• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

設備屋Gogogoの"イエローキャブ1号車" [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2021年11月23日

暖気運転確認

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
プレオのクーラント希釈チューンで、遠出の燃費は良くなったが通勤が今一、クーラントを希釈すると冬はオーバークールな気がしてきたので、BRZの水温、油温計を見ながら徘徊してみました。
日曜日、BRZのストップウォッチをリセットして徘徊開始、水温、油温が90℃近くになるまで徘徊し、適温になるまでにおおよそ1時間、41km走ってしまいました。
通勤じゃ水温は上がるも、油温は低く、粘度が硬いまま到着するのは必至。何か考えんと・・・。
2
先日取り外したチェック弁を再び取り付けてみることにしました。
このチェック弁はクランク室内を負圧に保つために付けてました。車検も終わり寒くなったので、油圧異常が出ても気にしません。
クランク室内に残った冷気を取り除けは暖気が早くなるかも・・・、単細胞な考えが通用するか試してみました。
3
本日の走行前、気温は10℃、ストップウォッチをリセットして勤務先までドライブしてみた。
4
出発して約2分、1km走行して低水温の青い温度計マークが消えました。
5
水温計が上昇しだし、油温計も上がり始めたのでハシャリ。
7分、4km走行しました。
国道に出て間もなく、やば、白バイとすれ違いました。
6
油温が70℃位になった写真です。
約13分、6km程走行しました。
7
サーモスタットが動作し、一瞬水温が下がったので路肩に止めて撮影、しかし水温は元に戻ってしまいました。
油温は約75℃、約16分、7km程走行しました。
8
ほぼ暖機運転が終了したころ、勤務先へ現着。約23分、11km、油温は85℃ぐらいでしょうか。
クランク室内の負圧制御で暖機時間は設置前より短くなりました。
でも冬はこれから、氷点下-5℃スタートだとどうなるのか?。昔、死んだ親父がやっていた様に、通勤用にラジエター前へ風よけ段ボールでも設置しようかしら。若人にはわからんだろな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トラスト オイルクーラーキット サーキットスペック

難易度:

BRZの冷却水漏れ調査(最終)直った!

難易度:

オイルクーラー取付

難易度: ★★

STI ラジエーターキャップ

難易度:

BLITZ RACING OIL COOLER KIT BR オイル滲み対策ー ...

難易度:

冷却水交換と燃費の試走

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

設備屋Gogogoです。省力化設備をこさえてます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"スバル BRZ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 22:16:06

愛車一覧

スバル BRZ イエローキャブ1号車 (スバル BRZ)
7月7日予約開始のBRZイエローエディションの記事に一目惚れ、ディーラーへ注文を入れてし ...
アウディ S1 イエローキャブ2号車 (アウディ S1)
イエローキャブと言っても2種ナンバーじゃありません。 プレオの後釜、車検の切れる前に下駄 ...
スバル WRX STI S208 (スバル WRX STI)
NBRの納車が始まったみたい。まだ自分のマシンの日程は連絡来てません。金策もまだですがど ...
スバル プレオ 青プレ (スバル プレオ)
2005年レガシィーR3.0から乗り換えました。 B4 2.0GT→インプレッサSTI→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation