• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月02日

M177エンジンの味わい方

M177エンジンの味わい方 そのスタイリングに一目惚れし、ろくな試乗もしないまま箱替えとなったC63Sクーペ。

M177と呼ばれる4リッターV8ツインターボエンジンを心臓に収める車ですが、動力性能は向上しているものの、エンジンの感触は先代M156にかなうべくもないだろうと思っていました。
実際、乗り始めて間もない頃にM156とM177は別物であるという感想を綴ったブログをアップしました(こちら)。


納車から約半年、その結論はもちろん変わっていません。
ただ、乗り方を変えることにより、印象の大きな変化がありました。

ここ最近、過大なトラクションをかけるによってコンチネンタルタイヤが悲鳴を上げるようになったため、フルスロットルできそうな状況でもアクセル開度を半分から3分の2程度まで抑えるようになりました。
この時にトランスミッションモードをオート(C/S/S+)にしておくと、高回転域まで引っ張らずに3000回転もいかないうちにシフトアップを繰り返します。


シフトアップをして回転数が下がった領域はトルクのちょうど美味しいところなのでしょうか、シフトアップの度にトルクの波がグワッと押し寄せてきます。
そしてこれを繰り返して車は猛烈な加速をしていきます。

この加速感、どちらかというと直線的に機械的な加速をしていくM156に対して、一歩一歩蹴り出す度に加速が増していくような感覚、大げさに言うならば獲物を目がけて駆ける肉食獣の如き加速です。


回転数は高くはないので、そのサウンドは"吠える"というよりも"唸り続ける"感じ。


単に速いか遅いかで言えば、フルスロットル加速の方が速いでしょう。
だけど、この"生き物"のような加速感、けっこうやみつきになります。

もちろんこれはM177単体ではなく、スピードシフトMCTとの絶妙な組み合わせからもたらされる効果でしょう。

ダウンサイジング化の波に飲まれ、仕方なしに登場したかのように思われがちなM177エンジン…、しかし大排気量NAにはない新たなエンジンの味わい方をAMGは提供してくれたものと、プラスの解釈をしています。

AMG...、やっぱり凄い仕事をしてくれます。


(C63 Jr.さんよりお譲り頂いた写真)
ブログ一覧 | W205 C63S coupe | クルマ
Posted at 2017/03/02 16:25:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オールの仕事明け・・・🌤️
よっさん63さん

【お散歩】どんぐりの木からいい香り ...
narukipapaさん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

’大黒の主’が復活したので大黒へ
彼ら快さん

PROSTAFF キイロビンゴール ...
ドクロおじさんさん

愛車と出会って7年!
北国のおっさんさん

この記事へのコメント

2017年3月2日 17:41
こんにちは。
泣く泣く手放したM156
どこまでも回り、吹けて行くフィールが懐かしいです
記事にお書きになられたごとく 異論はございません
今はM177をどう扱うか模索しております
コメントへの返答
2017年3月2日 20:30
こんばんは。
コメントありがとうございます。

そこまでM156に思い入れがあったのですね。
後続のエンジンがどんなに優秀でもM156の絶対的な存在は変わらないでしょうね。

W205のシャーシにM156をポン載せできれば一番良いのですが(笑)

一緒にM177の良さを探していきましょう!
2017年3月2日 17:45
こんにちは😄
うむうむなるほど

私は今回が初AMGなので比較するのは不可能ですが
やっぱり先代も優秀だったようですね

特にミッション、デフが気に入りました
昔のチューニングカーの荒々しさやバキバキ言うデフ
なんて気持ちよ過ぎです(笑)
コメントへの返答
2017年3月2日 20:38
こんばんは😊

先代C63は根強いファンが多いですよ。
街中でも結構走ってますし。

僕は逆にAMG以外のハイパフォーマンスカーを所有したことがないので、他メーカーとの比較ができず、ひいき目でAMGを評価しがちです。

でも、やもくんさんのお眼鏡にかなって、ファンとしては嬉しい限りです😃
2017年3月2日 21:50
こんばんは。
ワタシも、初AMGでM177が初体験ですw トルコン+V8スーパーチャージャーだったB5に比して、MCT+V8ツインターボはむしろきめが細かいと思っています。MCTがやはりMTに近く、デジタルアクセルを許容してくれないですよねぇ・・・というか、気持ちよく走ってくれない。

最近はようやくアクセリングの悪癖も治りつつありです。
まあしかし、奥深く乗っていて楽しい車だと思います。
コメントへの返答
2017年3月2日 23:04
こんばんは。
コメントありがとうございます。

ライバル車との比較をして頂けると、とても勉強になります。
MCTって、他には余り聞かないミッション形式ですが、評判はどうなのでしょう?AMGはこだわっているみたいですが。

おそらく近い将来7速→9速化するのではないかと思いますが、エンジンと併せてどう変化するのか、期待したいところです。
2017年3月3日 0:02
こんばんは。

M177。V8TT 今ではすっかり、トレンドとなったインバンクツインターボですねぇ。
一昨年、次期車選びの際に実は同じC63ワゴンも候補に入ってまして、タイミング悪く試乗の機会を逃してしまい、現行のクルマとなってしまったのですが、個人的に興味の対象としては新世代のV8TT 4Lエンジンのほうでした。メルセデスAMG GTも基本これと同じですしね。

イジリ癖が治らない私目は、ターボ特権でブーストと燃調イジればドーンと100ps以上乗っかるのではなかろうかと、妄想してました(笑)
NAではそうもいかないですから。
コメントへの返答
2017年3月3日 7:31
おはようございます。

タイミングさえ合えば、C63オーナーだったんですね。
とかく先代のNAエンジンと比べられがちですが、M177は良いエンジンだと思います。

弄りありきなんですね(笑)
僕はあまり弄らないタイプなので、詳しいことは分かりませんが、雑誌の記事などを読む限りは100psアップなどは難しくないようです。

まあ強烈でしょうね。
2017年3月3日 8:48
こんにちは。AMGは本当に憧れの車です。それを二台比較できるなんて、素晴らしいですね。
インプレを聞いているだけで、なんか楽しくなってしまいました^_^
コメントへの返答
2017年3月3日 9:20
おはようございます。
コメントありがとうございます。

分不相応な車ですが、頑張って維持しています(笑)
メルセデスのハイパフォーマンスモデルに位置されているAMGですが、基本的にシャーシはAMGでも、AMGでなくてもモデル通して共通です。メルセデスのシャーシがいかに優れているかが分かりますよね。
特に今回のクーペは秀逸だと思います。

お互い、良い車に出会いましたね😃
2017年3月3日 10:27
本当の意味での
先代M156はやはり別物と聞きますよね〜
未だに人気なのも頷けます!
現行C63 私は楽しく運転してますが、
やはりもっとアグレッシブな加速を〜となってきてます・・・
mt0602さんからは、いじっては?と悪魔の囁きが
コメントへの返答
2017年3月3日 11:43
おはようございます🌞

単純に速さだけでいうとM177の方が速いと思いますよ。ただM156はNAらしい天井知らずのスッコーンとした加速が未だに根強い人気なんですよね。

何はともあれ今度の富士でぶん回して下さい😄
弄るかどうかはその結果次第で良いのでは?(笑)

プロフィール

「子供の受験も無事に終わり、久しぶりにコイツに火を入れました。」
何シテル?   02/12 14:49
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59
Fast Car LED ロゴ カーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 11:22:14

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック) メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック)
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック) メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック)
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation