• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れーしんぐのブログ一覧

2007年01月11日 イイね!

ABS

ABS今日は、最近の車に絶対というほど使用されている機能

「ABS」についてです。

車はブレーキを踏んでタイヤがロックした場合、ハンドルを切ったとしても車が曲がることが出来ないので、曲がるようにしよう って言うシステムです。
名前も「アンチロック ブレーキ システム」ととても解りやすい名前です。
ロックさせないように制御しています。

冬に、自転車に乗っててフロントブレーキをかけたら、曲がらなくて・・・
と同じです。

その昔はポンピングブレーキという技術がありましたが、現代の車ではほとんど必要がありません。

基本的な考え方は、ブレーキがロック→ブレーキを緩める→タイヤが回転したらまたブレーキを踏む、といった作動を繰り返します。
ブレーキを踏んでいて、どれかのタイヤがロックした瞬間に利き始め、ブレーキを離すか車の速度が0km/hになるまで行います。
かなり大雑把な文章ですが、本格的にすると黒板が必要なので・・・
スポーツABSやレーシングABSといったものはこれを超高速で行い、また車両に取り付けてある「Gセンサー」などを使ってより細かに制御されています。


作動中はABSを装備している車両に関しては、ABSを思いっきり作動させている状態が一番ブレーキが利く事になります。
本当は作動前のロック寸前が一番利きますがそんな事到底コントロールできないので、アスファルトなんかでは気にせずに踏めるので楽です。

ただ、ABSは制動距離を短くするための装置ではない事を知っておいてください。


また、作動音と振動は壊れたんじゃないのか?
と思われる方が多いのですが、音が聞こえるように作ってあるので仕方ありません。

先日体験したのですが、RXー8やロードスター(今型)は凄く速くて細かい制御をしていたのでとても驚きました。


日本の車メーカーの技術は世界でもトップクラスだと思いました。





Posted at 2007/01/11 20:00:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | お勉強の時間 | 日記

プロフィール

「今日は軽トラいじり楽しむ!」
何シテル?   08/03 09:20
いろんなことに興味があってRXを買ってみました。 中古でね!!!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

リンク・クリップ

RX450hフルデッドニング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/09 09:02:37

愛車一覧

レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
クルーガーから乗り換えました。 黒は久しぶりなのでキレイを頑張って維持したいです(⌒∇⌒)
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
見た目がとてつもなく気に入り購入しました。 なので、逆車とかそういうのは気にしていません ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
前の車は25年つかたのでこの車は30年使いたいです。 無駄なことをしていこうかと思います。
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
初めてのバイクで、このバイクになりたかったから免許を取りました。 他のバイクを乗ったこ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation