• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るー@M5の愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

BNR32 公開!超簡単電動ファン常時稼働回路制作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
もうサーキットで自分だけ有利!
なんて隠しておく事もなくなったので公開します。
超簡単に作れるBNR32常時電動ファン稼働回路です。


BNR32ではエアコンON、水温90度以上という条件が揃わないと回転しない補助電動ファンを、イグニッションON時に常時回転させる追加配線です。
イグニッションがONにさえなっていれば電動ファンが回ります。つまりエンジンを切っていても電動ファンを回す事が出来るので、サーキットタイムアタック直前に少しでも水温を下げておきたい時や、オーバーヒート時の緊急強制冷却にも活用可能です。
2
BNR32 公開!超簡単電動ファン常時稼働回路制作
まず、ホームセンターに行ってメガネ端子の金具と、オス平型端子部分の金具を入手。適当な配線で両端を接続します。


そして右フロントのバッテリー前にあるボルトを外し、作成したケーブルのメガネ部分を共留めします。
ラジエーターシュラウドに装着されている緑のカプラー(青丸部分)を外し、
3
BNR32 公開!超簡単電動ファン常時稼働回路制作
外したカプラーに平形端子を差し込む。(差し込む位置に注意)
キーをIGNまで回して(エンジンはかけない)電動ファンが回っていることを確認。
うまく行ったら万事OKだよ!!!!!!
BNR32で頑張って良いタイムを出してね!!!!

*エンジン非始動時に電動ファンを回す時はバッテリー上がりに注意して下さい。

ちなみに、HCR32とは回路が異なるので流用不可です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

BNR32 冷却水交換

難易度:

電動ファンの動作モードを変更しました。

難易度:

日産(純正)PARTS

難易度:

カップリングファン補強

難易度:

こうかん

難易度: ★★

クーラント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「わずか3時間で積雪。高速道路。ノーマルタイヤ。確実に死亡フラグ」
何シテル?   11/13 23:13
るーです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
日産R32GTRからBMW E60 M5に乗り換えです
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ニスモストライプで最高でした。 北海道の冬はこの4駆にお世話になりました。 BNR32 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
180SXと同時所有してた32M ここからRへのあこがれが始まるのであった~ 車両売 ...
日産 180SX 日産 180SX
ターボが欲しくて180SXを購入。 赤くて目立つのが特徴 GPスポーツのフルエアロはカッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation