• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sadabo.com HYPERの愛車 [ダイハツ ムーヴラテ]

整備手帳

作業日:2023年7月30日

ドライブレコーダー&ETC取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
いよいよ次期キャンバスの納車が迫ってきました。

ドライブレコーダーとETCは、キャンバスに載せ替え(移設)となるため、ラテから取り外しが必要となります。
そのための作業を行いました。
ちなみに移設は自力です。(-_-;)
2
ドライブレコーダーは前後2カメラ式ですので、作業も大変。

まだ涼しい時間帯の朝6時半から開始です。
3
作業内容の具体的な写真はほぼありませんが、ETCを取り外した際、思わず””(# ゚Д゚)””的なモノを発見したので、撮りました。

こちらETCの配線です。

ETCは以前補助金が出た際に、近くの黄色い帽子で作業しました。
補助金申請の都合上、店頭での作業が必要となっていたからです。
で、今回ETC本体を外そうとしたところ、電源ケーブルがこのようにとぐろを巻いた状態に。。
4
拡大すると、このような感じ。

まとめるどころか、絡んでます。
(# ゚Д゚)
いくら見えないところとはいえ、この作業はないでしょう。。

この様子だと、電源やアースの取り方も普通ではないだろうな・・・と思いきや。
5
電源は、やはりこの状態でした。

ケーブルの被覆を剥いて、既存配線に絡みつけただけ。
アースも同じ状態。
ちょっと個人的にはあり得ない作業。

被覆がどっかに触れたら、ショートですよ、コレ。
6
20年以上前のことですが、某AB店でETCつけた時も、
アースがきちんと落とされておらず、
カード差し込む度に”ビリッ”と来てたことを思い出しました。

これで工賃を取ろうだなんて、10年早いわ。
もうちょっと作業者の手順をキチンとするようにしないと、
最近話題の某お店と同じになるんではなかろうか。。
7
ちなみに、ドラレコは自分自身が取り付け、配線していますので、ETCと大違いです。

きちんと配線処理も行っております。
その分、キレイに隠しすぎて、外す方も大変ですけど。w

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアサスもタナベに戻しました  

難易度:

車検受けました

難易度:

続・謎の怪現象(解決編…か?)

難易度:

バンパー交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

タナベNFに戻しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっとTOP写真変更しました。毎回の如く「霧」に遭い、かなりの妥協ですが・・・。」
何シテル?   11/19 12:58
NEW ESTIMA FACTORY甲信支部に所属。 ◆◇これまでの車歴◇◆ SUZUKI CARRY TOYOTA CRESTA(GX61) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ] ラゲッジルームデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 16:34:46
[スバル レヴォーグ] ラゲッジルームのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 16:32:47
ラゲッジ静音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 16:00:47

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ついにTOYOTAを離れ、スバリストの道へ。 カルディナ以来のワゴン回帰です。 安全装備 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
通勤距離過大になるため、ECO車を増車しました。 10年落ちのアクアです。(;^_^A ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
長男の愛車として購入。 当然ですが、中古です・・・(^^;) 2018年(平成30年) ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
元々、家族が乗っていたエブリィバン。 一家に1台、こういうクルマがないと、何かと不便です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation