• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグローのブログ一覧

2014年11月27日 イイね!

久々の道の駅巡り♪

皆様こんばんは(^_^)/

25日の準夜勤明け~27日まで3連休でした。

一昨日:一日中横殴りの雨で一歩も家から出ず終了(笑)
昨日:午後から冬タイヤ交換。夜から用事があったため、早夕飯食べてから出発し、深夜に帰宅。

今日は9月以来の一人腹の駅、もとい道の駅巡りをしてきました♪

今回は千葉県内の道の駅2箇所に行ってきました(^_^)

1箇所目はしょうなん↓


8時過ぎに出発し、合間を高速でショートカットしつつも、柏インターを降りてからが流れが悪く、何だかんだで着いたのは10時位でした(^_^;)

建物自体には道の駅の名称が書いてないため、一見分かりにくいですがこんな感じです(笑)
規模は思ったより小さかったですが、野菜は豊富でした。

と言っても買ったのは野菜ではなく米↓


地元産の米が色々売ってるのも道の駅の特徴ですが、どれにしようか迷った結果、今回はこれにしました。
お試しサイズの3kg、米好きならではの楽しみですね♪

続いて、2箇所目はやちよ↓


道の駅しょうなんから30分ちょっとで到着。
木で隠れて見にくいですが、なるべく外観を広く撮ろうとするとどうしても木が邪魔になる(^_^;)

こちらも規模はそれ程大きくはないですが、個人的にはしょうなんよりも楽しめるなと思いました♪
こちらもまた野菜が豊富で、値段はやちよの方が安かったですね。
大きめの大根が1本80円で売ってたり、大きめのピーマンが沢山入ってて100円だったり、物によっては驚く程安かったです。

ここでは1袋100円で売ってたピーマンと、3本入りで80円の人参、納豆、米を買いました↓


帰りに地元に戻ったら朝飯のネタを買いに行こうと思っていたところでしたが、4個セットで100円だったのでついでに買いました。

こちらでも米3kg買ってしまいました(笑)


私は米が大好きなので、米は幾らあっても困らないのです(^_^)

レストランもあったのですが、昼飯は稲荷寿司にしました↓


↑は1パック分ですが、食欲旺盛な私はこれを2セット食べました(笑)
レストランで食べると何だかんだで1000円前後はするので、これを2パックで520円なら安上がりかなと(^_^;)
でも、稲荷寿司は久々に食べたからか、美味しかったです♪♪

車内で昼食を済ませた後、ソフトクリームも戴きました♪


濃い味わいで美味しかったです♪

時間に余裕があれば、埼玉県内の道の駅、庄和も行こうと思っていましたが、国道16号の流れの悪さを考えると時間的に厳しいと思い、今回は断念(-_-;)
国道6号も流れは酷い(場所によるかも?)ですが、16号も中々酷かったです・・・。
もう少し流れが良いかと思っていましたが甘かったですね(^_^;)

行きは高速代が結構かかってしまったので、帰りはなるべく一般道で頑張ろうと思い、暫く一般道を走っていたのですが・・・石岡でギブアップ、千代田石岡から高速を使いました(^_^;)
でも、行きよりも1000円安く済んだから良いかな。

15時過ぎに無事帰宅しました(^_^)
今回は約260kmのドライブでしたが、やはりドライブは楽しいですね♪

夕方に運動で7km、約1時間かけて歩いて汗をたっぷりかきました。
車中心の生活なので、たまには汗をかく運動も必要ですね(^_^;)

にしても、今日2箇所のスタンプを押して、関東道の駅スタンプラリーのスタンプ数が37/154、まだまだ先は長いな・・・。

今回はこの辺で。
Posted at 2014/11/27 22:43:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年11月08日 イイね!

☆4連休初日~茨城・栃木の道の駅巡り~☆

皆様こんばんは(^_^)/
昨日から、長期休暇(年末年始、GW、お盆)以外ではレアな4連休を満喫しています♪

ということで初日について書いてみます。

昨日は前々から妻と話していたのですが、久々に2人でお出かけしようということで
道の駅巡りしてきました。

私が不規則勤務の現場に異動になってからは、土日祝休み(こちらが一般的なのだが)の妻とは中々休みのタイミングが合わず、中々出かけられずにいました。
2人で一緒にお出かけらしいお出かけしたのは、8月の盆前に行った1泊2日のプチ新婚旅行以来かな(^_^;)

道の駅巡りは、自分一人で黙々と運転しての訪問が主で、妻と2人で行ったのは久々でした。

今回はミラ君には無理させないようにと休養させたため、妻のモコ号で行きました。
行きは自分が運転、帰りは妻が運転という感じで。
因みに今回は、自分は既に訪問済みで妻は初訪問の道の駅に行きました。

1箇所目は、茨城県古河市に昨年オープンしたばかりの「まくらがの里 こが」です。
公式HPで謳っている通り、茨城県で最も大きい道の駅と言えばここですね!
茨城でお勧めの道の駅ってどこ?と聞かれたら、私なら迷わずここを勧めますね(笑)

出発した時間が10時過ぎだったこともあり、着いた時にはすっかりランチタイムの時間帯(>_<)
2人共お腹が空いていたため、まずはランチを食べる事に。

自分は奥久慈ポーク丼↓


妻は夏野菜と・・・メニュー名忘れた(笑)↓


奥久慈ポーク丼は、まくらがの里こがのフードコートで最も推しているメニューで、前回は値段の高さで敬遠して他の総菜パンで済ませたのですが、今回は折角だからと思い、990円払って食べました。

奥久慈と言えばしゃもと卵のイメージが強かった私ですが、奥久慈は豚肉もあるんですね。
茨城はローズポークというブランド豚が有名ですが、奥久慈ポークも文句無し、美味でした(^_^)d

食券形式だったので、大盛券あるかなと思って調べたのですがなさそうだったので諦めました(^_^;)
器でボリュームがあるように見せてるだけで、実際はそんなにボリューム無かったし、これなら2~3杯いけるかな(笑)

妻は私と違うメニューを食べていましたが、これはこれで美味しかったようです♪

野菜コーナー、総菜コーナー等も充実していて、1人で行くには勿体ないですね(^_^;)
今の時期でも茄子やピーマンが1袋100円(それなりの数入ってて)で売っている事にビックリし、思わずピーマンと茄子1袋ずつ買っちゃいました(笑)
茄子に関しては、今の時期スーパーでは1袋200円前後しますね。

帰り際に撮ったおまけショット↓


この日はもう一か所、広大な道の駅に行くので、食べ物好きのマグロー夫婦は食べたい欲求を我慢しつつ、移動しました(笑)

次に向かった道の駅は、栃木県にある「道の駅しもつけ」です。
この道の駅も2011年3月オープンということで、比較的新しい道の駅です。

・・・がここも道の駅としては結構広い!!
栃木県の道の駅は全て訪問した私ですが、恐らくナンバー1は言い過ぎだとしてもトップ3には間違いなく入る規模の道の駅だと思います。

ここはここで食べ物コーナーを中心に色々あって、食べる楽しみで行くなら、先述のこがよりもしもつけの方をお勧めしたいですね(^_^)

建物内だけでなく、屋外にも唐揚げや、お好み焼き・たい焼き等が食べれるお店など、食べ物の誘惑が沢山あって、食べ物好きにとっては実に危険な場所です(笑)

取りあえず、一通り見て回った後、色々食べたのでした↓

こんなユニークなものも↓


茨城弁にひっかけて、本来のメッセージから若干変えたんでしょう。
北斗の拳、今となっては古い漫画ですが、私はこの漫画大好きです♪
ケンシロウみたいに強かったらどんなに良いだろうな(笑)

以下、マグロー夫婦が食べた物↓

からあげ いろはの唐揚げ(あっさり塩)↓


味付けとして、醤油と塩が選べたので敢えて塩を選んだのですが、大きくてジューシーで、程良い塩加減で美味でした♪

いちご牛乳↓


たまにこういうのも飲みたくなるのですが、これはこれで美味しかったですね♪

締めに金谷ホテルベーカリーの苺シュークリーム↓


シュークリームとしては大きいし、栃木県が誇る金谷ホテルベーカリーという事もあり1個324円と高価でしたが、これも美味かった♪
スイーツは幸せな気分になれますね(^_^)d

妻は仕事柄、この遊具に食いついてました(笑)↓


妻が凄く遊びたがっていたものの、あくまで子ども向けの遊び場だったので、遊ぶのは遠慮してました(^_^;)

帰り際に撮ったおまけショット↓


道の駅しもつけのイメージキャラクターかんぴ君、可愛いです♪



丁度道の駅付近にあったので、わざわざ歩いて撮影(笑)

戦利品↓


このマグネットを開発しているトライストという会社さん、全国道の駅(現在1030箇所)の約半数(500箇所)のマグネットを製造しており、全国分の製造を目標としているのだそう。

1個390円ですが、これまたコレクター癖のある者にとっては中々危険なアイテムですね(笑)

帰りはたまたま、栃木県内にジョイフル本田があるのを見つけたため、寄って色々見つつ、妻の運転で帰宅しました。
因みに帰りは、途中から私は助手席で爆睡でした(爆)
私は行きに100kmちょい走った程度ですが、疲れてたみたいです(^_^;)

今回行った道の駅は2回目でしたが、1人で行くのと誰かと一緒に行くのでは違いますね。
1人で黙々と走って行くのも楽しいですが、今回行った道の駅は誰かと一緒に行った方が楽しいと思いました♪

本当は昨晩、初日のブログをアップ予定だったのですが、気力が無くて早めに寝たので、今日アップしたのでした(^_^;)


北関東は毎年、地域ブランド調査で下位争いしており、私が住んでいる茨城県は2年連続最下位ですが、もっと上手くPRして欲しいですね。

私が住んでいる茨城はいばらではなく、いばらですからね!!

宮城が「みやぎ」なので、同じ要領で読まれているのだと勝手に思っているのですが、いばらという発音、どうも私は引っかかってダメですね(^_^;)

北関東はマイナー扱いですが、もっと北関東の良さを知ってもらうためにも頑張って欲しいと思う今日この頃(^_^;)

今回はこの辺で。
Posted at 2014/11/09 23:33:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年09月19日 イイね!

道の駅巡り(埼玉方面)

皆様、こんばんは(^^)

今日は仕事がお休みだったので、道の駅巡りという名のドライブに行ってきました。
(3交代シフト制を敷いている現場に勤務しているため、お休みは不定休なのです。)

今日は道の駅きたかわべ→おおとね→はにゅうの3ヶ所に行ってきました。

GPSロガーの電源をシガーソケットから取るようにセットして朝8時位に出発し、自宅からの最寄ICから北関東道の桜川筑西ICまで高速でショートカット。
行き先を考えたら、4国を通るのだから宇都宮上三川ICまで乗った方が速いのですが、遠回り+お金かかる、なので走行距離+お金の節約の為に桜川筑西ICまでにしました(^^;)

桜川筑西ICで下りてからが長かったですね・・・効率良いルートを走っても、自宅からきたかわべまでかれこれ約2時間かかりました。

道の駅きたかわべにて



規模はそれ程大きくなく、茨城県内だとさかいと同じ位でしょうか。
今は新米の時期でスーパーでも新米をちらほら見かけるようになりましたが、道の駅でも地元産の新米が売っていました。

関東道の駅スタンプラリーブックにスタンプを押しつつ、約30分程滞在したところで、次はおおとねへ。
きたかわべから約7kmとかなり近く、出発して15分程で到着。

道の駅おおとねにて



道の駅おおとねもきたかわべと同様、規模はそれ程大きくなかったですが、瓦屋根の建物は個人的には良いなと思いました(^^)

地元産の野菜コーナーを見ていたら、やや小ぶりの茄子が8本入ってて130円のものがあったので来たついでに買いました(^^)v

こちらでもスタンプラリーブックにスタンプを押しつつ、約30分程滞在したところで、次は今日の最終目的地でもある、はにゅうへ。

おおとねから15km程と近く、20分ちょっとで到着。

道の駅はにゅうにて



取りあえず、スタンプラリーブックにスタンプを押しつつ、中を一通り見ました。
今日行った中でははにゅうが一番広かったですね。
野菜を始めとして、品揃えの多さは中々でした。

思ったより早く着いたのですが、そろそろお腹が空いてきたというところで昼食を買おうとしたら・・・弁当がまだ並んでおらず、なぜかここまで来て微妙な「ヤマザキ 大きなメンチカツ」を買うことに(--;)

さて少し電子レンジで温めた方が美味いだろうと思い、温めようとしたら・・・何と男性2人がせっせと弁当を並べ始めたではありませんか(>_<)
弁当だけでなく、焼きそばとかもあって、それ見て愕然としました・・・。

大きなメンチカツを食べ終えたところでちょっと悩んだ結果、ボリュームがありながらも270円と安い焼きそばも買って食べました。

あと5分待っていれば良かったっぽいです・・・焼きそばが思った以上にボリュームあったし、これだったら焼きそばだけで良かったのにとちょっと後悔(--;)

昼食を食べ終え、はにゅうに1時間程滞在したところで帰ることに。
時間的にはもう1ヶ所位行けたと思いますが、夕方から運動がてら歩きたかったので今日はここまでで帰る事にしました(^^;)

さて、今日出発時点でのガソリン残量は目測で40%、はにゅうから出発した時点で目測25%、幾ら燃費の良いミラ君でも地元までは流石に厳しいだろうと思い、どこで給油するか考えて走る事に。

実は昨日、今回の行程をシミュレーションした時に予め給油候補の場所を2ヶ所程挙げておいたのですが、結局その2ヶ所ではなく、桜川筑西ICから最も近いENEOSで給油しました(^^;)
帰りの50号の流れが悪く、今回お世話になったガソスタまで2時間近くかかりました・・・。
因みに、給油時のガソリン残量は目測で15%程。

27L入ってミラ君がお腹いっぱいになったところで、桜川筑西ICから最寄ICまで高速でショートカット。
物凄く飛ばした訳ではないのですが、行きよりも更に数分早く走り通しました(^^;)
ほんのわずかな時間、4000回転を超えていたのは内緒で(笑)
(NAのミラカスタムに乗っている方なら、タコメーターの回転数でおおよその速度が分かってしまいますね)

かれこれ15時過ぎに帰宅。
今回の走行距離は約270km、今回も無事に帰宅しました♪

帰宅後、少し休んでからは運動がてら5km程早歩きウォーキングをし、沢山汗をかきました(^^)
昼食が高カロリーだったので、これ位は歩かないとね(^^;)

GPSロガーに記録したログを読み込んで見たところ、今回もバッチリ取れていて一人で軌跡を追いながらニヤニヤしました(笑)

関東道の駅スタンプラリー2014に参加中で、茨城は9/21開業の日立おさかなセンター以外制覇、栃木県制覇で、埼玉にやっと着手した状況です。
今日時点で35/154、のんびりコースで行くにしても154駅制覇までは遠い道のりだな(^^;)

本当は写真はもう少し多くアップしたかったのですが、載せたい写真をアップロードしているうちに保存サイズが超えた旨のエラーが出てしまったため、厳選してのアップになりました。
(デジカメで撮った写真だと容量が大きすぎるのかな?)

沢山写真を載せている方はどうやって載せているのか、ちょっと気になりました(^^;)

今回はこの辺で。
Posted at 2014/09/19 23:04:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@てっちん@さん お久しぶりです!愛車共々元気にしております♪相変わらずの超不定期出没ですが、今後も宜しくお願い致しますm(_ _)m」
何シテル?   11/13 23:44
超マイナーセダン乗り(グレイス純ガソリン車)です(^_^) マイナー車&マイナーグレードにばかり目がいき、人があまり手を出さなさそうな車に乗り、愛車にいつも話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト黄ばみ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 12:44:22
切れ角アップ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 14:47:55
Bee☆R BR-ROM レスポンス(レギュラー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 23:56:04

愛車一覧

ホンダ グレイス グレ君 (ホンダ グレイス)
マイナー車種且つ超マイナーなガソリン車です。 単純に人とかぶらないだけでなく、無難にま ...
ダイハツ ミラカスタム ミラ君 (ダイハツ ミラカスタム)
街中でよく見かける可愛い顔つきではなく、精悍な顔つきがとても気に入ってました♪ バラン ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation