• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Domepatrolの愛車 [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2017年9月3日

On Board Computer のアクティベーション(Poor Man's Version)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
「101 Project」の「PROJECT 91:On Board Computer (OBC) Upgrade」にチャレンジしてみました。

※「101 Project」はこちらで確認ください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2272394/car/2424512/8577128/parts.aspx
2
最初に「PROJECT 91」の概要に触れておくと、On Board Computerのオプションが装着されていない車にその機能を搭載しようというもの。
やり方によって3つのグレードがあります。

1.写真のようなパーツ(ちなみに、これだけで
$413)を揃えて純正オプションを後付けするイメージとなる”Rich Man's Version”

2.最低限の部品を使用してある程度の機能を確保する”Poor Man's Version”

3.単一機能で我慢する”Really Poor Man's Version”

世間的にはReally Poor Manに分類される私ですが、今回の作業については真ん中のグレードである”Poor Man's Version”を選択することにしました。

※写真はペリカンパーツから借用
3
そもそも、このプロジェクトに取り組むことになったのは、Durametricのシステムを使用した際に写真の画面(不鮮明で恐縮です)からOn Board Computerを有効にするコマンドを何気なく送ってしまったことに端を発します。
4
コマンドを送ると…。

あら?
さっきまで無かった外気温が表示されたではないですか。
⇒文献には「2001年式以降はこの限りではない」との記載がありますのでご注意ください。

特に部品は追加していませんので、表示の切り替えはできず、外気温表示に固定されます。
実は”Really Poor Man's Version”はこの状態です。

”Poor Man's Version”はこの状態に最低限の部品を追加することによって、ある程度の機能を確保するというものになります。
5
”Poor Man's Version”を詳しくご説明しましょう。

準備する部品は以下の2つです。

1.Volkswagen Connector wire and pins for cluster(以下、ワイヤ)

2.ポルシェ(純正) TIP SWITCH, INT LIGHT(以下、スイッチ)


※写真はペリカンパーツから借用
6
大まかな作業手順は以下となります。

・ゲージクラスターを外す
・コネクタにワイヤを仕込む
・スイッチを組み込む
・外したものを元に戻す
7
ゲージクラスタの分離方法は、ハザードスイッチを外した後にネジを2つ外すだけなので割愛します。

クラスタ裏には3つのコネクタが刺さっていますが、真ん中のコネクタ(私の車は白色でした)の空きスロットにワイヤをはめ込みます。

スロットにアクセスするためにはコネクタのカバーを外す必要があります。
左上のはめ込み写真を参考にしてください。
8
ピンアサインはこの通りです。
黄色いワイヤが今回の作業で追加したものです。
左側から25番、二つ飛んで22番、21番、20番となります。

私はHPの説明をよく理解していなかったので4本のワイヤを刺しておりますが、実は2本で十分だったようです。

※書ききれなかったので続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料添加剤FCR-062添加(45630km)

難易度:

アンプ交換①

難易度: ★★

サイクルキャリア装着

難易度:

アンプ交換② ノイズ消えず😭

難易度: ★★

念願の3連メーター(油圧、油温、電圧)取り付けました。

難易度: ★★

アンプ交換③ ノイズ対策 消えた!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年10月21日 11:22
いいですね〜
ケーブルとソフトさえ手に入れば、私も今すぐやりたい所です。
せめて外気温計くらい付けといて欲しかった…
コメントへの返答
2017年10月23日 9:46
コメントを頂きまして、ありがとうございます。
ご興味を持って頂けたことを嬉しく思っております。

デュラメトリック・ケーブルをこれ以外に活用できる方法があれば良いのですが…。

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン ヘッドライト・カバー コレクション https://minkara.carview.co.jp/userid/2272394/car/2424512/5169263/note.aspx
何シテル?   02/11 20:18
重整備は無理ですが、自分でできることはやってみたい派です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワイパーアーム・ブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 07:11:45
フロントスタビライザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 03:13:17
ワイパー周辺のリフレッシュ 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 08:34:50

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
少しは「家族」を意識した車に乗ろうと選んだ一台 6速ATが低速域でガックガクだった印象。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA8Cシリーズ1 ホロがボロくなったので、(「これは軽量化」と自らに言い聞かせ)ホロ周 ...
プジョー 106 プジョー 106
軽い車の挙動を知りたくてデルタから乗り換え。 1.3L/100psは非力に思えるが、80 ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
WRCでの活躍に憧れて購入。 Evo.1(赤)からGiarra(黄)に乗り換え。 同じ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation