• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグローのブログ一覧

2018年07月18日 イイね!

【2018年】第3回おにぎり・ヘキサ集め

皆さん、こんばんは(^_^)

今回はマニアックネタになります(笑)

遡ること7月18日、第3回おにぎり・ヘキサ集めに行ってきた。
今回の行き先は栃木県矢板市、塩谷郡塩谷町。
(このブログを書いたのは2018年10月05日なので、2ヶ月半前のネタである)

既に今年の半分が終わっている中、やっと3回目である。
今回は行き先の関係で始終、地道にオール一般道を走行した。

以下が今回の収穫である↓



すぐ近くのローソンに停めて撮影。
今回はこの161号ヘキサでスタート。



JR矢板駅前の先払い方式の駐車券売機にて駐車券を購入し、購入した駐車券を車内のダッシュボードに置いてから移動。
私は今までに後払い方式の有料駐車場しか利用経験が無かったので戸惑ったが、こういうタイプの駐車場もあるということで今後の参考になった。

駐車場から片道約10分程歩いて撮影。



271号ヘキサ撮影後、駐車場に戻るついでに撮ろうと思ったが・・・該当区間全て歩くもヘキサは設置されておらず。
しかしながら、ソトバは設置してあったため、代わりにソトバを撮影して駐車場に戻った。

ソトバに関する説明は過去のブログで説明済なのでここでは割愛するが、私のマイルールでは
 1.ヘキサ(都道府県道標識)があれば撮る
 2.1が無ければ当該路線番号のソトバが無いか確認し、あれば撮る
 3.1も2も無ければ、当該区間が都道府県道であることが分かる青色案内板が無いか確認し、あれば撮る
 4.1~3全て無ければ無しで終了
といった具合である。

ヘキサは無かったものの、ソトバはあったからソトバ撮影をもってOKとした例は過去にも幾つかあり、今回は久々にソトバ撮ってOKのパターンに当たったというところだ。



近くのローソンに停め、先に昼食を済ませて腹ごなしも兼ねて撮影しに行くも、まさかの周辺立ち入り禁止。



周辺立ち入り禁止の答えがこれである。
どうやら道路拡張工事のために一時的に立ち入り禁止にしているらしい。
後方から見ても分かる位、標識の状態が良かっただけに本当に残念である。

ズーム効かせて撮ろうとも思ったが、思った以上に距離があって撮影困難であった。
よくよく見ると「これより」看板付きのため、「ならば「ここまで」看板付きもあるはず」と思い撮影。



撮ったものの、見ての通り標識はボロボロで酷い状態である。
こういうボロボロの標識を見ていると、綺麗な標識を新しく設置し直して欲しい・・・と愚痴っても仕方ないのだが。

という訳で、「これより」看板付きの方は、今回は撮影断念。
道路工事が終わっているであろう時期を狙って再訪することとした。



近くのダイユー(小型スーパーマーケット)に停め、設置場所まで数分歩いて撮影。





近くに停めて撮影。
こちらも「これより」、「ここまで」看板付きであったためセットで撮影。



設置場所の近くに停めて撮影。



設置場所の近くに停めて撮影。
今回はこの242号ヘキサを締めとし、途中道の駅ばとうで休憩しつつ、約240kmのドライブから無事帰宅。

今回は撮影断念したものを差し引き、6ヘキサゲットし、栃木県内のヘキサ収集数は141/297になりました(^_^)
収集率47%・・・年内に何とか50%超えられたらと思ってます(^_^;)

今回はこの辺で。
最後まで読んで下さった方々、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2018/10/05 22:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路趣味 | 日記
2018年07月12日 イイね!

☆110000km到達☆

みなさん、こんにちは(^_^)
2018年初ブログを書いて以来、中々ブログを書けず今回が2018年2つ目のブログになります(^_^;)
※長期ブランクの関係で時系列が前後することがあります・・・予めご了承下さいm(_ _)m

遡ること2月17日未明、我が愛車ミラ君の走行距離が110000kmに到達しました!!

準夜勤明けの帰り、わざと遠回りしてきたものの、自宅前に着いた時点であと1km足りず、自宅周辺をウロウロ走って110000kmピッタリになったところで帰宅(笑)

110000km到達を捉えたショットはこちら↓


2017年7月20日に100000kmの大台に到達してから約7ヶ月での到達となりました♪♪

今年は107665kmからスタートしたこともあり、ざっくり見積もった感じ、今年末で125000km辺りかなと思っていますが、こればかりは車の使い方次第なのであくまでも予想ですね(^_^;)

今年の9月でミラ君のオーナーになって丸6年になるのですが・・・120000km到達時期は9月下旬辺りの予想です。
9月下旬に法定12ヶ月点検を受ける予定で、その時までに到達するかしないか、かなと(^_^;)

今のところは
そろそろ乗り換えかな・・・
というよりは
ここから先どこまで伸ばせるかな??

というワクワク感の方が勝っているので、まだまだ乗るつもりです(^_^)

次の120000kmも無事に到達できることを祈りつつ、これからも大事に乗っていきたいと思います(^_^)v

今回はこの辺で。
Posted at 2018/07/12 14:42:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車話 | 日記
2018年06月13日 イイね!

【2018年】第2回おにぎり・ヘキサ集め

皆さん、こんばんは(^_^)

今回はマニアックネタになります(笑)

遡ること6月13日、第2回おにぎり・ヘキサ集めに行ってきた。
今回の行き先は福島県東白川郡矢祭町、塙町、棚倉町。
(このブログを書いたのは2018年9月16日なので、3ヶ月前のネタである)

2月下旬に行って以来、色々と忙しく、やっと2回目に行けた次第だ。
今回は行き先の関係でオール一般道で地道に走行した格好であった。

今回は早く行って早く帰って来ようと思っていたため、7時半過ぎに出発。

以下が今回の収穫である↓


近くに停めて撮影。
今回はこの195号ヘキサからスタートであったが、福島県のヘキサと言えばこの3段構成が大きな特徴である。

過去の記録を読み返したところ、このマニアックな趣味目的で福島へ行ったのは今回が4回目であった。
本格的にこの趣味に目覚めて約4年と考えると、隣県であるにも関わらず訪問回数が少ない(苦笑)
もっとも、マニアックな趣味目的以外も含めれば訪問回数はもう少し多いのだが。



道の駅はなわに停めて、設置場所まで5分程歩いて撮影。
高架下に設置してあったが、綺麗に撮れた。



近くに停めれそうな場所に何とか停め、設置場所まで歩いて撮影。
影が入ってしまったのがちょっと残念だが・・・こういうこともあるのだ(笑)



近くに停めて撮影。



近くに停めて撮影。



すぐ近くのセブンイレブンに停めて先に昼食を済ませ、腹ごなしも兼ねて撮影。



先程の国道289号オニギリ撮影後に設置場所まで歩いて撮影。
これはいわゆる文字ヘキサで、長いことこの趣味を続けていても滅多にお目にかかれなレアものだ。
場所によっては、新フォーマットで設計されたものに置き換えてるところもあるし、レア化するのは致し方なしか。

この時点では、通常版(3段形式)があるかはまだ調査していなかったので、今後グーグルストリートビューを駆使して調査する予定である(笑)
調査の結果、設置されていることが分かれば計画立てて実行あるのみなのだから(爆)



設置場所の近くに停めて撮影。
停め場所の関係で長居できそうになかったため、撮影後は早急に車内に戻り移動。



区間内に2箇所設置されていることは事前調査で分かっていたことだが、取りあえず撮影。
路線名が中途半端に改行されているのが気になるところだが、文字サイズを考慮すると致し方なしか。
さて、路線名からピンと来た方もいるかも知れないが・・・ここから先に進み続けると山本不動尊がある。
東北地方に現存する36の不動尊の1つであり、この山本不動尊は35番目の位置づけのようだ。

最近、歳を取ったからか、寺社巡りというものにも興味を持つようになった(笑)
近年、御朱印収集にハマッている人が増えていると聞くが・・・何となく分かる気がする。



先程から更に進み、近くに停めて撮影。
こちらのヘキサは先程のとは違い、路線名が一行に収まっている。
先程のも一行に収めたらよかったのに・・・と私は思った(笑)

さて、ここからもう少し先に進めば前述した、山本不動尊に辿り着く訳だがこの日は自分一人だし、一人で行く勇気は無かったので今回はパスすることにした(笑)
日帰り圏内の場所なので、機会があれば妻と2人で行ってみようと思う。

この時点で丁度お昼、時間的余裕を考えればまだ他にも行けたはずであるが、今回はこの231号ヘキサを締めとし、現地からオール一般道で地道に走り、13時過ぎに約180kmのドライブから無事帰宅。

今回は1オニギリ&8ヘキサゲットしました♪♪
これで福島県内のヘキサ収集数は18/369となりました(^_^)
収集率は約5%・・・まだ現行の消費税にも満たない数字ですが、また新たな計画を立てて行ってこようと思います(^_^)

今回はこの辺で。
最後まで付き合って下さった方々、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2018/09/16 23:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路趣味 | 趣味
2018年02月20日 イイね!

【2018年】第1回おにぎり・ヘキサ集め

皆さん、こんにちは(^_^)

2018年もマニアックネタがちょくちょく入ります(笑)

本題に入る前に、2017年時点での国道標識(おにぎり)・都道府県道標識(ヘキサ)の撮り集め状況を整理してみる。
エクセルを用いて独自に作成した管理表を基に撮り集め状況を管理しているが、管理表を基に整理した結果は以下の通り。

●国道標識(おにぎり):29/459

●都道府県道標識(ヘキサ)
 ・福島県:10/369
 ・茨城県:307/322(残15は標識未設置につき撮影不可)
 ・栃木県:123/297
 ・群馬県:6/271
 ・千葉県:13/306
  総 計:459

昨年は全11回に留まりながらも、年初から栃木県メインで走り回ったこともあり、栃木県のヘキサ収集数3桁をクリアすることができた。

おにぎりは総数は459であるも、範囲が全国規模で数字を伸ばすのが中々難しく、収集率にして未だに1割にも満たないのが現状。

福島県には、2月に1回だけ行って1つだけ撮り、何とか2桁に乗せた格好である。

群馬県には残念ながら1回も行かずじまいで終了、千葉県には2回程行って何とか2桁に乗せた格好である。

今年も昨年と同様、栃木県メインで走り回り、機会あれば栃木県以外にも足を伸ばそうと思っている。

ここからは余談だが、数年前にネットサーフィン中に偶然辿り着き、今でも不定期に閲覧している個人運営サイトがあるのだが、そのサイトの管理者は国道&都道府県道標識どちらも撮り集めているだけでなく、走行経験のある路線においては、路線に関する詳細なレポートまで載せていてとにかく凄い。
特にヘキサの撮り集めに至っては、37都道府県で通算5000以上も撮り集めており、今でも不定期に総数が伸び続けている。

行動範囲の広さ、撮り集めた総数の膨大さに圧倒されるばかりだが・・・これはもはや神の領域だと。

世の中には多種多様なマニアが存在するが、内容はどうあれ、本当のマニアは次元が違う。
私もマニアックな視点があるが、本当のマニアには程遠いと思う今日この頃(苦笑)

URLを貼り付けのは簡単であるが、いち閲覧者に過ぎない者としては抵抗があるので、↑のサイトに興味を持った方へのヒントとして、「hexagon collection」でググるとそれらしきサイトに辿り着ける、とだけ書くことにする。


・・・と前置きが大分長くなったが、遡ること2月20日に、今年初のおにぎり・ヘキサ集めに行ってきた。
今回の行き先は栃木県佐野市。

今年は何だかんだで1月中にはマニアックドライブに行けず、2月下旬になってようやく行けた次第だ。

今回は行き先の関係で、行きは高速で佐野藤岡ICまでショートカット。

以下が今回の収穫である↓



近くのファミリーマートに停め、設置場所まで歩いて撮影。



270号ヘキサ撮影後、更に足を伸ばす形で設置場所まで歩いて撮影。



近くのミニストップに停め、設置場所まで約10分歩いて撮影。
もっと近い場所にもあったのだが、思ったよりも標識の状態が悪かったため、別の設置場所まで頑張って歩いた次第だ。



近くのセブンイレブンに停め、設置場所まで5分程歩いて撮影。
設置場所の関係で、正面から撮るにはタイミングを計る必要があったため、車の流れが切れたタイミングで素早く撮影。



215号ヘキサ撮影後、停め場所に戻るついでに撮影。



近くのセブンイレブンに停め、設置場所まで5分程歩いて撮影。



141号ヘキサ撮影後、停め場所に戻るついでに撮影。



近くのベルク(スーパー)に停め、設置場所まで歩いて撮影。



66号ヘキサ撮影後、停め場所に戻るついでに撮影。



近くのとりせん(スーパー)に停めたは良いが、設置場所の関係で至近距離からの撮影不可で、道路挟んで反対側からズームを効かせて撮影する方法を採らざるを得なかった。
交通量が多く、車の流れが切れるタイミングの見極めは中々難しかったし、更にはズームを効かせた中で被写体を真ん中(若しくは限りなく真ん中に近い位置)に写るよう撮るのは非常に苦労したが、15分程時間をかけて何とか撮り収めた。

写真写りを見れば、何となく至近距離から撮ったものではないことが分かるだろう。
撮影技術に長けている方ならもっと上手く撮れるのだろうが、私にはこれが限界であった。
(これで私がカメラ好きで高性能なカメラを使っていたらまた違ったのだろうが・・・残念ながら私はコンデジ派である)

停め場所に戻った時点で15時であったが、まだ外は明るかったため、更に別の目的地に向かうことにした。



近くのセブンイレブンに停め、設置場所まで5分程歩いて撮影。



一旦停め場所まで戻り、そこから更に足を伸ばす形で設置場所まで15分程歩いて撮影。
再び車内に戻った時には16時近くになっていたが、今回はこの144号ヘキサを締めとし、ここから佐野田沼ICまで一般道を走り、佐野田沼ICからは高速を駆使して、280kmのドライブから無事帰宅。

今回は12ヘキサゲットで、栃木県内のヘキサ収集数は135/297になりました(^_^)
もう少しで半分というところまで来ました・・・次いつ行くかはまだ決めていませんが、自分の中では良い息抜きになるドライブなので、また計画を立ててドライブに行ってこようと思います♪

今回はこの辺で。
長くなりましたが、最後まで読んで下さった方々、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2018/07/22 14:18:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路趣味 | 日記
2018年01月03日 イイね!

☆2018年☆

やっとブログを書く時間が取れたので、久々に書いてみました(^_^;)

皆様、ご無沙汰しておりますm(_ _)m

昨年の8月以降、何かと忙しくてみんカラを放置していました(>_<;))
ブログのみならず、燃費記録等の更新も完全に止まり、実質引退状態に見えたかと思います。

みん友さんのページ訪問も完全にストップでした・・・申し訳ありませんm(_ _)m

約半年間のブランクがあり、完全に浦島太郎ですが少しずつ再開していこうと思います。
燃費記録等、更新のネタが山積みですが、少しずつ・・・。

因みに、私も愛車も変わらず元気です!
例年通り、11月下旬に冬タイヤに交換しました!

昨年は晦日&大晦日共に夜勤12時間で、自身初の職場での年越しになりましたが、連日の夜勤でヘロヘロになりながらも倒れずに何とか乗り切りました(笑)

普段、テレビを見ないので、大晦日に夜勤となると尚更年越した感が無かったですが、大晦日の夜勤とはこういうものだと分かった意味では良い勉強になりました(爆)


大分遅ればせながら、明けましておめでとうございます♪
最近、出没頻度が減少傾向にあり、今年も不定期の出没になると思いますが、今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m

短いですが、今回はこの辺で。
Posted at 2018/01/03 12:43:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@てっちん@さん お久しぶりです!愛車共々元気にしております♪相変わらずの超不定期出没ですが、今後も宜しくお願い致しますm(_ _)m」
何シテル?   11/13 23:44
超マイナーセダン乗り(グレイス純ガソリン車)です(^_^) マイナー車&マイナーグレードにばかり目がいき、人があまり手を出さなさそうな車に乗り、愛車にいつも話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト黄ばみ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 12:44:22
切れ角アップ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 14:47:55
Bee☆R BR-ROM レスポンス(レギュラー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 23:56:04

愛車一覧

ホンダ グレイス グレ君 (ホンダ グレイス)
マイナー車種且つ超マイナーなガソリン車です。 単純に人とかぶらないだけでなく、無難にま ...
ダイハツ ミラカスタム ミラ君 (ダイハツ ミラカスタム)
街中でよく見かける可愛い顔つきではなく、精悍な顔つきがとても気に入ってました♪ バラン ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation