笑)
ちなみに以前取り付けたフロントスピーカー
カロッツェのV172A
とフロントベンチレーターに仕込んだカロッツェのスーパーチューンナップツイーター?( 見えるかな? )
で‥‥ 取り付け後!早速試聴!

期待が大きすぎたのか(笑)‥‥
高音は良くなったと思うが‥‥(笑)

まぁでも、こんなもんだろうと思う。
エンジンのエアクリーナーやプラグやマフラーなども、こんなもんだよな? と自分を納得させつつも!
今度時間が出来たらブリッジで接続しなおして見よう

と… 思う(笑)

カーオーディオ!! 楽しくなって来ました!
(笑)


Posted at 2015/01/07 15:00:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2015年01月03日 イイね!

ウィンカースイッチ!! NEO !!

ウィンカースイッチ!! NEO !!皆様、今年もよろしくお願いします。
新年!! 初ブログは!! これで行く!! と決めていました!!
やはり一発目は私の中でこれしか考えられませんでした!!
ウィンカースイッチ!! NEO !
進化バージョンである!!
( またまたまたかよ~と思わないで下さい(笑)! 私にとっては皆様がやっているシャコタンと同じ感覚、そして日本に一人位時代の流れに逆らい車をどんどん重くする奴がいてもいいと思うのだが(笑)‥‥)


ワイパースイッチ同様以前レバー部分は対策済みなのでボディー部分をバラしタイトル画像の釣り用の重りをドライバーで指してる部分等、あらゆる隙間に詰め込み
ブチルゴムで蓋をする
とにかく隙間に詰め込めるだけ詰め込み、組み上げる。
以前ウィンカーレバーを対策した時は、ここで車両に取り付けて満足してしまったが!!
今年の私は去年までとは違う!

写真のメルシートを平面部分に、少し凸凹した部分にはエーモンの制震シートを張り付け、ウィンカー、ワイパーレバーを取り付けるブラケットごと更に制震、防音処理!

ここまでやると流石に、手に伝わる感触は高級感溢れ、作動音も低音になり♪かなり高級感がある。やはり重量は私を裏切らない(笑) 重い部品は最高だ!と声を高らかに日産本社に向かい叫びたい!
恐らくまだまだ重くしなければ、いい味が出せない部品が有るのだろうと思う。今後も一つずつ潰して行こう。
次の獲物は?
パワーウインドースイッチか?
Posted at 2015/01/03 22:18:36 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月07日 20:39 - 23:10、
109.08 Km 2 時間 30 分、
バッジ12個を獲得、テリトリーポイント80pt.を獲得」
何シテル?   09/07 23:10
なんちゃって工場長です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    12 3
456 7 8910
1112131415 1617
181920 21222324
2526 2728 293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スズキ純正 点火時期調整レジスタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 14:18:06
リンク(ショートカット)& 辞書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 18:57:25
先週からの宿題。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 22:35:52

愛車一覧

日産 ノート ニュー北川景子号 (日産 ノート)
町ですれ違うティーダを見ると! 「失敗した…ティーダにすれば良かった!」 と重う(笑) ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
Y50フーガ4500用アンダーフロアカバー、リヤアンダーディフューザー、リヤストレーキ、 ...
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス その他 キャノン イオス キス デジタルエックス
白い一眼レフ持ってる人を見たこと無いぞ! 何故これを選ぶんだ!? 何故白でなければなら ...
日産 シルビア 日産 シルビア
この車には.車の基礎を教えて貰った。 私の知識、技術、予算には限りがあったが持っているも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation