2016年04月09日
皆さん、こんばんは(^_^)
桜が見頃な時期になり、お花見を楽しまれている方も多いのではないでしょうか。
私は残念ながら、さくら祭りに行っても花より屋台の食べ物ばかりに目がいってしまうのですが(笑)
さて、暫くぶりに近況について書いてみます。
3月26~28日の2泊3日で実家に帰りました。
6月に父が還暦を迎えるのですが・・・例年、6月に実家には帰らないので、プレゼントをあげるタイミングとしては前倒しか後ろ倒しのどっちかになるのですが、少し考えた結果、今回の帰省時に渡すことにしました。
社会人になってからは、酒が大好きな父への誕生日プレゼントは、予算10000円以内(お金ないので、この予算枠が今の自分には限界)で買えるもの&父が好きな銘柄を買ってプレゼントしていたのですが、今回は還暦という大きな節目ということで、例年よりも少し奮発(お金に余裕あればガッツリ奮発するんですが・・・)しようと思い、ちょっと頑張ってみました。
社会人になってからは、久保田 万寿の一升瓶、山崎12年とかをプレゼントしていましたが、今回はたまたま行きつけのスーパーのガラスケースに入っているのを発見したのをきっかけに、竹鶴21年にしました。
メーカー価格15000円(税別)ですが、年数からすればむしろ格安で、しかも行きつけのスーパーでは13000円(税別)と定価より2000円も安いし、今の自分の経済力からすると程々?の高級品で手が届く金額だなと。
本当は・・・山崎18年をプレゼントしたかったのですが、ここ数年の間に高級ウィスキーの定価が大幅に値上がりして、山崎18年は今や定価は25000円(税別)、ネットで買おうとするとプレミアがついてしまって定価の倍位出さないと買えず、今の自分ではプレゼントしてあげたい気持ちはあっても経済力的に厳しいなと(^_^;)
今は高級ウィスキーが高騰していて、「いかに定価よりも安く買うか」というよりは「いかに定価に近い金額で買うか」って感じですからね・・・。
ウィスキーもピンキリで、安いのは1本1000円もしないで買えますが・・・味に厳しい父にそんな物を贈ったら怒られますからね(苦笑)
プレゼント自体は予定通り実家に行った日に直接渡したのですが、父はとても喜んでくれました♪
渡した日の夜、夕食後に「折角マグローが持ってきてくれたんだから」と開封して少しだけ飲んでいましたが・・・やはり高いやつは味も格別のようでした(^_^)
還暦まではあと2か月位あるのですが、また一つ親孝行できたなと思うと自分も嬉しかったです♪
親孝行は、親が健在なうちにしかできないですからね・・・60年間生きたご褒美に相応しい物だったのか、今でも思うことはありますが。
久保田の万寿?山崎?竹鶴?・・・説明するのは面倒なので、興味あったらググってみて下さい(笑)
私は茨城に引っ越して以来、一切酒を飲んでいませんが・・・値段を見ていると、本当は山崎、竹鶴、響とか飲みたいけど、角とか安い海外産のウィスキーを我慢して飲んでいる人も多いんだろうな・・・と思います(^_^;)
まあ、ウィスキーが好きで良さが分かる人には分かる味、といったところではないでしょうか。
神奈川の実家にいた頃は、バリバリ電車通勤ということもあり、頑張って飲んでいたのですが・・・今思うと無理してたなと思いますね(苦笑)
仕事後に会社関係の飲み会に行って、その店にはサワー以上のものしか無く、かと言って「今日はソフトドリンクで・・・」と言える雰囲気ではなかったので、仕方なくグレープサワーを飲んだのですが・・・3杯飲んだらフラフラでリバースこそしなかったものの、何とか自分の足で帰宅したのは懐かしい思い出です(笑)
当時は、酒に弱い人がサワーなんて飲んじゃダメだなって一つ勉強になったものです(^_^;)
近況と言えばもう一つ、夏タイヤへの戻しは4月22日に決まりました。
例年通り、99.9%降らないであろう、4月下旬になりました(^_^;)
今履いてるスタッドレスは、4シーズン目&20000キロ以上走ってて、タイヤの溝はまだ残ってるし、サイドウォールのヒビ割れも無いのですが・・・そろそろ交換かもう1シーズン位はいけるか、悩ましいところです。
先月の半年点検でディーラーから指摘は無かったので大丈夫だと思うのですが・・・今度交換する時にもう一度見てもらおうと思っています。
今回はこの辺で。
Posted at 2016/04/09 22:34:07 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2016年03月11日
皆さん、こんばんは。
ご存知の方も多いかと思いますが、今日は東日本大震災から丁度5年の日になります。
もう5年と取るのか、まだ5年と取るのか、人によって違うと思いますが、私は前者ですね。
私事も多々混じりますが、書いてみようと。
当時、私はまだ神奈川の実家での生活で、毎日、超満員電車に揉まれながらの通勤で都内勤務、遠距離恋愛を始めてもう少しで丸2年という状況でした。
大震災発生後、暫くは東北3県が専らクローズアップされたこともあり、私は途中まで大いなる勘違いをしていたことに全く気付かなかったことを今でも覚えています。
被害状況を考えれば、東北3県が中心になるのは当然だったのですが・・・私は今でこそ茨城県民ですが、大震災が発生してから日が浅い頃は正直、茨城は大した被害は無かったんだなと思っていました。
でも、実際は・・・大地震に加えて大津波で甚大な被害を受けた地域があるし、地域によっては液状化現象が酷かったところもあるし、常磐線、ひたちなか海浜鉄道とかは線路がグニャグニャに曲がってしまって一時期は復旧の目途が立たずと言われたし、高速道路も所々が路面陥没して、電車だけでなく、車で現地に行くことも困難だったり、給油制限がかかって1台につき10Lまでしか給油できなかったり、などなど・・・。
これだけの被害を受けていた中で、後々、暫くの間、実施することになった計画停電の対象地域に茨城も対象に含まれていたことで、地元民が大激怒したそうですが、これは大激怒するのは当然だと私は思いました。
栃木、千葉とか・・・茨城含め、被害状況が報道されたのは暫く後でしたが、当時は大いに誤解していた人も多かったのではないでしょうか。
私も、計画停電の影響は受けましたが、あくまで一時的に電気が使えないだけのことだし、計画停電なんかよりも遥かに辛い思いをしている人達のことを考えたら、計画停電位で文句言ってる場合じゃないって思ってました。
だって、電気が使えないと言っても1回の計画停電につき、大体3~4時間程度の事だったし、その一時を辛抱すればよかっただけですから・・・。
帰宅したら、ろうそくの火でかすかに家族の顔が見えるだけでとても暗かったということもありましたが、それも一時のことでしたからね。
彼女は茨城在住で、一時期は次いつ会えるか分からない、状況が状況なだけにもはや遠距離恋愛を諦めなければいけないかも知れない・・・そう考えた時期もありました。
ですが、幸いにして、最後に会ってから2か月半程で再会することができ、その後も色々?ありましたが、高速や鉄道が良い意味で予想外のハイスピードで復旧したことが大きかったなと今でも思います。
いや、↑もそうだけど、彼女が津波の影響を受けにくい地域に住んでいた事が一番大きかったかも?
大地震発生直後、私は人目をはばからず、職場から必死に携帯で「どうか無事でいてくれ」的なメールを送ったものですが・・・その彼女が、今となっては妻なんですけどね。
大切な人を亡くした人も沢山いた事を考えたら、本当に運が良かったとしか言いようがありませんが・・・本当に運が良かったと思っているからこそ、今の生活を大事にしています。
もし、あの時に彼女を亡くしていたら・・・私もきっと全く違う人生を歩んでいたことでしょう。
いえ、そうまでいかずとも、あの出来事を機に遠距離恋愛を諦めていたら今の生活は無かったですからね。
今だから言えるのかも知れませんが・・・私としては、何としてでも遠距離恋愛を成就させたかったんです。
一時期、お互いが会うための手段がことごとく絶たれましたけど、それでも諦めなかったですね・・・いつかきっと会えるはずだと。
あっ、決して苦労自慢したいとかそういう訳じゃないので、そこは誤解なさらぬよう。
遠距離恋愛ってただでさえハンデが非常に大きく、結婚に至るまでの道のりの険しさは並大抵のものではありません。
成功、失敗関係無く、経験した人ならばその大変さは痛い程分かるはず。
同じ遠距離恋愛でも、私よりももっと大変な思いをしてきた or している人は沢山いると思いますし、今の私の生活に至るまでの道のりはほんの一例に過ぎないですが、経験者として言えるのは、こういうことも乗り越えなければ、その先はないということですね。
もっとも、私の場合は色々と特殊なので、中々理解はしてもらえないと思いますが・・・彼女が彼氏の地元に引っ越すのが一般的な中、彼氏が彼女の地元に引っ越すというところからして、既に特殊ですからね。
仮設住宅の話とか、原発の話とか、記事を読んでいるとまだまだ復興など程遠いとしか思えませんが、少しずつでも復興に向けて前進することを願ってやみません。
グダグダになってきましたので、今回はこの辺で。
もし、このブログを読んで気分を害した人がいたら申し訳ありません。
Posted at 2016/03/11 23:44:43 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2016年01月30日
皆さん、こんばんは(^_^)
昨日から3連休なのですが・・・今日は前夜に雪が降ったこともあり、遠出することは諦めて久々に妻と近くのカラオケ屋に行ってカラオケしてきました。
マニアックな趣味はまだ再開していないからネタが無いし、たまには違うネタをと思い(笑)
ホントは、北茨城に行って初あんこう鍋の予定だったのですが・・・。
最後にカラオケ行ったのはいつだろ?という位、久しぶりでした(^_^;)
私、元々カラオケは好きじゃなかったのですが、最近は不思議とあまり抵抗が無くなってきました。
何を歌っても嫌な顔せず聞いてくれる妻のおかげかも知れません(笑)
3時間で18曲ずつ歌って帰ってきましたが、たまにはこういう過ごし方も良いですね♪
因みに今回、私が歌った18曲は以下の通りです。
1.一番星ブルース(菅原文太、愛川欽也)
2.みちのくひとり旅(山本譲二)
3.ノスタルジア(竹内まりや)
4.バイキング(冠二郎)
5.ムサシ(冠二郎)
6.between the word & the heart 言葉と心(小田和正)
7.津軽海峡・冬景色(石川さゆり)
8.北の漁場(北島三郎)
9.恐竜戦隊ジュウレンジャー(佐藤健太)
10.心の旅(財津和夫)
11.Bell(コブクロ)
12.Winter Lovers(竹内まりや)
13.だれかが風の中で(上條恒彦)
14.Yesterday(The Beatles)
15.Please Please Me(The Beatles)
16.ゴール目指して(合唱曲)
17.涙をこえて(シング・アウト)
18.いとしき小樽の恋人よ(小金沢昇司)
タッチパネル式の機械で、履歴に載ってたものをそのまま書いてみました。
恐らく、多くの人はえ?って思ったのではないでしょうか?
マニアックなの多いし・・・1番は映画トラック野郎を知らないとチンプンカンプンだし、9番はちょっと路線を変えようとウケ狙って歌ったものだし、16、17番はふと学生時代に歌った合唱曲が歌いたくなって歌ったものだし(笑)
因みに13番は昔、トヨタのグランドハイエースという車のCMで使われていた曲なので、誰の何て曲かは分からないけど聞いたことならあるという人はいると思います。
(きっとお前は風の中で待っている・・・で思い出す人もいるのではないかと)
およそ昨年、三十路になったばかりの人が歌う歌とは思えないものばかりですが・・・20代の頃からレパートリーはこんな感じです(^_^;)
今回歌ったもの以外にもレパートリーはありますが、どれも古い歌ばかりです(笑)
古い歌ばっかりで最近の歌知らないの?歌わないの?ってツッコミが来そうですが・・・ええ、本気で最近の歌、知らないです(^_^;)
全く興味ないので、聞いた事はあるかな?で終わりですし。
カラオケ行ってもこんな感じなので、歳を誤魔化してると言われても仕方ないですね(苦笑)
妻以外の人と行く場合はもう少し選曲に気を遣いますが・・・それでも古い歌しか出てこないのは変わらないでしょうね(^_^;)
世の中にはこういう変わり者もいるんだってことで(笑)
今回はこの辺で。
Posted at 2016/01/30 23:43:52 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2016年01月01日
皆さん、こんばんは(^_^)
ここ1週間、何だかんだ忙しくて久々にお友達のブログをチェックしていたら、あっという間に年を越してしまいました(^_^;)
昨年の仕事納めが31日の午前中(30日が夜勤12時間につき)で、夜勤疲れにより午後昼寝をしたこともあり、例年以上に大晦日があっという間でした(笑)
昨年もマニアックなネタと食べ物メインなのは変わらなかったです、ハイ(爆)
もう少し色々なネタを書かなきゃと思いつつ、結局ネタが偏ってしまうという(^_^;)
という訳で改めまして、新年明けましておめでとうございます♪
相変わらず不定期の更新でマニアックなネタと食べ物が多くなる予定ですが、今年もミラ君共々宜しくお願い致しますm(_ _)m
今年も仕事とプライベートを両立できればと思っています♪
皆様にとって良い1年になることを祈っておりますm(_ _)m
因みに例年、年明け三が日は神奈川の実家に帰省していましたが、既に昨年末(12/26~28)に帰省済で、今年は夫婦共々自宅で正月を迎えます。
自宅で正月を迎えるのは、私が茨城に引っ越して以来初なので、例年と違った展開で何か新鮮な気分です(^_^)
2016年初ブログはこの辺で。
Posted at 2016/01/01 00:05:59 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2015年11月22日
皆さん、こんばんは(^_^)
先日、11月20日をもって三十路になりました~!
昨年29歳になって、20代最後だな・・・と思っていましたが、30という大台を本気で意識し始めたのは誕生日前1か月位ですね。
そこからは自分の中で本格的なカウントダウンが始まり、あと2週間、あと1週間・・・あっという間に今日が20代最後の日だ~!ってなり、11月20日、遂に三十路になってしまった!!・・・って感じでした(^_^;)
いや~三十路・・・もうオッサンだな(笑)
暇さえあればゲームに明け暮れていた半ひきこもり生活(学校にはちゃんと行ってたのでニートではない!!)から一転、電車に乗って色々な所へ出かける遊びに目覚め、社会人3年目にして遠距離恋愛をすることになり、交際4年目にして結婚の為に新卒で入社した会社を辞めて無職で相手の地元に引っ越すというぶっ飛んだ行動に出て・・・と今思えば20代は激動の10年でした(爆)
遠距離恋愛を乗り越えたから言えますが、思い切って決断をして良かったと思っています!
こんな人生をかけた決断、最初で最後じゃないかな・・・この先どうなるか分からないけど。
超満員電車に揉まれながらの通勤から車通勤に変わったり等、茨城での生活に慣れるまでは色々大変でしたが、茨城で生活し始めて3年経った今となっては、車通勤は快適だし、車中心の生活の方が自分には合ってますね(^_^)d
元々、車好きで車通勤に憧れていたというのもあるかも。
30代がどんな10年になるのか、全く想像つきませんが、ひとまずは健康な日々を過ごせれば良いなと思ってます(^_^)
仕事もプライベートも、健康あってのことなので。
因みに、誕生日当日は久々に焼き肉屋に行って焼き肉を食べまくり、翌日は那珂湊(ひたちなか市)で生カキに始まり、美味しい寿司を沢山食べてきました。
いや~美味かったですよ・・・出費も食事量も凄かったけど(笑)
普段、自炊メインで外食はあまりしないようにしてるので、たまには良いかなと。
30年間生きてきたご褒美だと思えばね♪♪
今回はこの辺で。
Posted at 2015/11/22 23:25:23 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記