• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグローのブログ一覧

2019年12月18日 イイね!

【2019年】第12回おにぎり・ヘキサ集め

皆さん、こんばんは(^_^)

マニアックネタです。

遡ること12月18日に第12回おにぎり・ヘキサ集めに行ってきた。
(このブログを書いたのが2020年1月8日なので約3週間前のネタである)

今回の行き先は群馬県邑楽郡板倉町、栃木県栃木市。
今回は行き先の関係で、行きは桜川筑西ICまでショートカットした。
前日までは朝から晴れの予報であったが、当日になって一転、朝から曇天で、場所によっては濃霧で通行止めになる程の霧が発生していて、まさかの悪天候の中のドライブとなった。

以下が今回の収穫である↓



近くに停めて撮影。



何とか近くに停めて撮影。



近くに停め、設置場所まで歩いて撮影。
群馬県道のヘキサは久しぶりだな・・・と思ったら実に3年ぶりだった。
群馬県道のヘキサは主要地方道は(主)、一般県道は(一)を頭に付けて表記するスタイルが特徴であり、他県とはまた違ったレイアウトとなっている。
この超マニアックな趣味が飽きないのは・・・47都道府県それぞれ微妙にレイアウトが違うからである(笑)

栃木県道57号が栃木県と群馬県を跨いでおり、少し走れば撮れそうだったのでついでに撮った次第である。
群馬県道57号ヘキサは事前調査していなかったこともあって撮り損ねたので、機会あれば撮りに行く予定である。



近くのセブンイレブンに停め、設置場所まで歩いて撮影。
この時はポツポツ程度であるが雨が降っていた。

この後、300号ヘキサを撮りに行くも当該区間にヘキサもソトバも無しであった。
因みに、栃木県道300号は新大平下停車場線であり、かつては当該区間内に2箇所設置されており、2019年3月15日付で路線認定廃止されていた情報を知っての上で行ったのだが、やはり無かったということである。
自分が撮りに行く前に路線認定廃止・・・これは地元の茨城県内を走り回っていた時にもあったが、こればかりは路線認定廃止までに間に合わなくて残念だったとしか言いようがない。
気持ち切り替えて次の目的地へ行くことに。



近くのセブンイレブンに停め、設置場所まで歩いて撮影。
この辺りから天候が回復した。



近くのファミリーマートに停め、設置場所まで歩いて撮影。





当該区間に213号のヘキサは無くソトバと案内板があったので代わりにそれらを撮った。
もっともソトバには都道府県名が記載されておらず、このデザインは全国共通のため、ソトバを見ただけではどこの都道府県道であるのか分からないが・・・。

この後、更に欲が出て269号ヘキサも撮りに行ったが、訪れた時間が遅かったからか、太陽光が入りこんでしまい断念。来年以降に持ち越しとなった。

・・・ということで実質153号ヘキサが締めとなり、帰りは栃木ICまで一般道を走行、栃木ICから高速使って約270kmのドライブから無事帰宅。

今回は6ヘキサゲットで、栃木県内のヘキサ収集数は227/297、群馬県内のヘキサ収集数は7/271になりました(^_^)
あくまでも栃木県メインであり、群馬県はまだおまけ程度です(^_^;)

2019年は全12回で終了です。
2020年はこの続きから再開する予定です(^_^)
できれば2020年中に栃木県コンプにもっていきたいと思っているのですがどうなるやら(^_^;)

今回はこの辺で。

最後まで読んで下さった方々、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2020/01/08 00:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路趣味 | 日記
2019年12月03日 イイね!

【2019年】第11回おにぎり・ヘキサ集め

皆さん、こんばんは(^_^)

マニアックネタが続きます(笑)

遡ること12月3日に第11回おにぎり・ヘキサ集めに行ってきた。
(このブログを書いたのが2020年1月6日なので1ヶ月前のネタである)

今回の行き先は栃木県野木町、小山市、上三川町、下野市。
今回は行き先の関係で、行きは桜川筑西ICまでショートカットし、中途半端に撮り損ねていたものに絞ってのドライブであった。

以下が今回の収穫である↓



近くに停めて撮影。



麗都(パチ屋)にこっそり停めて設置場所まで10分程歩いて撮影。
設置場所の関係で正面から撮影するのに少々苦労したが何とか撮り収めた。



264号ヘキサ撮影後、停め場所を一旦通り過ぎる格好で15分程歩いて撮影。



近くのセブンイレブンに停め、設置場所まで歩いて撮影。
久々のオニギリゲット(^_^)v



近くに停めて撮影。
状態は決して良好とは言えないが、この路線は全長5.5kmあるにも関わらず僅か2箇所にしか設置されていない。しかも、もう一箇所の方はひしゃげていてもっと状態が悪いという・・・そういう訳で今回撮ったもので良しとした。

今回はこの183号ヘキサを締めとし、真岡ICまで一般道、真岡ICから高速を使って約250kmのドライブから無事帰宅。

今回は1オニギリ&4ヘキサゲットで、栃木県内のヘキサ収集数は222/297になりました(^_^)

今回はこの辺で(次回が2019年最終回になります)。
最後まで読んで下さった方々、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2020/01/06 21:46:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路趣味 | 日記

プロフィール

「@てっちん@さん お久しぶりです!愛車共々元気にしております♪相変わらずの超不定期出没ですが、今後も宜しくお願い致しますm(_ _)m」
何シテル?   11/13 23:44
超マイナーセダン乗り(グレイス純ガソリン車)です(^_^) マイナー車&マイナーグレードにばかり目がいき、人があまり手を出さなさそうな車に乗り、愛車にいつも話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

12 34567
891011121314
151617 18192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ヘッドライト黄ばみ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 12:44:22
切れ角アップ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 14:47:55
Bee☆R BR-ROM レスポンス(レギュラー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 23:56:04

愛車一覧

ホンダ グレイス グレ君 (ホンダ グレイス)
マイナー車種且つ超マイナーなガソリン車です。 単純に人とかぶらないだけでなく、無難にま ...
ダイハツ ミラカスタム ミラ君 (ダイハツ ミラカスタム)
街中でよく見かける可愛い顔つきではなく、精悍な顔つきがとても気に入ってました♪ バラン ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation