皆様こんにちは(^_^)/
今回は2日目(昨日)について書いてみます。
昨日が正にマグロー夫婦にとっての結婚記念日でした♪♪
2日目の朝食はバイキング形式と言う事で、朝からガッツリ食べました。
ご飯を食べるのに茶碗を使ったのは久々でしたが、取りあえず茶碗3杯いきました(笑)
朝食の締めにデザートも堪能しつつ♪↓
果物もそうですが、特にイチゴジャムが美味かった♪
ホテルをチェックアウト後、今日一日どうするか妻と話したところ、近場でありながら中々行けずにいた、常陸太田市にある有名スポットの1つ、竜神大吊橋に行ってみることに。
ホテルをチェックアウトしたのが11時、現地近くまで来た頃には12時を回っていたので、近くの蕎麦屋でランチしてから向かう事に。
蕎麦屋でのランチでは、ざるそばと天ぷらを堪能しました♪
美味しい蕎麦はあちこちで食べれますが、茨城は蕎麦も美味しいんです☆
サッパリしていて美味でした♪
天ぷらも色々なネタを堪能できました♪
ランチを済ませた後、竜神大吊橋へ。
渡る前に撮ってみた↓
渡っている途中にも↓
高所恐怖症の方には厳しい高さかなと思いました(^_^;)
取りあえず、標高が高い事に加えて冷たい風が吹いていたので、渡っている最中はかなり寒かったです(>_<)
100円入れると鐘が鳴るそうですが、観光客が居て若干恥ずかしかったので今回はパス(笑)↓
更に奥まで散策して、上から見下ろしてみた↓
更に散策していると、何やら香ばしい注意書きが↓
こういう注意書き、私は嫌いではない(笑)
「かなりきつい」と強調しているところから、行く時には相当な覚悟が必要なのでしょう。
概ね週1~2ペースで運動として早歩きウォーキング(4~7km程度)しているので、力試しにと思いましたが、所要時間が読めないのと外がかなり寒かった(外気温4度)ので今回はパスしました(^_^;)
かなりきついと言われる道のスタートはこんな感じ↓
この時点で挫折する人多そうだな(笑)
機会があったら力試しがてらチャレンジしてみようかな!
因みに昨日は少し下まで降りてみてすぐに戻ってくる人が多く、写真の先まで歩いた人は居ませんでした(^_^;)
帰り道は一般道で、途中完全一車線且つ勾配やカーブのきつい道も走りつつ、まったり走りました。
ここ最近、おにぎり・ヘキサハンティングに目覚めたのを知っている妻は、「今日もヘキサ撮れると良いね」と言い、ランチする前もわざわざ途中コンビニに寄ってくれたり、ヘキサ付近で途中停車してくれたりしました。
妻が見守る中、周囲の安全を確保しつつ、昨日は1おにぎり・4ヘキサゲットしました(^_^)d
マニアックな趣味に付き合ってくれる妻の気配りに感謝ですね☆
妻は特別車好きでもなければ道路好きであるわけでもないのですが、酷道や険道の話が通じたり、マニアックな趣味にも理解を示してくれるので助かりますね(^_^;)
地元に戻ってきたところで、寒い中少しだけイルミネーションを楽しみました↓
カップルや子連れファミリー率が高かったですが、一人で行っても何ら問題ないでしょう。
夕飯は低価格回転寿司チェーンの「はま寿司」へ。
1貫しかない皿もあったとは言え、気づけば18皿いってました(笑)
20皿以上いけましたが、この辺でやめておきました(^_^;)
この2日間、とても充実した休日を過ごせました♪
まだ新婚ではありますが、結婚生活2年目もよりよい1年間になればと思っています(^_^;)
以下、余談という名の馴れ初めです。(ご興味がある方だけどうぞ)
みんカラではありませんが、妻とはとあるSNSで知り合って、神奈川と茨城という遠距離(遠距離の定義は曖昧ですが、個人的には遠距離と感じたので)恋愛を3年半。
因みに年齢は私の方が7個
下。
当時神奈川在住で電車通勤が基本、マイカー無し(余程辺鄙な所に住んで無ければ、都会はレンタカーで十分)、かたや生まれも育ちも茨城で車通勤が基本、電車殆ど使わず、と生活環境が全く違う2人でした。
当初は「電車好き」という共通の趣味をきっかけに交際し、互いに神奈川と茨城を行ったり来たりするような感じで、たま~に旅行に行ったりも。
旅行はお互い電車好きなので、基本電車で。
基本メールは毎日、電話はたまにだったが、お互いに電話専用のサブをもう1台持つ事にし、電話はサブを使って連絡を取り合っていた。
自分が茨城に行った時は車で送り迎えしてもらったり、都会に来た時には上野を待ち合わせの拠点とする事が多く、拠点からあちこち行ったりという感じ。
始めの頃は「まずは1週間だな(笑)、「次は1ヶ月だな(笑)」などと両親にからかわれたりしたが、何だかんだで1年が経ち、この辺りから「結婚」が視野に入る。
2年目からデート代の使い方を考えるようになり、少しずつ将来も見据えた交際に。
色々あったものの、何だかんだで交際して丸3年経ち、将来の決断について物凄く葛藤したものの、彼女(今は妻だが)の地元の茨城へ引っ越す事を決意。
結婚を機に妻が夫の地元に行くのが一般的だが、生まれも育ちも茨城で都会での生活経験ゼロ、ずっと実家暮らしで両親も高齢のため、遠く離れるのは難しいため、一般的な流れとは真逆のパターンで進む事に。
働きながら次の就職先を見つけて辞めるがベストなのは百も承知、ネットやらハロワやら駆使し、公務員試験を受けるなど、密かに転職活動を進めるも全く進展の見込みなし。
ある時、当時お世話になっていたハロワ職員に「もう一度、転職活動の手順を見直した方が良い」と言われ、更には父に「いっそのこと今の会社をバツっと辞めて、茨城に引っ越してから探した方が早い」と言われた事で背中を押され、会社を辞めて無職で引っ越して再就職活動をする、という自殺行為とも取れる手段を実行。
当時いた会社にも引きとめられたが、辞める意思が固い事を伝え退職。
送別会で何故か彼女のへの思いを伝える状況に持っていかれ、自爆覚悟で「俺の愛は○○(彼女の居住地)にある!!世界の誰よりも愛してる!!俺と結婚してくれ!!」と叫んで締めた(爆)
退職1ヶ月前から引っ越し準備を始め、退職後2週間で茨城に引っ越し。
これによって、学生時代や前の会社で知り合った知人とは一気に疎遠になるが、それも覚悟の上だった。
この引っ越しが一人暮らしの始まりでもあったため、始まって1ヶ月はとにかく大変だった。
洗濯一つできない、料理もできない・・・それもそのはず、元ゲーマーの半ひきこもり人間だったので、始めは母に電話しまくって教えてもらいながら少しずつ家事を覚えていった。
一人暮らしが落ち着いてきた頃、生活の足をと中古車探しをし、今乗っているミラ君と出会い、無職生活を始めて約2ヶ月で晴れてミラ君のオーナーに。
(余計な利息は1円たりとも払いたくないので一括購入!)
ミラ君は無職時代から可愛がっている相棒です♪
やがて生活の足も揃い、失業手当も受け取れる状態で再就職活動の結果、無職生活が始まって3ヶ月半で社会復帰が決まり、失業手当ではなく、再就職手当てを受け取って社会復帰。
社会復帰して1ヶ月半後に、キツい事で有名な現場に飛ばされ、以前の姿を知る者の誰もが驚く程ゲッソリ痩せてやつれながらも結婚式の準備を進め、昨年12月7日に無事結婚。
(いつ頃だったか忘れたが、電話専用サブはお役御免という事でサブ携帯を解約)
結婚式を迎えるまでに両家の挨拶等もあったが、かれこれ交際して4年半で結婚に至る。
馴れ初めはここまでですが、大事な事は最後まで諦めない事、決断した事は最後までやりきる事ですね。
私は元々保守的でリスクを嫌う方ですが、妻と結婚する為に人生をかけての決断をし、今に至っています。(因みに婿入りではない)
電車好きで知り合ったはずが、今は車中心の生活になって電車に殆ど乗らなくなり、生活環境もガラリと変わりましたが、この決断をした事が私のカーライフの始まりにも繋がっているので、今でもよくあの時に決断したなと思う事がありますね(^_^;)
同じ遠距離恋愛でも、最後に彼が彼女の地元に引っ越すパターンは他人には勧められないですね・・・何分リスクが高すぎるので(^_^;)
グダグダになりましたが、皆様これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
今回はこの辺で。