• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっせの愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2023年10月31日

右 ナックルハブ ASSY 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
2023.10.31 94,085km
ハブベアリングのガタ対応
ナックルハブ ASSY を交換します 。
ジャッキアップする前にロアジョイントナットを緩めます 。
2
ドラシャセンターナットもジャッキアップ前に緩めます 。
ドラシャ交換から何日も経ってないため、延長パイプの助けを借りずに緩みました 。
3
タイロッドエンド、ストラット、ブレーキキャリパーのボルトを緩めます 。
4
タイロッドエンドはプーラーがあれば難なく結合を解く事が出来ます 。
初めての人は、大きな音に驚きます 。
5
キャリパーのボルト1本残してブレーキローターを抜き取ります 。
錆び・固着が無いのでスルッと ...
6
ドラシャデカナットもスルスルっと抜き取れば、あとはロアジョイントのみ ..

手が真っ黒になる嫌いな汚れはほとんどありません 。
7
交換するハブ
ハブ本体も筆塗りしてしまいました(笑)
↑ #6 と比較
8
今回の作業のメインイベント
ロアジョイントのテーパー勘合外し ..
プーラーを使っても手強さMAXです 。
力技を多用すると、ロアジョイントボルトのねじを潰しかねないので注意は怠らないように ...
9
無事ナックルハブを取り外せました 。
この状態でもハブベアリングのガタを感じることが出来、ASSY 交換は正解でした 。
ロアジョイントブーツの交換も念頭に置いていたが、その必要なしと判断した 。
10
交換するナックルハブ
勿論この状態でハブベアリングのガタは確認できません(=ガタは無し)。
11
タイロッドエンドブーツも交換必要なし判断したのでこのまま逆手順で組んでいくだけ ..
タイロッドエンド締付け 43Nm
12
ロアジョイント締付け 53Nm
13
ストラット締付け 90Nm
キャリパー締付け 44Nm
ブレーキホースBRKT締付け 15Nm
ドラシャナット締付け 200Nm
ホイールナット締付け 100Nm

交換前より美しく!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エッセ MT化

難易度: ★★★

フロントロアアームボールジョイントブーツ交換

難易度:

ドライブシャフトブーツを交換しましょう♥🐘😆💕

難易度:

【103849km】ミッションマウント交換

難易度:

シフトリンケージブッシュ取替

難易度:

(エッセ車検)ATF漏れ修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月1日 8:33
いつもながら車体が綺麗ですね。
自分も好きな車なので見習いたいです。
コメントへの返答
2023年11月1日 12:05
お褒めの言葉ありがとうございます 。
弄り中に手や服が汚れるが嫌で ...
水・オイル・グリス漏れの早期発見につながるのでは、という期待もあります 。

プロフィール

「最高速に近い速度でも接地感あります 。エコタイヤ de 高速道路 & スポーツラジアル de サーキット 。」
何シテル?   10/18 10:36
My ESSE Modify Spec 1.Engine  Intake レゾネータ撤去、吸入口拡大、上蓋リブ削除、43φTHB  W.coolin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バックランプ バルブ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 17:25:26
[ダイハツ エッセ]ダイハツ 燃料タンクホース・フィラチェックバルブ・ホースクランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 17:07:55
フロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 23:18:16

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ジムカーナ+通勤使用⇒サーキット&オフ会、AE91カロゴンから買い替え H18黄エッセ⇒ ...
ダイハツ リーザ ダイハツ リーザ
ジムカーナ+灯油買い→灯油買い専用(笑) 2乗変更、実測550kgと軽量だがパワーが・・ ...
スズキ Kei スズキ Kei
カミさんのクルマ ラパンを気に入ったようだが、同じ装備で20万も高かったため断念! 4W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation