• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イエティ。の愛車 [スバル インプレッサ スポーツハイブリッド]

パーツレビュー

2025年5月17日

rirku-life アーシングマット  

評価:
5
rirku-life アーシングマット
 rirku-lifeというメーカーの商品「アーシングマット」です。
この商品は、車のシートの上に置くことで、車から発生する静電気を「除電」することで、車本来の性能を引き出すことのできるアイテムです。

 最初は、自分の帯電体質の改善を図るためのアイテムとして、妻が見つけてくれたものでした。このアイテムで、車を降りるときによくある、「バチッ」という不快な静電気を少しでも軽減出来れば良いなくらいの思いで、商品購入の検討を始めました。
そんな軽い気持ちでamazonのレビューを見ると、「燃費が良くなった」「直進安定性が良くなった」「車の動きが良くなった」など、予想しない評価が書かれていて、頭の中が「??」の状態。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09MVHCTPR?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1

改めて、メーカーのページを見てみると、「アーシング(EARTHING)、あるいはグラウンディング(GROUNDING)とも呼ばれ、
人が素肌などで、直接大地とつながることで、体に帯びた静電気を外へ逃がすという健康習慣です。」と書いてあり、ますます頭の中が「???」と疑問が増えていきます。
https://riraku-life.com/

もっとページを見ていくと、「車内でのアーシングについて」というページがありました。
https://riraku-life.com/earthing-by-car/
そこには、「2021年あの、トヨタが、カローラシリーズ特別仕様車に、除電スタビライジングプラスシートを販売開始しました。」
という説明。
それについて、また調べると、このページがヒットしました。
「カローラ特別仕様車】除電スタビライジングプラスシート」
https://www.youtube.com/watch?v=Pf_3ODDWSrg
動画の説明には、
「ボディーが帯電している時は空気がボディーから離れ帯電を解消すると空気はボディを沿うように流れていきます。このように静電気を整えることで直進性が安定しハンドリングがより正確になりコーナリングの性能を向上させます」
「アクセルやブレーキ、ステアリングの応答性など、ドライバビリティに貢献します」との内容。

 う~ん、やっぱりよく分かりません。
たまにある「オカルトチューン」なのかもしれないけど、価格もそんなに高くないし、静電気の「バチッ」が軽減されればいいや、と思ってGW前に注文。
届いた後開封しててみると、下の写真にあるものが。
おおげさな物には見えませんね。
そんなこともあり、数日放置し、GW最終日にシートに設置してだけで、車に乗らないまま、その日は終了していました。

 で、翌日の出勤日。
車に乗り込む際に、「あ、このアイテム、付けてたな」くらいの気持ちで、エンジンを始動し、走り出すこと1分ちょっとで「ん?」。
その後の車線変更で「んん?」
その直後、橋の継ぎ目を乗り越えた所で確信に変わりました!
「車の動きが変わってる!」と。
もう、それは興奮状態で、その勢いのまま、車を停めて妻に電話。
妻からは「え?なんかあった?」と不安そうな声。
対して自分からは、「いやいや、車の動きが激変したんだって!」と、温度差の違うやり取りが始まります。

その時感じた車の変化は、
「加速がスムーズになった」
「車の動きがマイルドになった」
「路面の凹凸に対してのショックが、柔らかくなった」
「凹凸を乗り越えた際の振動が、すぐに収束する」
これらのことをまくし立てるように伝え、電話を切りました。
その後、再度走らせてみて分かったことは、
「ステアリングを切ると、すっとフロントが入る」
「ブレーキコントロールがしやすく、ギクシャクした動きにならない」
「車の動きがスムーズになり、上級車に乗っている感じ」
など、不思議な操作性。

自宅に戻ったあと、色々な情報を探して見たところ、
今までは、走行中静電気で車の気流がはがれていたが、車にたまる静電気を除電することで、車の表面をスムーズに空気が流れていくことで、車の動きが安定することが分かりました。
調べていくと、少し前に流行った「アルミテープチューン」と同じ効果を、この「アーシングマット」でおこなっているとのこと。

ほかにも、「洗車したあと、車の動きが良くなるのは、洗車で除電されるから」との情報も見つけ、長年感じていた疑問が、す~っと解消され、すごく納得しました。

 プラシーポ効果だけではないとオススメできますが、職場の人に貸しても、「効果は分からなかった」と言う方もいるので、どこまで感じ取れることがでくるかは、個人差があるようです。嫁さんも、効果は、それなりに認めてくれるものの、自分が感じるほどの違いは、分からないみたいです。
その時の嫁さんとの話しでは、「静電気体質の人は、除電効果が出やすいのではないか?」との結論になりましたが、さて、どうなんでしょう。

 他にも詳しいことが書かれているページや、動画があるので、興味がある方は見て下さい。

「オカルトじゃない! ブレーキもハンドルの感触も良くなるトヨタの「除電運転席」に本気で驚いた」
https://www.automesseweb.jp/2022/01/16/884467

【衝撃テクノロジー】続アルミテープ伝説! トヨタの 除電スタビライジングプラスシート が凄い!! これはオカルトじゃないの巻
https://www.youtube.com/watch?v=28mR5Y18ZCU

走りが良くなる魔法のシート!? トヨタ・カローラ 5000万台記念車に採用された 「除電スタビライジングプラスシート」に、ラブカーズ
https://www.youtube.com/watch?v=v-kmsFCtK_Q
  • こちらが商品です。
  • アースを逃がす配線です。自分は、シガーソケットからアースを取ることにしました。
  • これで設置完了です。
  • レカロシートに「シンデレラフィット」と思って使っていますが、改めて見ると、それほどでもない?
購入価格5,780 円
入手ルートネットショッピング(Amazon)

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

PROVA / アンチスタティックワイヤ

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:62件

SYMS / アースシステム

平均評価 :  ★★★3.75
レビュー:69件

清和工業 / アーシングケーブル

平均評価 :  ★★★★4.53
レビュー:240件

嶋田電装 / カミナリ(シガーソケット対応タイプ)

平均評価 :  ★★★3.76
レビュー:29件

RECHARGE / 中村屋  / サイクロンアース

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:111件

COLTRANE / コンティヌオ / 魔法の調音アースケーブル

平均評価 :  ★★★★4.51
レビュー:562件

関連レビューピックアップ

HKS ラジエターキャップ タイプS

評価: ★★★★★

KENWOOD DRV-MR450

評価: ★★★★★

ARTA ハンドルグリップ

評価: ★★★★★

スバルインプレッサスポーツハイブリッドGPE 2015.06 カタログ

評価: ★★★★★

STI エンブレムステッカー(カーボン)

評価: ★★★★★

不明 デザイン性UP♪ ブルー エアコン ダイヤル カバー インプレッサスポー ...

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「歴史的なロータリーサウンド聞きたさに、片道3時間ドライブに行ってきます♪

#MAZDAオール北海道ファンフェスタ2025

https://www.hokkaido-mazda.co.jp/fair/hmff2025/
何シテル?   08/03 05:31
 カプチーノで時々ジムカーナをしている、イエティです。 北海道地区地方選手権ジムカーナシリーズのSA-1クラスをカプチーノで戦ってました。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フットライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 16:44:41
[スバル インプレッサ スポーツハイブリッド] インプレッサスポーツHV ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 19:23:41
[スバル WRX S4]台湾製 ボルテックスジェネレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 21:28:29

愛車一覧

スズキ カプチーノ イエチーノ (スズキ カプチーノ)
 始めて購入した車です。平成4年車。 2年落ちで購入し、かれこれ30年ほど乗り続けている ...
スズキ カプチーノ りんだ号 (スズキ カプチーノ)
 嫁さんと一緒に嫁いできた、奥さん号です。 本人は、「かぷちーちゃん」と呼んでますが、仲 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
 我が家にやってきた「WRX STI TypeS」です。 今時珍しい?6速マニュアルで、 ...
スバル インプレッサ スポーツハイブリッド スバル インプレッサ スポーツハイブリッド
 我が家にやってきた新しい相棒「インプレッサスポーツ ハイブリッド」です。  通勤車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation