• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグローのブログ一覧

2021年09月12日 イイね!

☆50000km到達☆

皆様こんばんは♪
(このブログを書いたのは2022年2月11日なので5ヵ月前のネタですが・・・)

9月1日にグレ君が納車されて以来、毎日乗っているものの、まだまだグレ君に
慣れようとしている段階、そんな中9月12日に50000kmに到達しました。



納車時の総走行距離が49443kmだったし、通勤距離が長い(往復で約60km)ので
50000km達成は時間の問題と思っていましたが(^_^;)

次の60000kmは来年に達成すると思いますが、ここから本格的に走行距離を
重ねていくぞ!と益々やる気が湧きましたw

ミラ君の時も10000km毎に書いていましたが、グレ君も10000km毎に書く予定です。

今回はこの辺で。


Posted at 2022/02/11 22:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車話 | クルマ
2021年09月01日 イイね!

☆次期車購入検討⑤☆

皆さん、こんばんは。
第5話について書いていきます。
(書いたのは2022年1月21日で約5か月前のネタですが・・・)

結論としては
 ・納車は9月1日に完了
 ・シートカバーは受注生産で納期1ヵ月半、納車後に入荷次第、取付
 ・納車日当日中にお祓いも完了
といった感じです。

ここから先はご興味ある方だけお読み頂ければと。
(ご興味ない方はここで回れ右して下さい)

以下詳細です↓

特にこれと言って付けるものが無ければお盆前に納車可能だったと思われるが、
ETC2.0取付、リアエンブレム撤去があるため、納車はお盆明けになることが確実であった。

7月26日の夜に車屋から連絡があり、
 ・シートカバー@クラッツィオは受注生産で納期1ヵ月半との回答あり
 ・オーダーはしたので納車後の取付となる
とのことであった。
シートカバーの取付は暫く先になることが確定したが、それはそれで
ノーマルとの比較ができるというメリットもあると考え、気長に待つことに。

7月26日を最後に暫く車屋から音沙汰無しだったが、8月27日に車屋から
「シートカバー以外取付完了。8月29日以降に納車可能なので都合を教えて欲しい。」との続報があり、
 ・当方の仕事&休みの兼ね合いで最速でも9月1日が良さそう
 ・ミラ君の任意保険が9月11日で満了なので最遅でも9月11日か
 ・9月1日以降、当面は雨天続きであまり先延ばししてもメリットが薄い
といったことから、雨天納車覚悟で9月1日に納車して欲しい意向を伝えた。
これを以てミラ君とのお別れの日も9月1日で確定し、グレイス君との
新たなカーライフが楽しみな一方でミラ君と別れる寂しさが増してきた。
車なんて所詮は機械、愛着が湧くとか意味不明と考える方にとっては
全く理解できないことと思うが、車をペットあるいは子どものように
可愛がる者にとっては寂しいのだ。

車屋との日程調整を終えたところで、グレイス君用の任意保険手続きをし、
9月1日から適用されるように準備を整えつつ、ミラ君との残り僅かな
カーライフを可能な限り楽しむことにした。
とは言っても、納車日前後は仕事でドライブに行けるような状況では
なかったのだが、8月31日は仕事帰りにわざと遠回りして帰宅した。
遠回りして帰宅したはずだが、それでもあっという間に帰宅した感覚であった。

いよいよ9月1日、納車日当日となった。
無事にミラ君を車屋に引き取ってもらうべく、気を引き締めて車屋まで運転。
約束の時間ギリギリになってしまったが、無事に到着。

ミラ君の最終的な総走行距離は172377km。
以下は車屋に着いて降りる前に記念撮影したものである。
よくぞここまで元気良く走ってくれた、と感謝の気持ちでいっぱいである。


あいにくの雨であったが、当方の希望でグレイス君とミラ君をお店の前で
横に並べて、車だけの2ショットを撮らせて頂き、グレイス君とミラ君の間に
当方が入っての記念ショットを撮影頂いた。
残念ながらその写真は非公開であるが、記念ショットを撮って本当に良かった。

店内で追加費用(ETC2.0取付、リアエンブレム撤去、シートカバー取付)を
支払って、ドキドキしながらグレイス君に乗車。
今やすっかり当たり前なプッシュスタート式で、エンジンかけてみると総走行距離は49443kmであった。
落札時から60km増えた計算であるが、納車に向けて陸運局等に行った関係と思われる。

ミラ君との別れは寂しかったが、この49443kmからグレイス君との新たなカーライフがスタートしたというワクワク感の方が勝る気がした。
さて、グレイス君でどこまで走り続けるか・・・10万キロは通過点として、
当面はミラ君の172377kmを超えることを目標にしたいと思う。

納車日当日はドキドキしながら運転で、借り物を運転している感覚だったが、
この時点での感想としては
 ・乗り心地良いわ~(長年軽に乗っていたから余計そう思うのかも?)
 ・セダンが不人気なのは百も承知だし、セダンというだけでオッサン臭いだの
  ジジ臭いだの言われがちだけど、誰が何と言おうとやっぱり車と言ったらセダンだわ~
 ・セダン最高だわ~
といったところであった。
この辺りは人によって価値観が分かれるところなので、
マグローはそういう考えなんだな・・・ということで読み流してもらえれば幸いである。
当方はセダン乗りになるのが夢で、車種は何であれその夢を叶えるまでは
死ねないと割と本気で考えていたのだ(笑)
じゃあ夢叶ったしいつ死んでも良いね?と聞かれたら、健康に長生きしたいが答えになるけど(爆)

本来なら納車された記念に早速写真撮影・・・といきたかったところであるが、あいにくの本降りの雨で断念。
よくよく見ると燃料が残り少ないので、一旦帰宅するついでに初給油をした。
給油量34.26L・・・燃料タンクだけで言えばミラ君(36L)より4Lだけアップの40Lなのだが、
早速給油量の違いを実感。

一旦帰宅して一休みした後、地元のとある神社に行って車のお祓いをした。
ミラ君の時にお世話になった神社と同じ神社であり、ミラ君の時に貰ったお札や
お守りを返却して、新たにグレイス君用のお札やお守りを受け取った。

この日はここまでで終了。
終日雨だったし、何だかんだで疲れたが、無事にミラ君とのお別れが完了、
グレイス君の納車及びお祓いが完了して充実した1日であった。

次期車購入検討は①から始まり⑤まで続きましたが、今回を以てクローズとします。
ここから先のネタはまた別途書く予定です。

最後まで読んで下さった方々、ありがとうございました。
Posted at 2022/01/21 23:57:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車話 | クルマ
2021年08月11日 イイね!

☆170000km到達☆

皆さん、こんばんは(^_^)

ちょっと古いネタではありますが、我が愛車ミラ君が170000kmの節目を突破しました!
2021年7月7日、170000kmまであと143kmというところで、休日の中、上手いこと達成できるようにドライブに行き、最終的には自宅近辺を3周程グルグルして達成しました。

170000km到達を捉えたショット↓


あまり綺麗に撮れませんでしたが、170000km到達の証ということで(^_^;)
時期的にはミラ君からの乗り換えを決めた後であり、遅くとも9月上旬には乗り換えるであろうことから、10000kmに1回訪れる節目は今回で最後になることが確定です。

乗り換えの日までにどこまで伸びるか・・・??

着々とミラ君とのお別れの日が近づいていますが、最後まで可愛がってあげたいと思います(^_^)

今回はこの辺で。
Posted at 2021/08/12 00:11:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車話 | クルマ
2021年08月10日 イイね!

☆次期車購入検討④☆

皆さん、こんばんは。
第4話について書いていきます。

結論としては
 ・納車までに必要な手続き完了
 ・カスタム相談した上で別注文完了
 ・納車後の整備も今回の車屋にお世話になる方針
といった感じで、後は車屋からの続報を待つことになりました。

ここから先はご興味ある方だけお読み頂ければと。
(ご興味ない方はここで回れ右して下さい)

以下詳細です↓

遡ること7月19日に約1ヶ月半ぶりに車屋を訪問。
大雨だった前回とはうって変わって、夏晴れでしかもかなり暑い中の訪問でした。

まずはお店の前に停まっている実車と初対面。
凄く綺麗だと聞いていましたが、ざっと内外装を見ただけでも約5年落ちとは思えない状態の良さで、大事に乗られていたことが窺えました。

一方で、新車購入時から履き続けてきたのであろうタイヤに関しては、前輪2本はほぼツルツル状態で速やかに交換が必要な状態、後輪2本はまだ溝は残っている状態でした。
これは別注文するようかな・・・なんて思っていたら、何とサービスでタイヤ4本を新品交換してくれることに!
サービスなのでメーカー等の指定はできず、海外産(アジアンタイヤらしい)になるとのことですが、そこは暫く乗り続けながら、次何を履かせるか考えることにしました。

前期型の約5年落ちですが、個人的には後期型より前期型の方が好みなのでむしろ正解だったなと。
最近は安全装備やら色々とついているのが主流のようですが、私は余計な装備は要らない考えなので、前期型はホンダセンシングって何?状態なサッパリぶりなのも◎。
結果的には中古で購入する運びになりましたが、もし新車で購入するとしたらホンダセンシング要らないって言うつもりでしたw

エンジンもかけて頂きましたが、アイドリング時の音も静かで申し分なし。
私は元々静かな車を敢えて煩くするような趣味はありません。

ざっと実車確認をして満足したところで入店し、契約関係の手続きをしてきました。
注文書の控えも貰い、手続き自体は本来なら10~15分程度で終わり、次回までの宿題?がてら車庫証明関連書類一式を貰って退店するところでしたが、カスタム相談もする予定でしたので、カスタム相談もしてきました。
直接話せることを良いことに、ついでに納車後の整備についても聞いたりして、かれこれ2時間程の滞在となりました(^_^;)
この次は、自身の仕事の兼ね合いで7月26日に車庫証明関連の書類一式提出のために車屋に行くことにしました。

カスタム相談等をした結果は以下の通り。
 ・純正パーツ(ホンダアクセス/M-TEC)は納車後にディーラーで取り付けてもらうことにした。
  → ディーラーで取り付けた方が断然早いし安いとのこと。
 ・ボディコーティング施工はやらないことにした。
  → 過去の経験則からお客さんには勧めておらず、自分で近隣のホームセンターやカー用品店でワックス等を買って洗車のタイミングで施工した方が良いとのこと。
 ・ETC2.0をビルトインで取り付けてもらうことにした。
  → 今回はETC1.0がビルトインで装着済だったが、後から2.0仕様に交換するのも面倒なので、既設のETC1.0を取り外して付けてもらうことにした。
 ・シートカバー@クラッツィオは受注生産のため、納車後の取付になるとのこと。
  → この辺りはマイナー車の宿命と思いますが、専用設計があるだけでも凄いですね。
 ・納車時期が延びることを承知で、車種&メーカーエンブレム&楕円シール撤去をお願いした。
  → メーカーエンブレムは板金処理が必要のため、お盆の時期を挟む関係で納車はお盆明けになる。
  → 私的には手洗い洗車時に邪魔なのと、単純に無い方がスッキリしていて良いと思うから。
    納車時期は9月頭でも全然問題ないし、ギリギリまでミラ君に乗れるので全く問題なしw
 ・過去に(当店で)車買ったお客さんは、納車後も定期点検等で持ってくる人の方が多い。
  納車後も定期点検等で長く付き合うことができる。
 ・こちらからは車検等の案内は一切やらない。
  お客さん自身で点検時期等を把握して、点検時期が近づいたら電話くれれば対応する。
  (納車後の点検で持ってくる)お客さんは皆、自分から電話してくる。
  → 要は、ずぼらな人(ディーラーから電話が来ないと点検予約しないような人とか)には向かないお店ということですが、私はミラ君のオーナーになって以来、自分からディーラーに電話して整備してもらっているのでその点は問題なし。
    今までの整備に関するスタンスも伝えたところ、マグローさんは細かすぎる位ちゃんとしている(から大丈夫)とのことw
 ・ミラ君は引き取り後、速やかに名義変更して色々見させてもらい、もしかしたら代車として再生させるかも知れない。
  → パッと見は17万キロ走っている車には見えない。ちゃんと整備しているのは見れば分かるとのこと。
 ・(今回の車は)マグローさんからLINEで連絡もらった前日に見つけていたが、条件から外れている要素が多かったため、ダメ元で夜に連絡しようと温めていたとのこと(私が連絡したのは昼過ぎ)。
 ・今回は難易度が凄く高かった。毎日全国のオークション会場をチェックしていたが、1ヶ月全く見つからないのは久々だった。
 ・ハイブリッドは毎週出ていたので、ハイブリッドを勧めようとも考えたが、ハイブリッドでは意味無いんだろうな・・・と思った。
  → 結果的にガソリン車が見つかりましたが、もしハイブリッドしか見つからないようだったら、グレイスは断念していました。

別途取り付けるパーツ等の代金は納車時の支払でOKだけど、車代は7月中に支払って欲しいとのことでしたので、翌日にネットバンキング経由で一括振り込みしました♪
私は余計にお金を払うのが嫌なので、一括購入以外の選択肢はありません(-_-)


丁度1週間後の7月26日に、再び車屋を訪問し車庫証明関連書類一式を提出しました。
お世話になっている不動産屋に記入してもらった箇所を確認頂き、不動産屋から貰った所在図&配置図に手書きで情報を追記して完了。
手続きに必要な書類は全て揃ったとのことで、後は車屋に任せることにしました。

次に車屋に行く時は納車当日になりますが、納車は8月下旬~9月上旬になると思われます。
今回はこの辺で。
続きは⑤で。

最後まで読んで下さった方々、ありがとうございました。
Posted at 2021/08/10 23:40:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車話 | 日記
2021年08月10日 イイね!

☆次期車購入検討③☆

皆さん、こんばんは。
第3話について書いていきます。

結論としては、お願いしてから1ヶ月ちょっとで何とか見つかり、めでたく一発で落札に成功しました。

ここから先はご興味ある方だけお読み頂ければと。
(ご興味ない方はここで回れ右して下さい)

以下詳細です↓

めでたく、次期車の本命であったグレイス(ガソリン車(型式:GM6))を探して頂けることになったものの、中々車屋から連絡がありません。

最初から難易度が高いことは分かってましたし、恐らく苦戦しているのだろうと想像していましたが、こうなってくると、グレイスがダメだった時の代案検討が頭をよぎりました。

それからは代案も考え始め、熟考の結果、もしグレイスがダメだった場合は試乗した上で新車で現行型のスイスポ(しかも6AT)を買うことにしました。
スズキの公式HPは勿論のこと、カタログも取り寄せてチェックしました。

7月に入り、お願いしてから1ヶ月経ったものの、車屋からは一向に連絡が来る気配がありません。
確かに贅沢な条件(特に総走行距離)と言えばそうだったし、かと言って他に譲歩できそうな条件は年式と色位しかありませんでした。

そこから更に数日経ってもなお連絡が来なかったため、取りあえず譲歩できそうな条件を書いてLINE送ったところ、電話連絡があり、現時点で以下の車が見つかったけどどうする?的な話になりました。
因みに翌日がセリとのこと。
 ・年式:2017年式(電話後に送付頂いた写真で前期型と判明)
 ・色:シルバー(第1希望ではないが無難な色で問題なし)
 ・総走行距離:49383km(自分の中では多いと感じたが、これを許容できるかが決めてとなった)
 ・車検:2022年2月(車検の残り具合は元々気にしてなかったので問題無し))
 ・ワンオーナー
ミラ君が超短走行(納車時:約8700km)だったことが今でも強く印象に残っており、そんな自分にとっては50000km弱はかなり多いと感じ、電話口で暫し無言になり悩む展開に。

しかし、そこから更なるやり取りの結果、翌日のセリで狙って頂くよう、お願いしました。
ただ、直近は自分が夜勤続きということもあり、セリ当日にリアルタイムでのやり取りはできないため、セリの結果はLINEで連絡頂くことに。

自分の中で、総走行距離は大幅に妥協することになりましたが、
 ・今回の車を見送って一から探し直してもらえば、もっと良い車が見つかるかもしれない
 ・今回の車を狙わなかったことに後悔するかも知れない
といった思惑が頭の中に浮かび、無言になって悩んだ結果、後者のリスクを考慮して今回見つかった車を狙うことにした、といった感じでした(^_^;)

遡ること7月10日のセリ当日の昼頃にLINEで連絡が来て、無事に落札できたとのことでした。
乗り出しコミコミの金額(金額は秘密)も分かり、陸送手続きしたばかりということもあって、7月16日以降なら契約手続可能なので都合の良い日を教えて欲しい、という展開に。

自身の仕事との兼ね合いで7月19日に行って契約手続きをすることに。
初入店時に相談済だったのですが、カスタム納車もできるとのことだったため、カスタム相談もすることに。

今回はこの辺で。
続きは④で。

最後まで読んで下さった方々、ありがとうございました。
Posted at 2021/08/10 23:17:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車話 | 日記

プロフィール

「@てっちん@さん お久しぶりです!愛車共々元気にしております♪相変わらずの超不定期出没ですが、今後も宜しくお願い致しますm(_ _)m」
何シテル?   11/13 23:44
超マイナーセダン乗り(グレイス純ガソリン車)です(^_^) マイナー車&マイナーグレードにばかり目がいき、人があまり手を出さなさそうな車に乗り、愛車にいつも話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト黄ばみ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 12:44:22
切れ角アップ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 14:47:55
Bee☆R BR-ROM レスポンス(レギュラー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 23:56:04

愛車一覧

ホンダ グレイス グレ君 (ホンダ グレイス)
マイナー車種且つ超マイナーなガソリン車です。 単純に人とかぶらないだけでなく、無難にま ...
ダイハツ ミラカスタム ミラ君 (ダイハツ ミラカスタム)
街中でよく見かける可愛い顔つきではなく、精悍な顔つきがとても気に入ってました♪ バラン ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation