• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nano8の"3100号" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年1月6日

D型からF型へ引き継ぎの、シーケンシャルライナー取り付けと、ハヤブサテール取り付け!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
D型から乗り換えましたが、忙しく全く乗って無い状態。
去年は、乗り換え早々馴染みのショップでカスタムの為入庫して、納車→ショップ→自宅で2ヶ月放置!走行距離往復40km程。
忙しく時間がなかなか取れなくてようやく着手!
新年早々、初弄りです。
シーケンシャルライナー移植の為、フォグランプカバーは、養生した後内装外しで取り外し。
2
外したフォグランプカバー!
下側に置いてあるのが、 D型の時付けてたチャージスピードのシーケンシャルライナーです。
3
F型用のLEDライナーはステーが違う?
D型用を付けるのに、加工が必要?
とネットで、見かけたので、そのつもりで、バラします。
4
左がF型用LEDライナーのステー。
右 D型に付けてた、シーケンシャルライナーのステー。
確かに、左側に出ているステーの型が違います。
この部分をカットするやら曲げるやら?

ん??
5
よく観察したら、矢印の所に穴開ければF型ステーでそのまま付くんじゃね?
6
取り敢えず穴開け加工!
7
ほい! 取り付け出来ました!
F型用ステーだから穴開けただけ!
8
1箇所穴開けるだけの加工で終わりでした笑
ネットで色々調べて構えてたけど呆気なく終了!
9
ウィンカーにシーケンシャルライナーのプラス配線を割り込ませるのが一番面倒いです。後はカプラー外してリレー繋いでフォグカバー戻して、終了!
お次は、ハヤブサテール交換!
10
ハイ!交換!
第2ロットと違い、最終ロットはサンシャインレッドやら言う真っ赤なレンズです。
コレもなかなか良いな!

初洗車して、終了!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Amazonのリアフォグの配線図

難易度:

ヘッドランプシステム交換

難易度: ★★

ヘッドライトをキレイに

難易度:

胡散臭い中国製フォグカバー(取付)

難易度:

バックランプをLEDに交換

難易度:

リアフォグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2273190/car/3044033/profile.aspx
何シテル?   11/02 13:44
スーパー自由人!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アクセスキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 09:35:21
スズキ(純正) PCVバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 11:56:40
TERAMOTO / 寺本自動車商会 T-REV α システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 11:54:55

愛車一覧

スバル WRX STI 3100号 (スバル WRX STI)
2022年10月29日 今まで乗っていたVAB D型に別れを告げF型に乗り換え! 正面左 ...
スズキ アルトワークス 21号 (スズキ アルトワークス)
復活!
日産 グロリアワゴン 日産 グロリアワゴン
2022年10月 4年以上ぶりに復活の準備。 エンジン不動 ブレーキオイル漏れて終わっ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2015年3月からレストア中です!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation