• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れーしんぐのブログ一覧

2007年01月06日 イイね!

HIDについて

HIDについて半分昨日の続きですが、今日はHIDです。
HIDは、明るくて消費電力が少なく長寿命という事は皆さんご存知だと思います。
では、なぜ明るくて、消費電力が少なく長寿命なのかという事をお勉強してみます。

簡単に言うと、蛍光灯とただの電球の違いです。

今までのバルブの説明をします。(小学校で習いますが・・・)
豆電球の授業で習ったと思いますが、フィラメントに電流を流すと、
「光」と「熱」が生まれます。
このように光と熱を同時に発生させると電気を沢山必要とします。
また、自分で発生した熱によってフィラメントが消耗し焼き切れてしまいます。
フィラメントは、流れる電流と導通時間によって決まります。
なので、明るいバルブの方が切れやすいです。

HIDですが、
High Intensity Discharge(高輝度放電)という名前のとうり、蛍光灯のように放電しています。
放電により封入されているガスが発光します。
フィラメントが使用されていないため発熱も少なくなります。
よって、消費電力が少なく寿命も延びます。
また、この光は光束が大きく(明るいって事)指向性が高く遠くまで照らせる事が出来ます。

ただ、短所として光が安定するまで時間が掛かるので、純正の4灯式のヘッドライトではロービーム側に使用され、2灯式(H4タイプ)のヘッドライトでは、ハロゲンバルブのように光る場所を変えるのではなく、バルブの位置を変化させて切り替えを行っています。
これは、立ち上がりが得意ではないためです。


たとえるなら、電球の形をしていて中身が蛍光灯のものは、スイッチを入れたとき(使い始め)は暗いですよね。
Posted at 2007/01/06 22:30:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | お勉強の時間 | 日記

プロフィール

「今日は軽トラいじり楽しむ!」
何シテル?   08/03 09:20
いろんなことに興味があってRXを買ってみました。 中古でね!!!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

リンク・クリップ

RX450hフルデッドニング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/09 09:02:37

愛車一覧

レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
クルーガーから乗り換えました。 黒は久しぶりなのでキレイを頑張って維持したいです(⌒∇⌒)
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
見た目がとてつもなく気に入り購入しました。 なので、逆車とかそういうのは気にしていません ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
前の車は25年つかたのでこの車は30年使いたいです。 無駄なことをしていこうかと思います。
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
初めてのバイクで、このバイクになりたかったから免許を取りました。 他のバイクを乗ったこ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation