• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

risaSpecの愛車 [トヨタ ウィッシュ]

パーツレビュー

2023年11月29日

KURE / 呉工業 ルックス ブラック&ブライト  

評価:
5
KURE / 呉工業 ルックス ブラック&ブライト
SUVブームで未塗装樹脂のコーティングが注目されています。
大きくて目立つフェンダーアーチモールが白化したら、、という不安から需要が高まってるのでしょう。

本題とは逸れますが、じつは樹脂の白化はそう心配しなくていいです。
わたしのWISHはBピラーとCピラー、フロントフォグ周り、カウルトップが未塗装樹脂で、新車からしばらくはオートグリムの「バンパー&トリムジェル」を施工してましたが、長く持続はしないし、3年くらいでやめて、以後未塗装樹脂パーツはまったくメンテナンスしないまま今WISHは14年目に突入しています。
それでもこの未塗装樹脂パーツがどうなっているかというとちゃんと黒いです。
白くてボロボロになんかなってなくて、色もグレーではなくてしっかりと黒。

白化しているのはゴム(ラバー)部分。
ルーフレールなんかは白く硬化しています。
でも今回ご紹介する製品はラバー・ゴム部分には使えません。
ここはまた次回挑戦しますが、ルーフレールのゴムは純正部品でも5千円以下だし、自分で簡単に交換できるそうです。

でも未塗装樹脂はしっかり黒とは言っても新車に比べれば歴然とした差はあるし、その黒も均一ではなく、シミっぽくなってるとこもあるので、最近進化してきた未塗装樹脂の復活・コーティング剤を使ってみることにしました。

「ホルツ ブラックショック」という製品がとても高い評価を得ているようで、わたしもそれを買おうと思ってました。
これは6ヶ月耐久って謳われていますが、検証した人の動画では1年経過しても効果が持続してました。
ブラックショックの唯一の欠点は、、、欠点というか好みによってはですが、、、けっこうぎらつくというか艶感が強いので、それを嫌う人はいると思います。
わたしは内装のレザーがギラついてるのは嫌ですが、外装に関してはわりと好きです。

つまりブラックショックは「艶」と「長期耐久性」が特徴なのですが、そこに関してブラックショックを上回りそうな製品で「KURE LOOX BLACK & BRIGHT」というのを見つけて今回はこれを購入しました。
耐久1年とされていて、艶もブラックショックと同等にあります。

「*ヶ月耐久(持続)」というのをそのまま信用することはないのですが、ブラックショックが「6ヶ月耐久」を謳いながら1年経っても効果が持続していることを考えるとこれも期待していいのかなと思いました。

YouTubeの「ブラックショック」と「BLACK & BRIGHT」比較動画によると、施工直後は「BLACK & BRIGHT」のほうが艶感はあるのですが、1日経つと「ブラックショック」と同等に落ち着いてくるようです。


まず施工部分をシャンプーで洗います。
流して乾燥したら施工していいんですが、わたしは下地をつくっておこうと考え、樹脂部分をメラミンスポンジで水をかけながら磨いてみました。
その後、磨いた部分とその下のボディ(水研磨して垂れてきてるので)をシャンプー洗車。
拭き取ったら休憩。乾燥させてから施工します。
ほんとは施工前に脱脂しなければならないのですが、メラミンスポンジで研磨してるので別にいいかな?と省略しました。

「BLACK & BRIGHT」の液剤は小さなガラス瓶に入っていて、容器がガラス瓶であることが硬化するガラスコーティングであることを物語っています。
これを付属のスポンジに数滴つけて塗り伸ばしていきます。
伸びは良く、スポンジの形状も絶妙で作業しやすいけど、強く押し当てると気泡ができます。
ガラスコーティングで気泡をつくるのはまずいんですが、この後の工程で、コーティング剤が乾かないうちに水で濡らして硬く絞った付属のクロスで拭くことになるのでそんなに神経質にならなくてもいいでしょう。

施工後12時間は触ったり雨に濡らしてはいけません。高速走行もしてはいけないそうです。
完全硬化には24時間かかるので、ガレージでない場合、翌日の降水確率まで確認してから作業日を選ぶ必要があります。

さて、仕上がりですが、期待どおりではあります。
とくにカウルトップ、フォグランプまわりは新車みたいになりました。
しかしB・Cピラーはよく見るとムラが出てます。
おそらく下地のメラミンスポンジがけかクロスがけで失敗したのでしょう。
メラミンスポンジは本来やらなくていいことをやってるので作業もそのぶん雑になってたかも。
まるで真剣にお付き合いする気もないのにデートしてあげたときのようないい加減さです。
そういうのきちんとしないと後々に響くんですよね。
西日暮里の明美には気をつけてほしいところです。

ギラつき感ですが、なぜか運転席側のピラーは落ち着いた質感なのに助手席側はギラつきが強い。
おそらく助手席側のほうが「BLACK & BRIGHT」の本来だと思いますが、とくに見た感じ運転席側と助手席側で劣化差があったというわけではなく、この差がどうして生じているかはわかりません。
数日経ってもこの差はついたままです。

これが1年持続してくれるならフェンダーアーチが未塗装のSUVでも、もうこわくないと思います。

<追記>Mar.2025
施工から1年半経った状況を書き加えます。
施工直後は新車同然だった状態から、「綺麗だけど新車ではないな」というのがピラー。
でもしっかりと綺麗です。
再施工しなきゃ!っていう気持ちにはなりません。
カウルトップはほぼ変化はないように見えてます。
毎日西陽は強く受けてますが、それでも1年の耐久性は謳い文句の通りでした。
定価1,480 円
購入価格1,136 円
入手ルートネットショッピング
みんカラオフィシャルページ https://minkara.carview.co.jp/userid/2271031/parts/

このレビューで紹介された商品

KURE / 呉工業 ルックス ブラック&ブライト

4.51

KURE / 呉工業 ルックス ブラック&ブライト

パーツレビュー件数:214件

イイね!0件




コーティング

タグ

類似商品と比較する

KURE / 呉工業 / LOOX RAIN COAT / レイン コート

平均評価 :  ★★★★4.62
レビュー:779件

KeePer技研 / フレッシュキーパー

平均評価 :  ★★★★4.66
レビュー:440件

KeePer技研 / ダイヤモンドキーパー

平均評価 :  ★★★★4.65
レビュー:1584件

日本ライティング / シラザン50 ダイヤモンド200

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:54件

AUTOGLYM / プレミアム カーケア ジャパン / スーパー レジン ポリッシュ

平均評価 :  ★★★★4.58
レビュー:628件

KeePer技研 / ECOプラスダイヤモンドキーパー

平均評価 :  ★★★★4.72
レビュー:201件

関連レビューピックアップ

トヨタ(純正) 純正メーター

評価: ★★★★★

XIKER フューエルキャップカバー

評価: ★★★★

エーモン 3連フラットLED(白) / 1827

評価: ★★★★★

トヨタ(純正) MARUKOホーン

評価: ★★★★

トヨタ(純正) チルト&スライド電動ムーンルーフ

評価: ★★★

ZATOOTO ステアリングカバー

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ウクライナにとってはあまりに理不尽で可哀想だけど まあそうなっていくのかなあと思ってたら 意外にEUはそのシナリオにのるなとウに提言 それもすごく理解できるけど戦火が世界規模で拡大しないか トランプ氏だってもちろん相当イヤイヤの提言のはずでゼレンスキー次第で全部ひっくり返るかも」
何シテル?   08/18 07:24
身長 / 168センチ 体重 / 52kg  スリーサイズ / B:貧乳  W:ふつう  H:ふつう  年齢:そこらへんによくある ごくふつうの年齢
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5 risaSpec Mode (マツダ CX-5)
3年がかりで選んだ、じつに15年ぶりの新車です。 まもなくフルモデルチェンジすることを ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2010年、新車で購入してずっとだいじに乗ってきましたが、2025年、新車に乗り換えるた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation