• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月10日

ひげだるまさん工房謹製 トランクオープナー取付

ひげだるまさん工房謹製 トランクオープナー取付 今日も1回で3度(整備手帳パーツレビュー、ブログ)美味しい、バーツ取付です(^。^)。

GWにETC車載器を取り付けたあと、トランクオープナーの取付に掛かったのですが、手持ちのアクチュエータ(ドアロッくん用オープナーアクチュエータ)では巧く動作しなかったので、ヤフオクでPLC社製アクチュエータをGETして取付を開始しました。

TOP画像は、トランクフードに取り付けたオープナーアクチュエータです。

単純にオープナーを取り付けるだけでは芸がないので、ひげだるまさん工房謹製のトランクオープナーECUを使ってキーレスのリモコンでトランクを開くことができるようにしました。オープナーの回路図等はひげだるまさんのページを参照下さい。

トランクオープナーECUとオープナーSW

オープナーSWは自分の好きなモノを付けてくださいとのことでしたので、部品屋に行って、できるだけ突起が少ないモノを選びました。
取り付けるために、センターコンソールのメクラSWに穴空け加工します。

オープナーアクチュエータ駆動用にECUからの出力をトランク内に引き込むため、
トランクヒンジの横の穴から、シートベルト後ろに電線を通します。


次にアクチュエータをトランクフードに取り付ける準備として、ステー取り付け用の穴を2カ所空けて、アクチュエータ本体にはステーをネジ止めします。


アクチュエータからはワイヤーでロック解除部分を引っ張ります。

ワイヤーの張りの調整が結構微妙でしたが、何とかうまくいきました。

もちろん配線はトランクフード内を通します。見える部分はカバーを被せて見栄えも綺麗に(^。^)。


オープナー動作を確認したら、いよいよオープナーECUの取付です。
オープナーECUとアラームECUの接続は以下の通り。

 オープナー側:アラーム側
 ------:--------
      茶:茶(白コネクタ1ピン)
      緑:オレンジ(グレーコネクタ13ピン)
      白:ピンク(グレーコネクタ11ピン)

車両ハーネスのコネクタ側にメスのギボシ端子を付けて配線を取り付けます。

取り付けた後のオープナーECUは隙間に巧く入らなかったので、ステーを使って落ちてこないように押さえます。振動対策としてタッピングとかで留めた方が良かったかも知れませんね。

オープナーSWはリヤデフォッガSWの下に納めます。まるで純正のよう?とまでは言いませんが突起もほとんど無く、クリック感がしっかりしていてイイ感じです(自画自賛)


で、最後に告知を一つ。
ヤフオクでアクチュエータを1つ落札したら、アクチュエータ4つとリモコンドアロックECU、ハーネス、リモコン2個がセットで送られてきました(^_^;。


アクチュエータ1つ使いましたが後は未使用ですので、集中ドアロックすら付いていない旧車にお乗りの方で、キーレス仕様にDIYするチャレンジャーな方にお譲りしようと思います。欲しい方は希望価格をメッセージで送って下さい。ご応募お待ちしています(^。^)。

オマケ画像:
パーツレビューにも書きましたが、カーオーディオでiPhone3Gを充電しながら、ライン入力に音声を出力できる代物です。
今まではイヤホンジャックを使用していたので、電源用のドックコネクタとイヤホンコネクタの両方を接続しなくてはいけませんでしたが、コレならドックコネクタだけですっきりです(^。^)。
ワイヤレスリモコンで再生、停止、スキップ、音量調整と電源ON/OFFができるので、一度繋げたらiPhoneを触らなくてもOKです(^。^)
ブログ一覧 | MGF | 日記
Posted at 2009/05/10 11:09:37

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

再び自由に!笑
レガッテムさん

この記事へのコメント

2009年5月10日 11:25
こんにちは

お疲れ様でした。

スイッチ綺麗に収まってますね。カッコイイし。
アクチュエーターも小さくて良いですね。

トランクの所の配線が、あの穴からだと、トランクのパッキンを潰しません?
コメントへの返答
2009年5月10日 11:56
こんにちは。ようやく完成しました。色々アドバイス頂き有り難うございました。

スイッチは色々試して見た目と操作性でここの納めました。なかなか綺麗に付いてるでしょ。

アクチュエータ、ドアロッくんのはもっと小さいのですが、動作仕様が合わないのでこちらを選びました。ヤフオクでGETしたのでそれほど高くは無いですが、キットの殆どが余っちゃいました。
実家の軽トラックに取り付けようかな。

>トランクのパッキン
そうかも知れませんが他に通すところが無さそうなので...雨漏りするとやだなぁ(^_^;
2009年5月10日 11:46
tfujitaさん、こんにちは。

加工、取り付け拝見しただけで目が回りそうです!
お疲れ様。。。

うちの車もリモコンで開閉できるんですが
トラブル(バッテリー上がり等)とかなり大掛りな
細工をしないと開く事が出来ないみたいです。

MGFは手動でも開閉できるんですよね???
羨ましいです。

以前ラジコンヘリコプターやってたころは結構マメに
メカにも係わってたんですが近頃は。。。

なにやっても面倒くさくて。。。ずぼらで困ってます!(笑)


コメントへの返答
2009年5月10日 15:02
こんにちは。

GW後半に始めたのですが、結局手持ちのアクチュエータが使えないので、ヤフオクで入手しました。

MGFはトランクは鍵でしか開かないので、その機能はそのまま残してあります。
 1:今まで通り鍵で開ける
 2:車内のオープナーSWで開ける
 3:キーレスのリモコンで開ける
の3通りで開けることができるようになりました(^。^)

クルマ弄ること自体が楽しいので、めんどくさがらずにやってます。

次はバックフォグランプのブレーキ灯化を考えてます。
2009年5月10日 12:22
このアクチュエーターのほうがカッコいいかも。
余った部品達はウチのFにさとっち流の取り付け方法で付ける為に頂こうかしら?
もし他に申し出の無い時はご連絡ください。

配線はやはりその穴からだと雨漏りしますよ。面倒でもハイマウントストップランプの配線に沿わせてトランクパネル内に引き込んで、針金等でパネル内を這わせる方法が良いと思います。
もしくは新規に穴を空けてしまうとか!?
コメントへの返答
2009年5月10日 15:06
ヤフオクでドアロック アクチュエータとかで検索すると驚くほど安く入手出来ます。ちなみにオートバックスではドアロッくん用アクチュエータが5000円くらいで売ってました。

>雨漏り
やはりそうですよね、ハイマウントストップランプの配線はちゃんとトランクの外側に穴が空いてますしね。
新しく穴を開けるのが手っ取り早いかまぁ。
2009年5月10日 16:08
こんにちは。

こっちのACTの方が簡単そうですね。私が用意したソレノイドはストロークが短くて誤動作しそうです。もしあまったら譲ってください。
コメントへの返答
2009年5月10日 17:29
こんにちは。

このアクチュエータは、ONするたびに引っ張ってくれるので問題なく使えます。
ドアロッくん用は引っ張ったあと+/-を入れ替えて延ばしたあと、もう一度+/-を元に戻さないと再度引っ張れないようになってました。

このアクチュエータはストローク自体は20mmくらい有りますが、トランク開くなら1cm有れば十分のような気が...。
2009年5月10日 18:45
いやいや.「まるで純正のよう」です
(^^)
コメントへの返答
2009年5月10日 18:54
有り難うございます。

スイッチの見た目にもこだわった甲斐がありました(^。^)
2009年5月10日 18:54
しまった…購入早まった…

この絶妙なタイム差はいったい(笑)
なんか人生の縮図のようです(^_^;)
コメントへの返答
2009年5月10日 19:00
そうなんですよね。私も宅配で届くまでは、モーター1個だと思っていたのですが、開けてみてびっくり、キーレスのキット一式+モーター4個が入ってました。驚愕の売り切り価格でしたよ~。

やはり、キーレスは実家の軽トラック行きカモ(^_^;

2009年5月10日 19:04
またまた・・・DIYで取り付けですか・・凄いですね。
僕は電気関係が苦手なので関心するばかりですが・・・汗
コメントへの返答
2009年5月10日 19:31
またまたDIYです。電装品限定ですけどね。コレに味を占めて、マーク2にもトランクオープナー付けちゃおうかな。

エンジンとか足回りはさっぱりなのでお店にお任せしています。

次は、テールランプのバックフォグをブレーキランプ化しようと思います。
2009年5月10日 19:25
こんばんは~
見事なDIYです!

中学生までは電子工作やっていたのですが、今はからっきし^^;
部品屋でデザインの凝ったSWやLED探していた頃を思い出しました(笑)
でもその部品屋も今はありません(爆)
コメントへの返答
2009年5月10日 19:35
有り難うございます。

オープナーアクチュエータが黒色ならもっと目立たず設置出来たのですが、青色なのでとっても目立ちます(^_^;。

SWは部品屋で20種類くらい有る中からら選びました。スモールランプで照明が点けば完璧だったのですが...(それは理想を求めすぎ?)
2009年5月10日 20:44
ケロさんも…目が回った(@皿@;)

けど…上手に着けるよね(*^皿^)!
コメントへの返答
2009年5月10日 23:15
本当はGW中に取り付けたかったんですがね。色々準備が大変でした。

MGF乗りの方はDIYされる方が多いので、大変参考になります。
2009年5月10日 22:44
こんばんは。

進化していきますね、うらやましい~!!
スイッチが純正の用で凄いですね、マークが付くと完璧ですね。

家族車にキーレスセットを付けようかなと思ってました・・・その前に24V用で練習です・・・(笑)
コメントへの返答
2009年5月10日 23:18
こんばんは。

徐々にですが、進化しています。次はバックフォグのブレーキランプ化を考えてます。

スイッチはマークが付いて、スモールで透過照明なら完璧純正ですね。

集中ドアロックが付いているクルマなら、キーレスECUの取付だけなのでそれほど大変じゃないですよ。アクチュエータお取付と位置決めが現物合わせなので大変です。
2009年5月11日 0:18
こんばんは~

連休整備、お疲れ様です。

スモールで透過照明>
出来ますよ♪
コメントへの返答
2009年5月11日 6:32
おはようございます。

4月の頭にECUユニットは手に入れていたのですが、結構準備に時間が掛かってしまいました。

>出来ますよ
まぁSWをどんなモノ使うか次第ですね。部品屋で450円ではこれくらいです。
2009年5月11日 0:47
こんばんは。

なんでもそうですが、着いた状態をみると「すごいな~いいですね~」となりますが、この過程を見てしまうと「いいなぁ~でもいいや」になってしまいます(^^;

配線ひき直しはぜひ梅雨入り前に(笑)
コメントへの返答
2009年5月11日 6:34
おはようございます。

>「すごいな~いいですね~」
私も同じでしたが、このGWに時間があったので色々弄ってみました。

>梅雨入り前に
ですね~。
2009年5月11日 8:58
おはようございます
このアクチュエータカッコイイですね.

自分もいつかはやってみたいですけど,ドリルとかないし…
コメントへの返答
2009年5月11日 20:22
こんばんは。

アクチュエータはこのピストルみたいな格好をよく見かけますけど、青色というのは目立ちますね。

我が家まで来て頂ければ、ドリルその他工具一式と作業場をお貸し出来ます(^。^)
2009年5月11日 9:08
こんにちは。
お疲れ様でした。tfujitaさんも器用ですねー。
スイッチ、シンプルでよいですね!
コメントへの返答
2009年5月11日 20:25
こんばんは。

オープナーのアクチュエータ取付で変な体制だったので、ちょっと疲れました。元々車両の電装系弄るのは好きなので(^。^)。

スイッチ、見た目とクリック感で決めました。今度お会いしたときには是非押してみて下さい。
2009年5月11日 19:51
ここのところ急激にエレキ化(笑)、

失礼、ハイテク化されていますね。
コメントへの返答
2009年5月11日 20:28
>急激にエレキ化
というほど急ではないのですが、なにかしらトリガーがあると、始めちゃいますね。
MGFは通勤で使ってるので、ばらしちゃって乗れない状態でほっておけないので、一日か二日で出来る作業しかしてないです。
2009年5月11日 20:04
しっかしマメですなぁ~。
脱帽です。
コメントへの返答
2009年5月11日 20:31
いやー、最新のクルマには着いてるはずのモノが無いし、お金もないので、いろいろ工夫をさせられます。
2009年5月11日 22:10
こんばんは。ETCにつづいて、かっこよくスイッチが付いてますね。うらやましいです。最近、エンジンスターターのボタンをつけているMGFを見ました。それも、ちょっとうらやましかった。^^!
コメントへの返答
2009年5月12日 21:56
こんばんは。

このSWにはこだわってみました。綺麗でしょ(^。^)

エンジンスターターですか!
MT車に取り付けるとは強者ですね。ギアがニュートラルが入っているかどうかセンサー追加しないと、安全上問題が有りそうですが(^_^;。誰かチャレンジして欲しいかも。

追記:
上記コメントはリモコンエンジンスターターと勘違いしてました(^_^;。

スタートSWの事ですね。最近のプッシュ式スタートSWはATならPorNレンジ、MTならクラッチ踏んでないとのエンジン掛からない仕様になってて安全ですが、後付となるとクラッチ踏んでなくてもエンジン掛かっちゃうような気が...。
2009年5月12日 3:26
遅レスすいません。コレ、いいですね!
SLK乗ってた時も、「なんで車内からトランク開けられへんのよ?」って、イラってしてました(笑
コメントへの返答
2009年5月12日 21:45
こんばんは。

ありゃ、SLKは車室内からトランク空けられないんですか?リモコンと鍵でしか開けられないんでしょうか?

リモコンで開くなら、スイッチをどこかに付ければOKですよね。
2009年5月13日 23:49
こんばんは

オープナー行かれたんですね。
仕事が早い(^^)

私も、オープナー自体は手に入れてるんですが、なかなか作業にとっかかる元気が(笑)
後はリレー手に入れて取り付けるだけなんですが。
コメントへの返答
2009年5月14日 0:32
こんばんは。

単純にオープナーだけじゃ芸がないので、ひげだるまさんにECUの提供をお願いしました。コレでリモコンでトランクが開きます(^。^)。

梅雨前に配線引き直さないとトランクが水浸しになってしまう~(爆)。
2009年5月15日 11:34
いいな~自分で色々出来るって。
どうも不器用でやる気が出ません。
以前は自分でちょこちょこやっていたのですが歳のせい?
コメントへの返答
2009年5月16日 6:37
好きでやってることですから~(爆)。

クルマは走るのも弄るのも楽しいです(^。^)
2009年5月16日 0:21
こんばんは。

見た目にもこだわって
仕上げていますね!

SWに使っているカプラーは
田宮のラジコンのバッテリーと
同じような・・・?!

そういえば、ゆいきぃがMTなのに
リモコンエンジンスターターを
つけていたはず(^_^;)
コメントへの返答
2009年5月16日 6:39
おはようございます。

SWの見た目には拘ってみました(^。^)。

>SWのカプラー
多分そうです。車庫の部品箱の中に有ったので真偽のほどは不明です(^_^;

>ゆぃきぃ
今度見せてもらおーっと(^。^)

プロフィール

1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換(35543km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 14:26:11
MGFとFunToDrive(放置中) 
カテゴリ:MGF関係
2009/08/17 23:57:33
 
FlagCounter 
カテゴリ:スタイルシート関係
2009/06/17 08:00:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2024年7月8日納車。 初年度登録2020年11月、23000km走行の車両を京都の中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation