2025年02月03日
シン・上っ面男が語る
のコーナー
「エンジンオイルをまた語る」
散々語った挙句に
安いオイルに交換したのですが
本当にそれで良かったのか??
あれから何年経ったか忘れましたが
また語ることにします。
現在は2台とも
リッター500円相当のお手頃価格
カストロールGTX DC-TURBO
を使っています。
今回は別の問題が出ています。
・ターボエンジンのサードカーオイル問題
・再び良いオイルにするか問題
サードカーは旧設計の古いターボ車
オイル指定はSE 10w-30相当
NAエンジンのうちの2台とオイルを統一
するかターボエンジン用に分けるか
迷いますねぇ。
ちなみにターボ(過給器付き)車には
10w-40を歴代入れてきました。
ラパンも然り。
ターボ車に乗ると踏んじゃうので。
とはいえサードカーはそういう乗り方も
しないので10w-30でもいいのかな?
とも思ったり。
そこで今更ながら
こんなオイルを見つけました。
「アンチエイジングオイル」
古いクルマ
過走行車におすすめのオイル
だそうです。
カストロールGTXの
2.5倍ぐらいしますが
世の中にはもっと高いオイルも
存在いたしますのでそれよりは安いかと😅
気になっているだけですけど??
は?🤺
Posted at 2025/02/03 21:33:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年01月24日
昨日の大雨で
雨漏りが確定的な「広場」
実は高圧洗車で雨漏り疑惑が出て
今回確定的になりました😞
調べれば調べるほど
「雨漏りのデパート」
いろんなところから雨漏りするクルマ
らしくトゥデイよりも酷いそうで😅
トゥデイもバルクヘッド奥
外気導入口から雨漏りしてましたが
執念のコーキングコーキングで
今のところ収まっているようです🙄
本当にこのクルマは調べれば調べるほど
問題の多いクルマなんだな
と思います。
それでもこんなに愛されて
オーナーズクラブまであるから
凄いクルマですねえ😳
雨漏り必至なハードトップながら
台風天国(地獄?)にやって来て早4年
今のところ雨漏りは確認していません。
この頃の日産の「質」がいかに高いか
いやそうでもないか😅
こんなに良いクルマなのに
オーナーズクラブどころか
全国的に見ても数台しかいませんw
不人気の名車🥲

初代トゥデイは全国的に増えてきています。
南国県内でも5〜6台は確認済み。
全部ハミングですけどね!🤪
とりあえず
ファルコンさんの作業例を参考に
ゴム周りの補強でも考えますかね(トホホ
は?😨
Posted at 2025/01/24 07:49:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年01月19日
サードカー
アッソ ディ フィオーリ マノブラビリタ ディ ロータス
不具合少々ありつつ
元気に走っております。
そんなサードカーですが
納車から1000km突破しました。
このクルマ
箱入りらしく低走行車なのですが
1ヶ月で10ヶ月分ぐらい走ってますw
このままだと1年で10年分走りそうですw
週1パートタイムで働いてたジイサンが
転職して週6フルタイム状態www
自分と同い年なので
労りつつ付き合いたいものですな
は?🤪
トゥデイのオーディオの件ですが
さっき動かしたら
また壊れてましたわ(トホホ
しょんぼり😞
Posted at 2025/01/19 20:17:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年01月19日
おはようござんす。
南の島は春の気配?
桜がちらほらとこんちくわ。
画像はありません(は?🤪)
そんなわけで
サードカーが来てはや3週間ぐらい(適当)
当時物の貴重な純正オーディオは
電源はちゃんと点きます。
スピーカーはと言うと
左側は辛うじてなるが
右側から時々凄まじいノイズを
奏でてくれます😵💫
恐らくユニット側の不具合でしょう。
そこで提案。
1:純正オーディオをバラして直す
2:純正オーディオを撤去する
3:純正オーディオは残して外部アンプから
Bluetoothで音楽を聴けるようにする
自分だったらすぐ「2」ですが😅
オーナーはオリジナル主義なので
極力オーディオは変えたくないと来た。
楽なのは「2」ですが
「3」と言う提案もありかな?
とか考えて
トゥデイに乗り込む。
そして久しぶりにオーディオに
電源を入れたら・・・
パネルが反応しない😰
電源は入ってるっぽい
CDは取り出せたので
CDを入れて強制的に再生を・・・
と思ったら吸わない😰😰
拗ねたな(確信)
サードカーのオーディオのことは忘れ
トゥデイのオーディオをどうしようか?
と考えていたら・・・
そういえば
助手席側の窓の開閉が遅かったな?
と思い立ち
助手席側の内張りをバラしていたら
内側のウェザーストリップ?
内張りが経年劣化で割れて
この上のゴムのやつが変形して
窓を開閉するときに食いついて
閉まりが悪くなっているようです。
それを食い付かないように
適当に直してドアに組み付けました。
作業を終えエンジンを掛けたら・・・
オーディオが直ってる(摩訶不思議)
さっきのアレはなんだったのだろうか??
CDも吸います😂
そんなわけで
ポンコツからアンティークになった2台
貴重な名車1台
計3台のポンコツw
あれを直して拗ね
これを直して拗ね
今年もどうなることやら😱
それでは
ドライブへと繰り出しますかね???
は?😳
Posted at 2025/01/19 09:39:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年01月16日
2025年1月も折り返し
あっという間です😩
どうでもいい年間走行距離のコーナー♪
33年落ちながらオルタネーター故障
以外はほぼ無休で頑張った
ブルーバードARX🐦
2024年 年間走行距離
約10350km
例年に比べて多い気がします😅
梅雨時期の長期休暇に加えて
ウインカー故障にオイル漏れと
休みの多かったホンダ トゥデイ🦫
2024年 年間走行距離
約4600km
年間5000kmを割ったので
クラシックカー保険にも入れます(違
オイル交換も半年ごとから伸びてます😅
以上
どうでもいい年間走行距離
のコーナーでした✨
は?🙄
Posted at 2025/01/16 08:01:09 | |
トラックバック(0) | 日記