どうでもいい話です~
・1ヵ月ブリの洗車
梅雨明けしたワイハ(嘘)
2台とも洗車報知してたら
トゥデイにはクモノスが😱
雨降らない確信を突いてから
洗車してやりました。
何度も言っておりますが
「洗車が好きなわけではありません」
巷には
「洗車好き」な人も居るわけで
いろいろな洗車グッズを買い揃え
朝から時間かけて念入りに・・・
みたいなことはしません(笑)
基本洗車は仕事帰り際にササッですw
テキトーでいいんです
洗車はクルマに対する
最低限の思いやりですから
異論があればコメント欄にどうぞ(笑)
・山下達郎、11年振りのオリジナルアルバム。
山下達郎ファン待望
11年ぶりのオリジナルアルバム
「Softly」
が発売されました。
半分、新曲。
半分、既存曲。
のスタイルは相変わらずですが
ボリュームは満点です。
新曲を聞いたときのワクワクと
聞いたことのある曲だけど
リミックスされて何か違う感じ
のワクワクがいい(笑)
1:フェニックス(2021 ver)
2005年発売の「SONORITE」
にオリジナルは収録されてます。
NHK5のSDGsキャンペーン?の為に
再録された一曲。
この曲からスタートです。
2:LOVE'S ON FIRE
聞いたことないけど
「山下達郎だ!」と突き刺さる
曲調で一気にアルバムへ
引き込まれていきます。
打ち込みはショボいみたいなこと
言う方もいるそうですが
打ち込み音楽こそ職人
山下達郎の真髄だと思っています。
3:ミライのテーマ
2018年のシングル
「未来のミライ」のオープニング曲
シングル盤とコーラスアレンジが
若干違います。
好きな曲です。
ポップソングも山下達郎の真髄
真髄だらけ(笑)
4:RECIPE(レシピ)
2019年発売のシングル。
「グランメゾン東京」の主題歌。
この曲も打ち込み曲です。
5: CHEER UP! THE SUMMER
2016年発売のシングル
何かのドラマの主題歌です(ぇ?)
夏が嫌いな(笑)達郎さんの
思いっきり夏ソングです。
イヤホンで今聞きながら
このブログを書いてるせいか
酔ってるせいか???今まででは
聞こえてない楽器の音が聞こえます(笑)
6:人力飛行機
この曲はバンドサウンドです。
いつもの3人(笑)に加えて
盟友である上原(ユカリ)裕さんが
ドラムで参加しています。
こういう曲いいなぁって感じの
居心地のいいサウンドです(笑)
7:うたのきしゃ
2018年のシングル。
「未来のミライ」のエンディングテーマ
イヤホンで聞いてるせいか
酔ってるせいか???
細かな楽器が違うような気がします。
どうでもいいですが
前田敦子に似たオネイサンが
サーフィンしてるのを見ながら
聞いていますが、いいですね(笑)
8:SHINING FROM THE INSIDE
ローラさんが出てるTBCのCMソング。
ローラさんって言ってますけど
年下です(笑)
久しぶりの英語詞のアカペラソング。
イヤホンで聞くと細かなハモ
が聞けていいですね・・・
魚じゃないですよハーモニーです(笑)
9:LEHUA, MY LOVE
2019年?のJAL HAWAIIのCMソング
この曲も楽器は全部一人で演奏
しています。
他にもたくさんあるんですけどねぇ
(笑)
10:OPPRESSION BLUES
(弾圧のブルース)
このご時世を歌うブルース
ウクライナで起こっている
戦争のことを歌っているわけでは
ないところがみそ
この曲はそれ以前に出来上がっていて
世界の情勢そのものを
歌っているそうです。
自分が住んでる裏側では
こんなことが起こっているんです。
それを再認識させる曲です。
11:コンポジション
2013年のシングル。
何かのドラマの曲です(笑)
12:YOU (ユー)
分かりやすすぎるほどのラブソング。
そんな曲を作ってみたかった
そうであります。
歌詞を見ると本当にラブ
だなぁと分かる詞と
山下達郎ワールドいっぱいの
メロディーの調和です。
ここらでラーメンタイム(笑)
13:ANGEL OF THE LIGHT
2008年のシングル
前作「Ray of Hope」では
収録されなかったが
「ようやくいいアレンジが出来た」
と14年の時を経てアルバム収録。
この曲、好きなんです。
全編英語詞ですが
カラオケでもたまに歌うほど(笑)
14:光と君へのレクイエム
2013年のシングル。
松潤と上野樹里主演の映画の
曲だったような気が(ぇ?)
15:REBORN
2017年のシングル
門脇麦主演の映画の主題歌。
「タイトルなんだっけ?」(ぇ??)
この曲はいい曲です。
今年は祖母を亡くしたので
なおさら響く歌詞です。
魂は決して滅びることはないのです。
少しだけのさよならです。
そんなわけで
長くなってしまいましたので
吉田拓郎さんについては
後日語ります。
おやすみおはようなさい。
いいかげんにしろっての!
ひひーん
もう、ねる!
Posted at 2022/06/26 04:47:25 | |
トラックバック(0) | 日記