• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

燕今日ジアーロのブログ一覧

2022年02月02日 イイね!

どうでもいいお話

便乗します。






・クルマは軽さだ byみつを

どんなにパワーがあっても
使い切れなきゃ意味がない

どんなに大きなクルマでも
取り回しが大変で
運転疲れたら意味がない

最低限のパワーと最低限の乗車人数(4人)
そして軽快であればいい。
あとはフライバイワイヤーではない
ワイヤード・フィーリング

これはポンコツ乗りあるあるなんですが
電子制御スロットルのレスポンスにすら
ストレスを感じます。

これはスロットルコントローラー?
なる機械でだいぶ不満は解決するのですが
やっぱりワイヤーを通して伝わる
クルマとの繋がり?は大事です。

言ってることがわからない?


それなら今すぐ「戻る」ボタン
ダブルクリック(笑)



何の電子介入のないクルマを
運転したくなることもある

そんなときは

パワーウインドー以外は
何の快適装備もない「トゥデイ」に乗ります。

8年乗っても飽きない不思議なクルマです。

このクルマも今となってはプレミア車?
のようですが。

初代後期660のPGM-FIの5速
で、5ナンバー、オプションパーツ多数。

相場50万円は下らないでしょうが
エアコン効かないし過走行なので
売れません(笑)

それでも運転したくなる
自分のルーツな1台です。


それじゃ、ブルーバードは・・・
って思うでしょうが

ブルーバードも車格の割に軽いのです。


パワーこそ数値はそれなりですが
ブン回せば気持ちよく吹け上がり
シルビアより「気持ち分」重いけど
1230kgの車体は軽快に走ります。

1490kgのチェイサーとは走りも全く違います。
あっちはパワーでなんとか補えてましたが
あれはあれで絶妙なパワーとシャシー感
でした。

重すぎずパワフルすぎず。

重いんですけどね(笑)


ブルーバードは
パワーないけど重くもない

そんな感じです。

エアコンが生きてるので
夏場と雨降りのときは
こちらに乗りたくなります(当たり前田)

どちらもおすすめはしませんが
良いクルマです。







そんだけですけどぉ?
ひひーん
歯磨いて眠れよー?w




Posted at 2022/02/02 21:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ナイトライダーと目があった👀」
何シテル?   09/28 14:26
「バカは死んでも直らない」 燕今日ジアーロです(笑) パーツレビューと整備手帳中心の 端から見たらつまらない内容です(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1 2345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

ブレーキフルード交換(アキュムレータ0ダウン駆動)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 16:08:15
RG1 プラグ交換 32413KM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 13:14:33

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
1991 NISSAN BLUEBIRD 2000ARX-G E1パッケージ ビスカスL ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
1991 HONDA TODAY XTI 全長×全幅×全高(mm):3295×1395 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
1988 ISUZU PIAZZA 2.0XE handling by LOTUS ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスにものってます。 購入から5年5ヶ月 平成27年2月9日に222222キ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation