• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱらり自動車株式会社のブログ一覧

2023年05月31日 イイね!

解錠

360/430オーナー交流会お疲れ様でした。




宇治にあるブリオファクトリーという
イタリア料理店兼整備工場兼中古車販売店で
昼食を摂りまして

このお店
以前はオーナーのF40が飾ってあったはずなのですが🤔
もう置いてませんでした😭残念!!!!


食後は我が青春の大半を過ごした
宇治川ライン(天ヶ瀬ダム)をツーリング

首なしライダーが出るとか出ないとか
https://stories-of-scary-spiritspot.com/archives/4543
とりあえず100回以上通って
私は見たことがない👻

その後
川沿いのライダー向けカフェへ

到着するなり
マスターが飛び出してきまして

ここはライダー向けカフェだから
帰れ!!
と言われると思ったら

フェラーリ8台が来店するなんて初めて!!

とテンションMAXで歓迎されました。








一度
これをやってみようと思ったことがあるのですが

思っただけで止めました😅
まさか本当にやる人がいるとは😳

MSレーシングとパワークラフトとクライスジークとキダスペシャルどれがいいかとか

車高下げる場合のバネレートはいくつがいいかとか

そんな会話に退屈して
鉄棒で遊び始めるお子様🐨



※※※※※
参加者にはお伝えした
耳寄り?情報

最近故障が増えているイモビライザーですが
エンジンECUのROMファイルを1バイトだけ変更すれば完全に解除でき
キーをひねるだけでエンジンがかかるようになります。
アラームECUが壊れてもイモビライザーとエンジンの通信が不調になっても
これなら安心なのですが

これは
ポルトガル人トレヴァー·メンサーさんに頼んで
2000ドル払えば解除用のROMを送ってくれます😎


https://drive.google.com/file/d/1sjuaC4TxQs2ezZGYRJ0aPa5J7cI41AMj/view?usp=drivesdk

https://drive.google.com/file/d/1uyxiyl8wRe9f1vWNapYGOknZS-nq4tCs/view?usp=drivesdk

イモビライザーだけでなく
エキテンアンプ無効化とか
チャレスト用マップ移植とか
ブリッピング機能追加とか

実は純正ROMに大量にあるバグも一緒に直して2000ドルです。

これを安いととるか高いととるかは
あなた次第



特に1999と2000年式は
重大なバグがあるそうで
絶対に直したほうが良い!!!
と言われました😬

私はイモビ壊れるまで乗ろうかと🈲

Posted at 2023/05/31 12:49:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月24日 イイね!

悪用

さて

時々
「6MTにした場合、メーターの警告灯は点灯しますか?」
という質問を受けます。


答えは、
警告灯つきっぱなしになり
ギア段のインジケーターはNかハイフンで点滅しっぱなしになります。

しかし
警告灯つきっぱなしは気持ち悪いので
私はメーターの文字盤剥がして
ランプの上にフタをして見えなくしています🥹

ギア段のインジケーターは点滅しっぱなしで乗っています。


これを解決する手段は
SD2とかSD3などのテスターで学習コマンドを送れば

メーター設定がMTになって警告灯も消えてギア段インジケーターも消える。
だが、SDなんちゃらは50万円オーバー🈲


そこに救世主のdigiprog3



これは
メーターの走行距離の修正が出来るツール

巻き戻しに悪用してはダメ、犯罪
って起動したら警告される🈲


実は走行距離もF1かMTかの学習データも
基盤の中にある↓のEEPROM(不揮発性メモリ)に書かれている。

このdigiprog3でEEPROMデータを吸い出して、編集してやればMT用メーターに生まれ変わるはず😎

さっそくEEPROMにアクセス!

したけどダメでした😵‍💫

よく見たら付属のケーブルの端子配列がめちゃめちゃ😬
グラウンドに正電圧かける配列になっておりました😵‍💫
EEPROM壊れなくてよかった😅


メモリのデータシート取り寄せて
ケーブルの端子配列入れ替えたけど
やっぱダメ。


いつもなら悪あがきしますが
EEPROM破損すると痛すぎる事態になります。

なぜなら
純正メーターの製造元DIGITEKは倒産しています😱


モデナのメーターはトラブルの宝庫なので
この本の表紙を飾っています。
「ル」の上あたり



ということで
せっかくバラしたメーターも
再度復元して


復元した後に気づく


ギア段インジケーターも
液晶の裏からフタをすればいいのでは??

心が折れまして、
またいつかやってみます。

それにしてもdigiprog3
またしてもゴミのようなものを買ってしまった🈲
Posted at 2023/05/24 22:02:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年05月06日 イイね!

交流

さて

これまでのモデナの魔改造投稿についてお問い合わせや激励を受けることが増えて参りました。

要約すると・・・
MT化っていくらでできますか?
(F1に復元不可で見た目がアレでいいなら10万円くらい)



とか
ECUの書き換えっていくらでお願いできますか?
(ECU発送もしくはぱらり宅に車両ごとお持ちいただければタダ)




とか
イベントにF1マチック車で行っても、より高額車オーナーに見下されている感じがして気分悪い。6MTにしたい。
(気のせいと言いたいですがたまに本気でディスっている人がいる・・・)


とか
クラッチ操作だけを足ふみ式にしたF1マチック車にしたいけど、どうしたらいい?
(これは私もわかりません・・・強者すぎる。。)
とか・・・・

熱い想いをしたためたメッセージを何通かいただいております。
そのような熱い想いをお持ちの360オーナー間の交流、ぱらり魔改造の現物確認、技術相談、その他情報交換の目的を兼ねて
交流会を開催したいと思います。

なぜか大阪方面の方からのお問い合わせが多いので、愛知と大阪の中間(?)の京都府宇治市周辺で行いたいと思います。

日時:2023/5/28(日) 11:30開始 15:00解散くらいのスケジュール感

興味のある方はコメント欄に投稿いただければ詳細な予定をお知らせします。
どうみても興味ありそうな方には既にメッセージでご連絡致しました。

では
よろしくお願いいたします。



東海の360オーナーとの交流がほとんど無いぱらり自動車は
1台で宇治まで向かう予定🤔
Posted at 2023/05/06 02:12:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月22日 イイね!

完遂

ROMの解読もでき
F1マチックコンピューター外したらセルモーター回らない問題も解決

F1マチック用ROMでもとりあえず動きますが
MT用のROMのほうが
シフトショックとかの対策入ってて乗りやすいです。

そして無駄にレブリミットを9000rpmに変更







四苦八苦した書き換え用アプリgalletto1260もwindows10で動かせました。



これで
F1マチックコンピューターも

ギアセレクションセンサーも

外したまま
何も問題なく走行します。



長かった🥹


しかし



海外サイトを調べれば調べるほど出てくる
強力なライバル達

F430や599を6MT化
https://eagusa.com/gated-six/

こっちは
常識を覆す低価格!
https://gatedconversion.com/


プライベーターの限界を感じてきました🤔
私が提案する手法は、元には戻せないものの10万円以下でできるわけですが

見た目とか加工精度とか
まぁデメリットもあるわけでして

これは引き際かもしれません🙀


$$$$$$$
海外製キットを個人輸入したい!とか
取り付けサポートして!とか
ROMを書き換えて欲しい!とか
ご要望あればご相談ください。
Posted at 2023/04/22 22:10:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月02日 イイね!

熟慮

脳科学者 中野信子によると
不健康自慢はウザいらしい🤔

というわけで
不健康自慢は控えて

久々の朝練

忌まわしい中央道集中工事がやっと終わりました。








それにしても
最近は新しめターボV8か
古めV8で流派が別れて、
F430や458をあまり見なくなった気がします。

😵‍💫😵‍💫😵‍💫😵‍💫😵‍💫😵‍💫

それはさておき
月に1回しか開館しない
駄知旧車にやっと行けました。




こち亀
大原部長の愛車 いすゞベレル

これはちっと難しくないか🤔


懐かしすぎて涙が出る
u11ブルーバードSSS

このホイール、どこの何か知りませんが
クロスレンチがやたら入りづらく
某大学自動車部でも
誰も使いたがらないホイールとして代々受け継がれてました。20年前のお話。


奇跡的に屋根を切られずに済んだ
c130ローレルSGX

ウインカーがカッコ良すぎ

テールもカッコ良すぎ


そして
フェラーリに負けず劣らず大好物の
ダサめの軽自動車

FRなのでドリフトできるかもしれません

昔あれほど見たのに今やどこに??



ポーターバン
センス良すぎ

実は1990年頃まで
東南アジアでノックダウン生産されていたらしい


そして
今回のお目当ては

いつか買うと宣言して
まだ買ってない

ダイハツ フェローマックス


本当に欲しいのは
ハードトップのほう


伸びやかなルーフライン

流麗なファストバックスタイル

25パイシングル出しマフラー


こんなクルマが
2ストサウンドと白煙撒き散らして走るのです。
何と楽しそうな光景でしょうか。







しかし



いつか買うと言う奴に限って
永久に買うことはない


維持費が···とか


置き場所が···とか
言い訳がついて回る


本当に欲しければ
万障繰り合わせの上、即購入する。

家庭の理解が得られなければ
強引に買って事後承諾する。


もしくはコソッと買って隠し持っておく



さてどこに隠そうか


Posted at 2023/04/02 22:28:40 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「関空税関のボケカスインポが荷物止めやがった😡
物品が高額過ぎて疑念があるとか😡😡

カルロス・ゴーン取り逃がしたポンコツが何やっとんじゃ😡😡😡
さっさと通関せえ😡😡😡😡」
何シテル?   03/28 22:56
ぱらり自動車株式会社です。 無言フォローは無視します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

磁石弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/18 13:12:51
ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/02 08:11:10
新年 リヤブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 08:17:27

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
世界唯一の自作F1マチック改6MT
ボルボ V60 ボルボ V60
599GTB貯金を切り崩しての購入。 満足度高いです(*^^*) ナビが驚異的に使い ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ナニワトモアレ!!!!!! けっこう昔ですがスポコンなんてぇものが流行っておりまして こ ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
タダでもらったセカンドカー。 ランチアデルタ風の魔改造を施す予定🚀

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation