2017年12月31日
一昨日の続きです。
「象さんブラブラ大阪京都旅」
3日目は京都へ向かいます。
嵐山経由で向かいます。
チンチン電車に乗って
ブ〜ラブラと京都市内を移動します。
(画像ありませんけど)
先斗町の近くの川
それにしても時期柄なのか?
日常なのか?外国人観光客がとても多い(笑)
あちこちで着物着て写真撮影に没頭する
方々が多く見られました。
ある路地での風景(笑)
あまりの人の多さと時間的都合により
清水寺を諦め・・・
キザクラカッパカントリーへ
カッパ(河童)の歴史やら
「黄桜」の歴史がよく分かる
歴史資料館なるものもあって楽しめます。
(画像ありませんけど)
黄桜ではビールも作っていて
そのビールをショット呑みできる
販売コーナーもあって
ビール好きにはウハウハ(笑)
是非行ってもらいたい!
そして、気がついたら夕方・・・
南国の夕方はまだ明るいのですが
京都の夕方は真っ暗です。
伏見稲荷大社です。
真っ暗です(笑)
屋台も閉店ガラガラで・・・
それでもたくさんの観光客が
うろうろしてました。
画像はそんなもんです。
20km以上歩いて移動したので
非常に疲れました。
普段なら1kmも歩かないかと(笑)
そして、次の日
朝から関西国際空港へ行って
そして、只今帰宅して
ブログを書いています。
長いようで短いブラブラ旅でした(笑)
・・・気力があれば
「今年の出来事を振り返る」
をお送りいたします。
Posted at 2017/12/31 21:04:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年12月30日
いろいろバタバタしてて
気がついたら折り返してました。
象さんブラブラ大阪京都旅
パート1&2です。
箇条書きなので期待なさらずに。
まずは南国空港でビールをば
昼食はオムライスと豚カツで旨か。
そして飛行機へ
飛行機でもオリオンビールを飲む
そして関西空港へ到着?
大阪駅かこれ?分かんねw
そして現地の串カツ屋さんで一杯
次の日、大阪城へ向かう。
たくさんの観光客に混じって
写真を撮りまくる私(笑)
落ち葉アートもありまして
そして、大阪城ホールへ
そしたらこんなにもトラックが!
そして、コンサートへ
とても素晴らしい3人組でした。
初めてのライブで2017年ファイナルなんて
贅沢なのかなんなのか?わからんw
とても素晴らしいライブでした。
聞きたい曲は
一通り歌ってくれたし
それ以上に「高見沢俊彦さん」が元気で
私が逆に筋肉痛で疲れましたw
あんな大人な男になりたい。
大阪城ホール
まだまだですなw
これからも伸ばし続けます(笑)
今日のところはここまで
明日明後日
更新できれば更新いたします。
それでは
See You Again?
Posted at 2017/12/30 02:24:13 | |
トラックバック(0) |
くだらない話 | 日記
2017年12月28日
更新しないと言うたけど
1件のコメント欲しさに更新する
「高見沢」坂崎です(笑)
・今年最後の運転か?
チェイサーで買い物に行きたかったのですがw
拗ねるので今日はトゥデイで通勤。
いつまで乗るか分からぬが
「意思疎通」はばっちり(笑)
電子仕掛けはエンジンのみだから
スロットルもクラッチもアナログで
運転手の操作にも素直に反応。
そこが魅力なんでしょうセル子さんや
トゥデイさんは(笑)
話はズレますが
とある「大型車」メーカーは新型からは
いろいろと電子制御のオンパレードで
バッテリーもむやみに外せなくなりました。
ECUがパンクする恐れがあるとか・・・
それにクラッチフィールも違和感が旧型より有り
モーター駆動じゃねぇのか?と思うほど。
何も考えないで雑に繋いだほうが
むしろスムーズなレベル(笑)
フライバイスロットルワイヤーも
今では当たり前田の装備ですが
フライバイクラッチワイヤーなんてのも
出てくるのかねぇ?と思う今日この頃。
そしたらマニュアル車じゃなくていいよモウw
スロットルワイヤーがなくなり
モーター駆動になって幾十年・・・
今のクルマではアクセルコールが出来ません。
(するなって言う話だけどねw)
コーナーリングで回転落ちしないようアクセルを
バタバタと踏む「セナ足」も今では「ムダ足」。
トゥデイ乗ってるとセナ足の意味がなんとなく
ですが感じられるんですけどねぇ・・・?
ドライバーがクルマに制御されてるのが
どうしても気に食わなくて・・・
どうでもいいって?ごめんなさいw
本当にどうでもいい話で
すいません┐(´д`)┌
明日からは期待度ゼロの
「象さんブラブラ大阪〜京都旅」で
数人居るマイファンの方々のご機嫌を伺いますw
それではまた明日〜
Posted at 2017/12/28 00:52:49 | |
トラックバック(0) |
くだらない話 | 日記
2017年12月26日

画像は今年買ったCDの一部。
と言っても載ってないのはあと2枚だけ
なんですがw
こんばんわ。
今年最後のクルマ弄り
坂崎でございます。
つまらないのにコメントを欲しがる
と言うおバカな私です(笑)
いよいよ今年もあとわずか。
明後日は本州上陸していて
残念(?)ながら県内には居ません。
なのでクルマ弄り(洗車も含めて)は
今日でヤリ納めです。
オイル交換しただけなんですがねw
先日、書いたとおり2台揃って
いろいろありましたが
今日は今日とてとあるクルマの
とあるホースからイヤらしい
ピンクの汁が滲んでおり・・・
「このホース確か廃盤だったような?」
・・・今日のところは見なかったことに(爆)
来年も壊れそうです(大涙)
明日は更新なく
明後日からは
「象さんブラブラ大阪〜京都旅」をかなり簡潔に
3夜連続更新(予定)です。
期待なさらずに(笑)
いい夢見ろよ〜
Posted at 2017/12/26 23:17:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年12月24日
こんにちばんは
昼からビール飲みながら
「サンデーソングブック」を聞く男
坂崎です。
2017年も残りあと僅か
毎年恒例「今年のクルマ弄り遍歴」
を簡潔にお送りいたします。
・2月
トゥデイのエンジン異音原因を調査。
→エンジンマウントに亀裂発見。
→部品を注文→廃盤。
いい加減捨てたら?と言う天の声に
気付かずに5月に作業を決行。
・3月
とあるカーコンポ(古)を貰い
それをチェイサーに取り付ける。
・5月
トゥデイの修理。
デスビホルダーOリング交換
エンジンマウント補修
クランクプーリー交換
ドアスピーカー雨漏り修理
・6月
トゥデイのクーラー修理
チェイサーの車検
・7月
チェイサーのクーラー修理
チェイサー タイヤパンク→新品4本交換
・8月
チェイサー オーバーヒート
クーラーを使用して渋滞にハマったのと
サブファンが作動しなかったのが原因。
(シロチャンのときにも同様のトラブルが)
水温センサーの劣化か?
渋滞にハマらなければトラブルが出ないので
水温センサーの交換は来年に見送り。
・9月
先月のオーバーヒートでトドメを刺した
らしくチェイサーのラジエーターがパンク。
→新品交換。
・10月
チェイサーにウーハーを組み直す。
チェイサーのクーラーが効かなくなる。
→交換したはずの低圧側バルブコアからガス漏れ
トゥデイは今のところ問題なし。
・11月
チェイサー シャイニングエンブレム導入
→ELパネルが暗い(笑)
以上でした。概算ですが費用を・・・
・トゥデイ5月分の部品代 30000円?
・2017年度自動車税 58300円?
・チェイサー 車検代 80000円
・COLD12 ガスキット 13000円?
・チェイサー タイヤ 45000円
・チェイサー ラジエーター 26000円?
・チェイサー エンブレム 15000円?
・2017年度ガソリン代 160000円以上
合計 ??????円(笑)
考えるだけでおぞましい金額(((・・;)
皆さんも楽しい(怖い?)ので
今年のトラブル遍歴を振り返って
来年のトラブルに備えましょう(ぇ?
メリークリスマス♪
Posted at 2017/12/24 17:39:04 | |
トラックバック(0) | 日記