皆さん、こんばんは(^_^)
今回は3日(2日目)について書きます。
茨城で一番(だと自分は思ってますが)の魚市場である、那珂湊魚市場(ひたちなか市)に行くべく、9時半頃に両親を迎えに行き、4人フル乗車で出発。
那珂湊魚市場は、テレビでもちょくちょく取り上げられる程有名なところで、両親がいつか遊びに来たら絶対案内したい!と思っていた場所なのです。
ただ、職場の人から「(那珂湊魚市場は)GW中はかなり混む」という話を聞き、10時台には現地に着くようにしようと思って早めに出発したのです。
がしかし!!
あと数百メートルで到着ってところで、まさかの
大渋滞!!
本当、目と鼻の先のところまで来ているのに
全然進まない!!
車から降りて歩いた方が絶対早いと思う位、中々進まず(-_-;)
この日は日中暑かったし、渋滞が大嫌いな私はかなりイライラしていましたが・・・両親を迎えに行ったホテルから30kmの距離を
2時間かかってやっと着きました。
GW中は混むとは聞いていましたが私の想像を遥かに超えていました(>_<)
道さえ空いていれば、1時間もかからないのですが・・・この時は本当に現地が遠く感じました。
今回は写真が一切ないので文字だけで伝える形になってしまいますが・・・マグロー夫婦お勧めの「森田水産」で昼食を取るべく、並んだのですが・・・屋外まで行列が続くカオスぶり(苦笑)
でも回転寿司だから空く時は一気に空くはずだし、折角ここまで来たらここで食べたい!!という思いで待つ事30分、やっと中に入り、そこから10分程待ってやっとテーブル席に座れました。
普段もそれなりに混んでいますが、今回はGWという事で例外的な混雑だったと思います。
さてお茶用意して、箸を用意して・・・ってやってるうちに、父が物凄い勢いで皿を取りまくって一気に大忙し!
最初は10皿位一気に取ってテーブルに並べた格好でした。
その写真を撮ろうと思ったのですが・・・その余裕はありませんでした(>_<)
時と場合によっては、自ら口頭で注文して握りたてを持ってきてもらうよう(過去に経験済)なのですが、GWで店内大混雑ということもあって、口頭で注文せずとも美味しそうな寿司ネタがガンガン流れていました。
しかも、普段はあまり流れてこない、マグロ3点盛がこれでもかという位に流れていて、マグロ好きな私は大興奮(笑)
マグロ3点盛は1皿864円なので、マグロー夫婦で行ったら取っても2皿程度なのですが・・・この時は相当な皿数を取っていたと思います(^_^;)
↑だけでなく、金目鯛やら大トロサーモンやら、食べた寿司ネタを思い出せない位色々と食べました♪
マグロー夫婦は数回行った事があるのでネタの鮮度は知っていましたが、父も母も絶賛していました。
普段、私はお金を払ってまでウニは取らないのですが・・・上ウニ(1皿1,080円で一番高い皿)を母が食べていて美味しそうだったので、締めに上ウニを取って食べたのですが・・・ウニが
甘い!!
本当に美味しいウニは甘味があると聞いていましたが、これ程に美味しいとは!!
どれも美味しく、最後はマグロー夫婦側で支払う予定だったのですが・・・すかさず父が伝票を取ってレジへ。
一体幾ら位いったんだろう?15,000円位かな?と思いながら、父が会計しているのを後ろからこっそり見ると・・・
約20,000円でした(>_<)
まあ、あれだけ高い皿を食べればその位いくか・・・自分の読みが甘かったですね(^_^;)
結局、父にゴチになっちゃいました(>_<)
勿論、その場で「御馳走様でした」は言いましたが・・・改めて父さん、先日は御馳走様でしたm(_ _)m
いやいや、私にはまだまだこのレベルを奢れる力はないですね(^_^;)
母は、今回のように、お金を出してもらう話になると父の事を「スポンサー」と呼ぶのですが・・・いつかこれ位強いスポンサーになれたら良いなと思います。
美味しいお寿司を沢山食べて大満足の後、魚市場を暫く見て回りました。
その後、生カキを食べれるところを案内したのですが・・・「これ、最初に食べたかったな~!」という話になり、これは案内するタイミングとして失敗だったなとちょっと反省(^_^;)
両親は生カキも大好きなので、現地に行ったらきっと食べるだろうと思っていたのですが・・・またの機会となりました(^_^;)
その後、大洗アウトレットに行こう!という話になり、大洗町方面に向かったのですが・・・大洗アウトレットがまさかの
大混雑!
駐車場に入るだけでもかなり苦労しそうな様子だったので今回は諦め、暫く大洗町、茨城町方面をドライブしたのですが・・・運転手の私が渋滞疲れ&気疲れ(人を乗せていると体力の消耗が激しい・・・)してしまい、途中コンビニによって休憩。
大渋滞に耐える為に朝、両親を迎えに行く前にユンケルローヤル200(コンビニでしか買えない、安価ユンケル)を飲んで、これなら乗りきれる!と思ったのですが、それでもキツかったですね。
休憩がてら寄ったコンビニからは、運転手は妻に交代(^_^;)
妻にミラ君を運転してもらいました。
結局どこも混んでるし、観光というよりはお茶したいねって話になり、一旦地元に戻って日立駅構内にあるカフェに向かったのですが・・・両親が先に降りて見てきてもらったところ、何と
15組の待ち状態だったとのこと。
いやいや、15組も待ってたら順番が回ってくる頃には店が終わってるだろ(笑)
という訳で結局、コンビニでアイスコーヒーを買ってマグロー家でお茶する事に(^_^;)
夕食について話し合ったところ、昨日行った魚屋の刺身盛り合わせで良いんじゃない?って話になり、魚屋に電話して刺身盛り合わせを作ってもらいました。
その後、魚屋に行って刺身盛り合わせを受け取り、この日も刺身メインの夕食でした。
この日に注文した盛り合わせは3,000円だったので、当然ながら前日よりは盛りは少なかったし、マグロも入っていませんでしたが、代わりにカツオやサーモンを堪能できたし、十二分に美味しかったです♪
写真の上の方に写っているのは、父が昔から気に入っている、小岩井のレーズンバターです。
酒を一切飲まないくせに、私もレーズンバターは大好きだったり(笑)
レーズンバター、これがまた美味しいんですよね~♪
しばし4人で談話しながら、最後は私の運転で両親を宿泊先のホテルまで送って2日目が終了しました。
大混雑に巻き込まれて疲れはしたものの、この日は前日以上に魚を満喫した一日でした♪
2日目はこの辺で。
最終日(3日目)に続きます。