• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月10日

キッズカート日記81(雨男参上!?)

キッズカート日記81(雨男参上!?) 来週末のレースを控え、4週間ぶりの秋ヶ瀬練習に行ってきました。

予め雨天予報でしたが、この時期にウェットコンディションの練習は必須と考えて予定通りサーキットへ。
実は息子、なかなかの雨男のようで、過去に5回ほどおこなった秋ヶ瀬でのレンタル走行の2回は雨、過去に参加しているラー飯能のスクールも半分は雨か雪(笑)



雨は怖くありません!

しかし、雨のレースでどこまで通用するのか、また手持ちのレインタイヤがどこまで機能してくれるのか、それを確かめるのが今回の重要な仕事です。

サーキットは空いており、1クール30分走行と十分な時間割り当て。
午後から将棋教室に行きたいと言うので、午前中のみ3クール走らせることに。


朝からの降雨を予想していましたが、9時スタートの1クール目は曇り空のドライコンディション。
ただし、昨夜のうちに少し降ったのでしょう。コース上には小さな水溜まりが散見されます。

気温は20℃弱、乾いているとは言え雨の影響かしばらくグリップ不足に悩んでいるようです。
徐々にコンディションが良くなり、タイムか上がってきたところで、今日初めて投入した新品キャブレターが原因不明の不調をきたしエンジンストール。強制終了となります。
ドライでのベストラップはストール直前の38秒226でした。



次のクールは予定通りの雨。
といっても小雨状態で、濡れた路面をスリックで走らせて練習するキッズもいます。

うちは不調のキャブレターを交換し、卒業生から頂いた中古のレインタイヤを履かせてコースイン。
一度だけ高速1コーナーでリアがブレークしてスピンしましたが、スピンはその1回のみ。
比較的安定したタイムを刻み、このクールでのベストラップは40秒947。


3クール目は本降りになってヘビーウェット状態。

ここでは皮剥き終わったばかりの新品レインタイヤを投入します。

水溜まりの目立つ劣悪コンディションでしたが、スピンなく走りきりベストタイムは41秒071。

ウェットの参考タイムが分からないのでなんとも言えませんが、走りを見ている限りはレースでも十分やってやっていけそうです。

ちなみにウェットコンディション+レインタイヤでは、クリップに付くまでブレーキングを保持しなさいと言われました。
実はこのことは敢えて息子には伝えていなかったのですが、オンボードを見る限りある程度自然にできているようです。


あとはドライ状況との共通の課題ですが、「クリップに付いたときにはマシンとステアリングは真っ直ぐ」というのをきちんと習得しなければなりません。

帰りの道中に「雨のカートは好きか?」の聞いたら「好き。楽しい」ときっぱり。
名実(?)ともに雨男を目指してほしいものです。

準備、片付けをするスタッフは大変ですが、雨降りレースにも期待です。
ブログ一覧 | キッズカート | 日記
Posted at 2018/06/11 11:14:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2018年6月11日 12:17
こんにちは!
コメント失礼します!

スタッドレスタイヤは知っていましたがレインタイヤなんてものもあるんですね。
ハイドロプレーニング現象のようなことが起こりにくい作りなのでしょうか。
レースともなると道具に妥協は許されなさそうです。
コメントへの返答
2018年6月11日 13:07
こんにちは!

乾いた路面の場合はスリックタイヤと呼ばれる溝が一切ないタイヤを使います。その方が接地面積が増えてグリップするためです。
一方、レインタイヤは溝をつけることにより、仰るとおり排水させてハイドロ現象を抑えます。
レースの世界の特有の使い分けですね。
2018年6月11日 12:35
こんにちは
エライ!! 雨を気にせず行けるなんて
ジジイはヨワゾーなので雨嫌いです☔️
屋根もあるし4駆なのに...orz

でも雨で走るとドライでは身に付かない
テクが得られますよね
コメントへの返答
2018年6月11日 13:11
こんにちは。

ウェットは怖いと思うのが普通ですよ。
事故のリスクが大きいですし、乗用車ともなれば経済的リスクも...
その点カートは滑ってぶつけても大きな損失にはならないですからね。
雨の中をガンガン走り込んで得意になってもらいたいです。
2018年6月11日 15:28
おお!雨のカートが楽しい好き…とは(ΦωΦ)
期待できますねo(^o^)o
コメントへの返答
2018年6月11日 15:56
ありがとうございます♪
まあ、実力が伴えばいいのですがね...(笑)
今後も積極的に雨の中の練習に励みます。
2018年6月11日 20:43
こんばんはー
え?どんなところが好きなんですか?
教えて下さい。
コメントへの返答
2018年6月11日 20:56
大きな声では言えないのですが...(^_^;
ウェット慣れしていない先輩と互角以上に戦えるところが気に入ったそうです(笑)
2018年6月12日 8:16
とっし〜さん、おはようございます:)
ウェットコンディションでの練習、おつかれさまでした。練習後に温泉に行くと気持ちよさそうですね:D
ご子息が雨のカートを好きな理由、なるほどなあと思いつつ、車内でのやり取りを想像して笑っちゃいました。
ご子息、将棋もされているなんてすごいです。興味をもつことに打ち込める環境を整えておられるとっし〜さんをパパとしても尊敬します(^o^)v
コメントへの返答
2018年6月12日 8:52
おはようございます☀
練習後の温泉、行きたいんですけどね。ゆっくりする時間なく家に直行でした(笑)
ヘルメットにカッパ、シューズカバーにとドライバー自身はほとんど濡れないんですよ。
日曜日はほぼカートですが、多感なこの時期にそれ一本だけは良くないと思ってますので、できる限り他のこともできるように配慮してます。その方がかえって練習に集中できることもありますよ。
2018年6月13日 8:57
昨日はお疲れ様でした

最初のお写真めちゃくちゃカッコ良いですね❗️
お子さん最近随分成長している感じで何よりです
コメントへの返答
2018年6月13日 9:30
昨日はありがとうございました。

最初のは1年くらい前の写真ですね。
梅雨入り前でしたが...(^_^;

ノンビリとですが少しずつ成長しているようです。
2018年6月13日 9:34
失礼しました
2番目の水しぶきのです

ベストショットです‼️
コメントへの返答
2018年6月13日 9:40
はい、僕もそう思ってましたよ。
一番上はラフなタイトル写真なので(笑)

ありがとうございます!
2018年6月14日 12:24
雨練お疲れ様でした。

特に3枠目、リ〇良い走りしてましたね!

ウエットなら表彰台、有るかも(≧∇≦)b

レース当日、宜しくお願いします。
コメントへの返答
2018年6月14日 13:20
先日はお疲れさまでした!

最後は新品レインでしたからね(^_^;
ウェットもタイヤによる影響が大きいことが学習できました。
期待したいところですが、今のところ予報ではレース日は晴れ。しかも前日は雨と...(T-T)

とにかく宜しくお願いします!

プロフィール

「@HAM* さん、面白い車ですよ。ただ、クセの強い車なので、その気になったら何でも聞いて下さい😊」
何シテル?   06/14 08:20
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大渋滞な時に動画配信を幅広くナビ画面で観たい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 22:11:22
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation