• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロッキードの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2020年3月8日

アームピボットガード制作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
オフロード走行される方なら分かると思いますが、ハードな走行をすると真っ先に潰れてしまう下回りのアームピボット(特にリア)これを守るためのスキッドガードを作ってみました。
2
材料はホームセンターで買ってきました。
4ミリ鉄アングル材50×50×2100
4ミリ鉄板材50×1650
ボルトM12×L130×4本
M12ナイロンナット×4つ
ボルトM8×L120×2本
M8ナイロンナット×2つ
スペーサー用ワッシャーM12×26×2 36枚
ブラックのスプレー塗料
フロント用も一緒に作るのでその分の材料も調達。
作るのに使った機械は以下の通り。
ボール盤
溶接機
電動サンダー
3
まずはサンダーでアングル材をカットして行きます。
リア用300ミリ×4
フロント用200ミリ×4
4
高さが足りない部分を補うため、200ミリにカットした鉄板材を溶接します。
5
現物合わせで不要な部分をカットします。
6
溶接の跡をきれいに削り取り、ボール盤で取り付け用の穴を空けたら溶接でくっつけます。
後ろも不要な部分を斜めにカットして補強板を溶接。
7
形ができたら溶接の跡を削り取って形を整えます。
8
錆び転換剤を塗ってからスプレー塗料で塗装して完成です。
材料費は¥8000-程でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フレーム 当て板修理

難易度: ★★

素人整備その76 サイドシルガードを取り付けてみる

難易度: ★★

スキッドプレート取り付け

難易度:

エンジン載って気づいたこと🤔

難易度:

フロント、リアラテブラケット補強

難易度:

ピボットガード加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

整備手帳をメインに更新しています。車の内外問わずDIYで弄っていますのでよろしければ見て行ってください。 既製品の取り付け以外にも自作パーツの作り方なども紹介...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
再びジムニーを所有することになりました。 スポーツカーとオフロードカーを2台体制で所有す ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2013年11月に購入し、12月末に納車されました(^^) 現在の搭載装備 サスペン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
昔乗っていた車の写真が発掘されたのでUPします。 これでいろいろバカやって遊びました(^ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
私の父親が買った車です。 たま~に借りてます(^^) 初期型のZ4ですが、デザインは今の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation