• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月14日

エンクロージャを考える

エンクロージャを考える 昨日、現車合わせで採寸したので、3Dで中身のエンクロージャーを描いてみました。(^^)v

容積は最大で54Lくらいにできそうです。普通は10インチでシールドエンクロージャーだと18Lくらいなので、真ん中だけで良さそうですが、両サイドも使うと18L+18L+18Lで余裕の54Lにできます。本当は、リビングのバスレフサブウーファーの広い音場の鳴り方が好きだったので、バスレフで考えていたのですが若干箱が大きすぎるみたい。わざわざ小さくするのもなんかもったいない感じがしたので、このまま大きめのシールドでいこうかな。

こんな大きなシールドエンクロージャー作ったことがないのでどんな鳴り方になるのやら。知ってる人に教えて欲しいけど、周りにそんな人居るわけもなく。容量ギリギリのシールドとバスレフの間くらいの鳴り方になってくれるのが理想です。どうなることやら。(・ω・)
ブログ一覧 | リーフ | クルマ
Posted at 2021/11/14 16:50:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

西沢渓谷と川浦温泉
ドウガネブイブイさん

無事に見つかったようです😊
ESQUIRE6318さん

"カッコいい"ってさ、そういう事だ ...
F355Jさん

6/15(土)堺浜・小っちゃいクル ...
P.N.「32乗り」さん

プロスタッフ キイロビン ゴールド ...
akky-さん

新色グレーが登場!!!大変要望の多 ...
WAOショップ公式店さん

この記事へのコメント

2021年11月15日 21:51
容量3倍ですと、エンクロージャー無しと変わらない状態に多分なると思います。

一般的に、設計通りの容量ですとf0から減衰し始めるのですが、容量多いと手前からなだらかに減衰し始めます。せっかくのサブウーファーなんですから、容量は設計に違い方が低音は出ますよ。
コメントへの返答
2021年11月16日 5:30
コメントありがとうございます!
設計変更しまーす。😁

密閉型で容積が大きすぎるとフリーエアーに近くなるということはなんとなく想像してましたが、周波数特性がどう変わるのかよく分かってませんでした。ちょっと調べてみたら、おっしゃられているカーブが載っているサイトを見つけました。

https://speaker.easy-myshop.jp/c-fpage?fp=enclosure

f0の手前からなだらかに下がっちゃうので、能率が悪化して音量上げなきゃいけなくなりますね。容積を大きくするメリットはサブウーファーユニットの低域の限界を試せるとか音場が広くなるなどありそうですけど、ちょっとリーフでやることではないので設計を変えます。😅

プロフィール

「[整備] #その他 シフトブーツ装着とシフトエクステンダー根元絞り加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/228726/car/3077886/7704287/note.aspx
何シテル?   03/10 14:53
こんにちは、メットが苦しいハ○ーキティです。(嘘) コメント大歓迎です。古い記事に付けて頂いてもOKです。ブログ更新の頻度が低いですが、ご容赦ください。お気軽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

1000km走行で起こったこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:46:15
リーフ、ブレーキシステム故障で入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/04 05:31:41
Aピラーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/28 04:20:27

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ついにエンジンが無くなった。(゚Д゚) 近所に行くことが多く、長距離のお出かけはほとん ...
輸入車その他 その他 My Racing Rig!!(未完成) (輸入車その他 その他)
ヴァーチャルの世界でどんなクルマにもなります。世界中のプレイヤーとサイドバイサイドのレー ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
妻の車です。1000ccの初代ヴィッツ。街中で最初にこの色のヴィッツ見たときは癒されたも ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
今のドライブテクニックはほぼすべてこのクルマで習得したものです。260PSのいわゆるC型 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation