• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグローのブログ一覧

2016年06月09日 イイね!

ペヤングとペヨングの違い

皆さん、こんばんは。

今回は食べ物ネタになります(笑)

一番好きなカップ焼きそばは?と聞かれたらペヤングと即答する位、私はペヤングが好きですが、最近、ペヤングならぬペヨングが売られているのを見つけ、試しに買ってみたのです。

もっとも、買ったのは4月だったのでネタはちょっと古いのですが(^_^;)



ペヤングとペヨングを並べて撮ってみたのですが、最初はパッケージが違うだけだと思っていました(笑)
ペヨングと聞いて、最初は他社がペヤングをパクッたものを出したのかと思ってました(爆)

妻と2人で食べ比べてみたのですが・・・私の感覚で言うと、スパイシーなペヤングに対して、マイルドなペヨングという感じですね!

ペヤングって、同じカップ焼きそばでもスパイシー感が強く、人によっては辛いと感じると思うのですが、ペヨングは全然辛くないので、辛いものが苦手な人でも安心して食べれるなと思いました(^_^)

ペヤングは辛いからな・・・と敬遠していた人は、ペヨングを試してみて下さい。
私はペヤングの方が好きですが、これは好みによって分かれるところだと思いますので(^_^;)

でも、ペヤング&ペヨングは地域によって入手の難易度が激しいようなので、こっちじゃ買えないよ!!って声も聞こえてきそうですね・・・。

短いですが、今回はこの辺で。
Posted at 2016/06/09 17:21:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2016年02月27日 イイね!

大人のチョコ

皆さん、こんばんは(^_^)

マニアックなネタが続いていましたが、今回は食べ物について書きます。

タイトルに大人のチョコと書きましたが・・・要するにビターチョコのことです。
子どもだけでなく、大人でも苦いのが苦手な人は敬遠するのではないでしょうか。

知っている人も多いかも知れませんが、明治からチョコレート効果というものが出ていまして、ここ最近、妻と2人でハマッています。

もっとも、私は昨年実家に遊びに行った時に、父が最近チョコレート効果にハマッているとのことで、
カカオ72%のやつをおすそ分けしてもらったので何となく覚えていたのですが、妻は食べたことがなく、折角だから3種類全て買って食べてみたい!ということで、3種類1箱ずつ買ったのです。

夫婦共々、食べるのが大好きなので、ちょっとでも興味が湧いて食べてみたい!と思ったら買っちゃう傾向が強いです(笑)



チョコレート効果では一番マイルドなやつです。
カカオのパーセンテージが高い程苦いと思って頂ければと(^_^;)

私は元々、苦いのは苦手な方なのですが72%はいけますね♪
(今回のネタとは全く関係ないですが、私はコーヒーはブラックでは飲めません)
苦いと言えば苦いけど、妻と2人で美味しいねと気軽に食べれるレベルでした。

でも、本当に苦いのが苦手な人はこの72%でもキツいかも(>_<)



チョコレート効果では中間グレードになります。

私でも何とか食べれましたが、72%よりも更に苦いです(^_^;)
妻も苦いと言いながらも美味しいと言って食べていました。

美味しいと思えるのはこの辺りが限界かな・・・。



チョコレート効果で一番苦味がキツいやつです。
箱の色も黒いし、非常に苦いチョコである旨の注意書きが書いてあります。

母は、ほんの数ミリかじっただけでも吐きそうになった程苦かったと言っていたのですが、それを聞いて私は逆にどれ位苦いんだろうと変に興味が湧いてしまいました(笑)

恐る恐る口にしてみると・・・最初は「あれ?そんなに苦くないけど??」と思っていました。
口に含んで暫くはそんなに苦味を感じないのです・・・がしかし、後から強烈な苦味が口に広がり、苦~い!!って思わず言ってしまいました(^_^;)

写真は撮っていませんが、物凄い表情をしていたと思います(爆)

食べれなくはないですが・・・正直、苦味が凄すぎて美味しいとは思えませんでした(-_-;)
妻も、これは流石にキツいということで、残りを知人に配ってしまったほど。

苦いのが大好きで自信のある方は、一度試してみて下さい(^_^)

因みに、上記3種類共に値段は同じです・・・が、よくよく見ると箱の裏面に書かれたグラム数は、5g刻みで95%が一番少ないので、その点はご注意を。

グラム数の件、実家の母は前々から気づいてたそうですが、私は全く気づきませんでした(^_^;)
裏面をチラ見することはあっても、内容量の比較までは中々しないので(笑)

ここ最近、巷での売れ行きが非常に良いみたいで、お店によっては売り切れで買えない場合もありますが、もし興味が湧きましたら、72%から試してみることをオススメします♪

86%に慣れていると72%が甘く感じたり、72%に慣れていて他の甘いチョコを食べたら凄く甘く感じたりとか、苦味に慣れてくると他が甘く感じるようになるかも。

今回はこの辺で。
Posted at 2016/02/27 23:53:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2015年05月24日 イイね!

久々に行って期間限定物を堪能してきた♪

皆さん、こんばんは(^_^)

今回は車ネタではなく、食べ物ネタで♪

今日は久々に妻と一緒にスタバに行ってきました。

私は、キャラメルフラペチーノが大好きで、いつもは専らキャラメルフラペチーノのグランデ&エクストラホイップ(ヴェンティの次に大きいサイズでクリーム多め)を飲むのですが・・・店員さんからメニューを渡されたので眺めていたら・・・何とストロベリークリームフラペチーノという見慣れぬメニューが!!

ストロベリークリームフラペチーノ、美味しそうだな・・・と思わず呟いてしまったのですが、そうしたら「期間限定です(^_^)」と店員さんが言ったので、今回は期間限定物にしてみました。
初めて注文するメニューでしたが、きっと美味しいと信じていつも通り、グランデ&エクストラホイップで♪

因みに、エクストラホイップはスタバのカスタマイズメニューの一つです。
エクストラホイップではなく、クリーム多めでも通じます(笑)

流行には全く興味無いくせに、何気に「期間限定」って言葉には弱かったりします(笑)

暫く待って出てきたのは↓な感じ


確かにクリーム多めとは言ったが、クリームがプラスチックの蓋からはみ出た状態のまま渡されたのは初めてです(笑)

でも、こういう心意気、私は大好きです(爆)

という訳で飲んだ訳ですが・・・ストロベリーソースがとにかく美味い!
クリームは言うまでもなく!

ちびちび飲みながら店内の雰囲気を見ていると、ストロベリークリームフラペチーノを片手に移動する人がチラホラ。
結構売れているみたいですね(^_^)

まあ、これだけ美味しければ売れるのも分かりますね♪
ただ、グランデを頼む人はあんま居ないみたいですが(^_^;)

いつかはボリューム最大級のヴェンティを!!と思いつつも、金額と周囲の視線が気になって未だに注文した事がないのですが、いつか気が向いたら注文してみようと思っています。

注文するとしたら、真夏の暑い時期ですかね・・・。

本場アメリカでは、ヴェンティよりも更に大きな「トレンタ」というサイズがあるとか・・・どんだけ大きい容器で来るんだろう(笑)

因みに、日本では提供されていないサイズなのだそう・・・まあ、ヴェンティですら極めて稀なんでしょうから、日本では設定不要の認識なのでしょう(^_^;)

今回はこの辺で。
Posted at 2015/05/24 22:20:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2014年11月09日 イイね!

☆4連休2日目~朝市満喫~☆

皆様こんばんは(^_^)/

今回は2日目です。

2日目も前々から妻と2人で話していたのですが、久々に近くの魚屋で月1でやっているイベントに行こう!という事で、久々に自宅から近いところにある魚屋に行ってきました。

マグロー夫婦が気に入っているこの魚屋、月に1回イベントとして朝市をやるのです。
移動販売の出店あり、セリあり、タイムセールあり、のサービス精神満点の素晴らしいイベントです♪

食べ物好きマグロー夫婦、2日目も色々食べました(笑)

豚丼↓


2人で半分ずつ食べましたが美味でした♪

もつ煮↓


これは1人1杯ずつ食べました(笑)
私は長ネギ大好きなので長ネギたっぷり♪
美味しくて体ほっこりでした☆

親が名付けたものですが、私がしょうがと葱が大好きで沢山食べることから、生姜葱男(しょうがねぎお)というあだ名があります(笑)

因みにマグローというHNも親が名付けたあだ名で、マグロの刺身が大好きな私に対して「お前の名前、○○(苗字)マグローにすれば良かったか!(笑)」と言われたエピソードに由来しています(爆)

レバーのから揚げ↓


いつも試食させてくれるのですが、今回も試食しました。
相変わらず美味しいし、詰め放題は今回も健在でしたが今回は試食止まり(^_^;)

ロールキャベツ↓


移動販売形式では珍しいと思ったのと、ロールキャベツも大好きなのでついつい(笑)
2人で半分ずつ食べましたが、キャベツがトロトロ、肉汁ジュワーで美味でした♪

オムレツ(まだあるのかい!というツッコミは無しでw)↓


こちらはロールキャベツを販売していたお店が別途販売していたもので、夫婦という事を早々に察知したからか、店員さんのサービス精神で2人の名前をケチャップで描いてくれたのです☆
食べたらあっという間なので、食べる前に記念撮影しました。(実名モロ入りなので加工済)

卵がフワトロで美味でした☆

おからドーナツ(もう食べ物は良いよ!というツッコミは無しでw)↓


これは帰宅後、2人でゆっくり食べました。
中身はあくまでおからなので甘い味ですが、表面にカレー粉がまぶしてあり美味しかったです♪

2日目も天候が悪く、朝市のイベント中にも雨が降ってきたし、帰宅後も暫く雨が降っていたのでもう一度出かける気が失せてしまい、結局午後は昼寝時々ゴロゴロで終わってしまいました(笑)


そして、夕飯は豪華刺身盛り合わせ↓


朝市のイベント堪能後、必ず刺身盛り合わせを買って帰るのが定番の流れになっているのですが、この日もタイムサービス内で吟味しつつ買いました。

実はこれ、最初はマグロは入ってなかったのですが、マグロ大好きのマグローとしては久々にマグロが食べたい!!でもこの盛り合わせにマグロ追加して!!というのは我儘言ってしまう気がして何か気が引ける・・・そんなチキンハートな私に変わり、妻がダメ元で店員さんに我儘注文してくれました。

妻「この盛り合わせにマグロを追加してもらう事ってできますか?」
店員「できますよ!」
妻「じゃあ2000円分になるようにマグロを追加して下さい!」
店員「分かりました!」

手際良い作業で、盛り合わせにマグロを追加して再包装してくれました。
元々1680円だった盛り合わせ、2000円の値札シールが貼り直されていましたが、タイムサービス内に買うと、店内全品10%引きなので、これだけあって何と1800円でした!

因みに追加されたマグロは6切れ・・・私はマグロは単価高いし、差分320円分と考えたらせいぜい3切れ位だろうと思ってたので、これはサービスしてくれたのでしょう。

手渡し時に「マグロ高いからゴメンね!」と言っていたものの、こんな我儘を聞いてくれた上にサービスしてくれた店員さんに感謝感謝です☆

夕飯で2人で食べたのですが・・・これだけ安くて鮮度良くて、文句無しの美味でした☆
刺身好きにはたまらない盛り合わせでした(^_^)d

まあ、このボリュームは本来2人前ではなく、4人前位だと思いますがマグローが大食いなので(^_^;)

2日目も食べ物を満喫したのでした☆

因みに3日目~4日目は、神奈川の実家に1泊2日で短期帰省します。
先月とは違って今回はお遊びモードなので、羽を伸ばしてこようと思います(^_^)

今回はこの辺で。
Posted at 2014/11/10 00:21:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2014年10月15日 イイね!

無性に食べたくなったので・・・

皆様、こんばんは(^_^)/

2週連続で日本列島にて台風が猛威を振るいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私はと言うと、台風直撃の日は夜勤だったので自宅に引きこもり続けるわけにもいかず、ブルーな気分の中出勤しましたが、行きだけ荒れ模様で思いのほか、それ程長時間に渡って影響せずラッキーだったと思います。

駐車場から職場までは数分程度なのですが、傘が役に立たない状況だったので車内でカッパを着て向かいました。
カッパは中々着る機会がなかったのですが、こういう時はカッパが強いんだと今更ながら実感しました(^_^;)

現場でも何かしらトラブルあるかもとハラハラしていたのですが、幸い何もなく無事でした(^_^;)

今年はただでさえ、例年に増して雨が多いので台風はそろそろこの辺で落ち着いて欲しいなと思います(^_^;)


前置きが長くなりましたが、今回は食べ物ネタです♪


人によって違うと思いますが、暫く食べていないと無性に食べたくなる食べ物ってありませんか!?


私は無性に食べたくなる食べ物が幾つかあるのですが、その中の一つが・・・「カレー」です。
以下、ジャワカレーにハマるまでの流れ含め、書いてみます。

カレーは子供の頃から好きで、辛いものが食べれるようになってからは専らジャワカレーです。

子供の頃はバーモントカレー、熟カレー等が主でしたが、同じハウス食品の製品でもジャワカレーは別物です。

バーモントカレー、熟カレークラスのカレーが市販のカレーの味だと思っていると、最初はビックリすると思います。(少なくとも自分はそうだった)

私は中学生位から辛い物が少しずつ食べれるようになったのですが、父が美味しそうにジャワカレーを食べているのを見てただけの頃は「あれだけ味に煩い人が美味いと言うんだから、余程美味いカレーなのだろう」と思っていたものです。

ある日、父に「お前、このカレー食ってみるか?」と勧められ、試しに一口食べてみると・・・「んん!?何だこれ!?超美味い!!今までのカレーは何だったんだ??」と正に目から鱗でした。
それ以来、すっかりジャワカレーにハマってしまいました(笑)

ジャワカレーに慣れてしまうと、もうバーモントカレークラスのカレーには戻れません(^_^;)
バーモントカレークラスと比べるとジャワカレーは1箱辺りの量が少なく単価も高いのですが、
それでも高いお金払ってでも買いだと思います!
(高いと言っても1箱辺り概ね100円増し位です)

市販カレーも人それぞれ好みがあると思いますが、ジャワカレー好きな方なら分かって頂けるのではないかと(笑)

ただ、ジャワカレーは基本辛みが強いので、辛いのが苦手な方は手を出さない方が良いと思います(^_^;)
もし気になるのであれば、初めて食べる時は甘口から試してみると良いかも知れません。
(甘口でも、バーモントカレークラスと比べると辛みは強いです)

ジャワカレーは中辛を食べる事が最も多く、たまに辛口か更に辛いスパイシーブレンドを食べるという感じですが、今回は敢えて甘口で作りました。


インドカレー店、ココイチで食べたのをきっかけにハマッた「キーマカレー」です♪




キーマカレーは自分でも作る位大好きで、実家を出て一人暮らし時代だった時からたまに作っています。

今回はジャワ甘口をベースに、豚ひき肉、玉ねぎ、人参、ピーマン、茄子と野菜多めにしました♪

茄子は旬の時期に入れるようにしていて、普段は玉ねぎ、人参、ピーマンたっぷりという感じです。
(因みにひき肉は鶏挽肉でもOK!鶏挽肉だとまた違った味を楽しめます♪)

キーマカレーの場合、具材を細かく切るのが手間ですが、それさえ乗り切れば、細かく切ってある分、煮込み時間も短時間で済みますし、鍋に具材を投入すればあっという間に出来上がります。

ジャワ甘口は今までに食べた事がなく、去年たまたまドラッグストアで驚異的な価格(スーパーだと概ね1箱228~248円位するが、この時は何と158円!)で売られていたので、甘口ってどんなものだろうというノリでお試しで1箱だけ買ってあったのです(^_^)

で、肝心の味の方は・・・流石ジャワカレー、甘口でも文句無しに美味かったです(^_^)d

ジャワ中辛以上を食べ慣れていると若干物足りなさを感じるところはありますが、そこはガラムマサラとかを追加で振りかけて辛さ調整すれば良いので問題ないです。

久々だったのでガッツリ食べてしまいました(笑)

ジャワカレーは何回食べても飽きないですね☆


これだけジャワカレーを押してきましたが、市販はジャワカレー以外本当に食べないのかと言うと・・・
唯一、SBのゴールデンカレーなら時折食べます(笑)

SBのゴールデンカレーは辛口を食べる事が最も多く、たま~に更に辛いバリ辛(夏季限定と箱に書いてある通り、夏場にしか買えない)を食べる感じです。

ゴールデンカレーはジャワカレーとはまた違った美味さで、個人的には好きです♪

因みにバリ辛も、ジャワカレースパイシーブレンドと同様、結構辛いです。
辛いものに強くない方は避けた方が良いと思います(^_^;)

私は後を引く辛さが好きですが、妻には辛すぎたようで、2人で食べる時はバリ辛は勘弁して欲しいと言われてしまいました(T_T)

なので、スパイシーブレンド、バリ辛は1人で楽しむ事にしました(^_^;)


今日は準夜勤×2、夜勤×2の4連勤明けの休みでしたが、明日は丸1日休みなのでゆっくり休んで明後日からの仕事に備えたいと思います。


カレー話で長くなりましたが、今回はこの辺で。
Posted at 2014/10/15 23:52:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「@てっちん@さん お久しぶりです!愛車共々元気にしております♪相変わらずの超不定期出没ですが、今後も宜しくお願い致しますm(_ _)m」
何シテル?   11/13 23:44
超マイナーセダン乗り(グレイス純ガソリン車)です(^_^) マイナー車&マイナーグレードにばかり目がいき、人があまり手を出さなさそうな車に乗り、愛車にいつも話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドライト黄ばみ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 12:44:22
切れ角アップ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 14:47:55
Bee☆R BR-ROM レスポンス(レギュラー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 23:56:04

愛車一覧

ホンダ グレイス グレ君 (ホンダ グレイス)
マイナー車種且つ超マイナーなガソリン車です。 単純に人とかぶらないだけでなく、無難にま ...
ダイハツ ミラカスタム ミラ君 (ダイハツ ミラカスタム)
街中でよく見かける可愛い顔つきではなく、精悍な顔つきがとても気に入ってました♪ バラン ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation