• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

設備屋Gogogoの愛車 [アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2025年5月1日

ヒューズ交換、業務で実行マジルミエ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
モノタロウで購入したヒューズです。
社用車のヒューズ交換用で経費です。
管理職権限で評価の為にS1にも取付しました。横領や着服ではありません。S1へ使った分だけは自腹です。
2
PECの平型ヒューズのデータシートです。
参考までに30Aで2.2mΩです。
3
エンジンルームのヒューズBOXの写真です。誤挿し確認の為残して置きます。
因みにS3の純正ヒューズはAΩ。
調べてみるとイタリアのAUDIO OHM社製みたいです。
ドイツで品質が表彰されたらしい。
4
ドイツ車採用の品質って?。
AΩのデータシートを入手してみました。
30Aの抵抗値は2.0mΩとPECより優秀。
今回は交換で性能低下するかも?。
5
交換忘れ防止の為に文字の向きを変えてPEC製へ差し替えました。
端子には接点復活剤を塗布して交換しました。
6
続いて助手席ダッシュ内のヒューズを交換します。
左側と右下(緑枠)のヒューズ交換に苦労しそうダな。
外したAΩのヒューズ端子の振動による摩擦痕は非常に小さく、S1とは雲泥の差です。交換しなくても良いかもでした。でも交換します。最上段に1Aヒューズがありますが、1個だけなのでモノタロでは購入しませんでした。
そのうちバックスかホームセンで入手して交換します。今回はパス。
7
交換後のPECヒューズの景色です。
端子には接点復活剤を塗布して交換しました。
最上段左端の7.5Aヒューズ交換に七転八倒、1時間近く要しました。
右下30Aにも10分は手間取りました。
ダッシュボード奥の蓋を閉めて作業完了。
エンジン始動、OK。
アイドリング正常、おやエグ味が消えて静寂された音になったぞ。
会社の周りをグルって試走してみたが、乗り慣れてないので違いは判りませんでした。これにて業務終了です。

作業後、写真を見て気が付きました。
赤枠の上向きヒュース中段7.5Aと下段5Aの交換を忘れてました。
よって、交換残の備忘録。
1A=ステアリングコラムコントロールモジュール
7.5A=室内灯
5A=スターター、クラッチセンサー
5Aのスターター、クラッチセンサーって走りに影響ありそうなヒューズだな。でも爺は腰はやられて、最上段左端の7.5Aに心が折れた。
後半の休みに1Aのミニヒューズを入手してからの又の心と致しましょ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアシルのカバーテープ

難易度:

Sトロニックフルード交換

難易度:

シフトパネルカバー

難易度:

リア&サイドガラスのウロコ落としと撥水コート (57,276km 走行後)

難易度:

エアコンフィルター交換 (57,276km)

難易度:

CENTRE BRAKE LAMP交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

設備屋Gogogoです。省力化設備をこさえてます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"スバル BRZ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 22:16:06

愛車一覧

スバル BRZ 黄違い1号車 (スバル BRZ)
7月7日予約開始のBRZイエローエディションの記事に一目惚れ、ディーラーへ注文を入れてし ...
アウディ S1 黄違い2号車 (アウディ S1)
イエローキャブと言っても2種ナンバーじゃありません。 プレオの後釜、車検の切れる前に下駄 ...
スバル WRX STI S208 (スバル WRX STI)
NBRの納車が始まったみたい。まだ自分のマシンの日程は連絡来てません。金策もまだですがど ...
スバル プレオ 青プレ (スバル プレオ)
2005年レガシィーR3.0から乗り換えました。 B4 2.0GT→インプレッサSTI→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation