• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

軽業師のブログ一覧

2021年01月06日 イイね!

なんとなく形に・・・。(*´Д`)

なんとなく形に・・・。(*´Д`)こんにちは、東京は再度の緊急事態宣言が発令されますね。皆さん体調崩されていないでしょうか。私はマスクをしているせいか、風邪ひとつひきませんね。

ハンコンが欲しすぎて、先に骨組みのレーシングコクピット(Racing Rig)をgoogleのsketchupで描いてみました。こんな3Dモデルが手軽に無料で描けるのでやっぱりgoogleはすごいです。お絵描きスキルが少しずつ上がっている気がします。(^^♪
とりあえず、描きたいところまでは描けたので、あとは形を修正して無駄なく理想に近い物にしていきたいな、と。ペダル類を上下逆さまで付けたり、ディスプレイスタンドを一体化したりしてみたいという妄想はあります。

国内のyoutube動画をほぼ見終わってしまったので、最近はもっとヤバい海外勢の動画を見ています。実際、海外でモーションシム組んでる人たちすごいです。もうほとんど空飛んじゃってるし。ディズニーシーのソアリンみたいですね。!(^^)!
Posted at 2021/01/06 11:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | RACING SIM | 趣味
2021年01月04日 イイね!

新年早々書き始めました

新年早々書き始めました明けましておめでとうございます!(*^-^*)
2021年も皆さんにご多幸ありますように。

シビックを手放してから、すっかりミニバンのおっさんに成り下がっています。首都高であおられようが、ご近所でえげつない割り込みされようが、公道では解脱した僧侶のように穏やかで機能不全のおっさんです。やっぱたまにはヒールトゥしないと身体がなまってしまいます。でも、元気のいいクルマを買おうとすると家族に猛反対される始末。歳はとりたくないですね。そんな折、昨年にたまたま見たYouTubeのnations cupを見て「おお!これなら、家族の冷ややかな視線くらいで済む!!←だから馬鹿と言われる」となり、レーシングシミュレーターに憧れています。いやいや、ひょっとしたらmy sonもやってくれるかもしれません。教育の環境構築は大切です。しかしながら、レーシングシミュレーターという奴は、こだわり出すと実車と同じでなかなかのお買い物になります。ハンドル型のコントローラーだけなら1万くらいから、シートを動かすモーションセンサーまで組み込んだものになると上は200~1000万とか。(;゚ロ゚)
操作したときのフィーリングや擬似的な体験をどこまで求めるかという世界のようです。

さんざか、Youtube見まくっていろんなことを学びました。まず、これらのシミュレーター組んでる人たちって、目指す方向がいろいろあると言うこと。やるゲームによって、フォーミュラが好きな人もいれば、国産車でドリフト、ラリーカーでラリー、中には重量級のトラックを運転している動画も。リアルを求めないで暴れまくるゲームもある。ふむぅ、もしレーシングシミュ組むとすると、コンセプトがしっかりしてないと、無駄なコストがかかりそうだ。ということで、年末年始に日本酒で身を清めながら自問自答して、自分なりのコンセプトを模索していました。元々実車でサーキットを楽しんでいたので、『実車に乗った気になれること』にこだわり、以下3点をmy conceptとしたい。

・ペダルは3ペダルでシフター必須。
(できればステアリングもφ350のmomoステ、パドルシフトなんてまだちょっとでいい。)
・ブレーキは圧力センサー式で踏力にリニアに反応
・ドライビングポジションは国産スポーツカーくらいで微調整可能に

とりあえず、ハンコンでも見てみるか~って、よくよくスペックとか見ていくとドイツのfanatecくらいしか選択肢が無く、ハンコン+ペダル+シフターでだいたい10万円くらい。これで、コクピット+5万、ゲーミングPCとか組みだしたら+15万に、高値高騰してるPS5買ったら+10万か。

先生、僕の頭では合計値が分かりません。(ノД`)ウウ

半分いじけながら、おうちの中をゴソゴソしてみたら、過去に乗っていたインプレッサ(GC8C)で使っていたRECAROのSP-JJが出てきました。もっとゴソゴソしてみたら、momoステアリングも2本出てきました。さらにゴソゴソしたところ、クイックリリースとか、タコメーター(動くのか!?)とかマニアックな物も。

あれ?ワンチャンあるんじゃね??(`・ω・´)シャキーン

で、悶々と2021年正月の3が日を過ごし、とりあえずsketch upでコクピット設計しよ~っと筆をとりました。いやはや、どうなることやら。
Posted at 2021/01/04 18:21:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | RACING SIM | 趣味
2020年10月03日 イイね!

ハンコン欲しい欲しい病に感染

ハンコン欲しい欲しい病に感染先日、プレイステーション5の発売発表があり、今まさに発売日から遊ぶ為にプレステフリーク達が予約争奪戦を繰り広げているところです。グランツーリスモ7も発表時に紹介されており、久々に遊んでみようかな?と思った次第です。

かくゆう私はPS3のGT5で止まっており、当時は本業が忙しかった為にエンディングを見ていないという、なんともゲームに冷めた状態です。そして、実車も8年ほど前に東京に単身赴任になった為、管理しきれなくなり売却した経緯があります。かつては、愛車のシビックで趣味のサーキットタイムアタックをする週末を送っていましたが、最近ではミッション車に乗ることもほぼ無い生活をしています。

PS5の発表動画を見始めて、かつての愛車で筑波サーキットでも走れれば良いな程度でした、もちろん新しいゲームパッドで。YOUTUBEって見だすと、関連した動画が次々出てくるんですよね。ハンドルコントローラーを使ってプレイしている人たちが居ることを知り、私が知っているおもちゃのアレのレベルじゃなくなってきていることを知りました。聞けば、プロのレーサーもレーシングシミュレータを本格導入して、シミュ上がりでプロのレーサーになった例もあるという。いつの間にそんなことに・・・・・・。

PS4のGT SPORTSを使って世界大会!?何じゃそりゃ??で最初に見たのがNATIONS CUPのWORLD TOUR2020 in SYDNEY。見なきゃ良かった、俺もやる~ってなってしまったではないか。つか、上手すぎでしょ、この子達。土屋圭一さんがゲーム大会の解説していたり、レーシングシミュレーターとしてグランツーとかやってるの。

Eスポーツという分野は、本業がメーカーのマーケティングなので知らなかったわけではないのですが、ゲームの戦いを”スポーツ”と冠することにはどうにも抵抗があります。例えば、サッカーゲームは観客のような俯瞰視点で、フィールド全体を見ながら、パスを出す方も受ける方も完璧な呼吸合わせで攻め込んでいく。リアルのサッカーを経験した人ならわかると思いますが、敵味方全員の位置を把握するとか、パスをほぼノンミスで繋ぐことができたら、奇跡が量産されてしまう。ゴール前の混戦状態でショートパスがポンポン通るのはゲームだけだ。しかしだ、そこにハプティクスのような疑似体感できるデバイスが加わってくると話が違うわけです。サッカーゲームでプレイヤー視点のVRで、走る、跳ぶ、蹴るなどが擬似的に再現されたら、それは”スポーツ”だと、当然息も上がるし、ミスも出る。

疑似体感できるデバイスというのは、技術的に開発することが難しい。残念ながら、現在ではサッカーを擬似的に表現できていない。一方で、ドライビングシミュレーターは割とシンプルなデバイスで実現できるため、各ご家庭でもレベルの高いものが準備できる期待があるわけです。Gは無理ですけど。クルマ趣味の皆さんならよくわかると思いますが、実車を所有して、カスタマイズしたりした後に、高価なハイオクガソリンを湯水のように、セミレーシングタイヤを消しゴムのようにすり減らしながらサーキットを走るとなると、コストはご想像の通りです。プロのレーサーを目指すことができるのが一握りの者になっており、競技人口が極端に少ない世界となっていることの主要因と考えることもできるでしょう。

現実でモータースポーツをすることが難しくなってしまった私のような者が思いを馳せるのがハンコンなのです。ゲームのコントローラーとしては安くない価格帯(5~30万円、ゲームフレームなども考えると+2~5万か。)ですが、TVでしか見たことがないレーシングカーに擬似的に乗れたり、走ったことがない遠い異国のサーキットを好きなだけ走れたら、どれだけ素敵なことでしょうか。それだけではなく、遠く離れた腕に覚えのある世界中のプレイヤーと対戦できるのです。なんということだ。

っていう、家族の説得文考えたんだけど、どうでしょうか。(・ω・)
つか、凄くない?最近のハンコン。
Posted at 2020/10/03 15:27:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | RACING SIM | 日記

プロフィール

「FX-AUDIO GI-01J発注するも、ノイズ源の問題の切り分けをちゃんとやったら治ってしまった。夜明け前の諏訪湖のごとき静寂。やっぱりフィルターでノイズを抑え込もうなんて魂胆がよろしくない。」
何シテル?   08/16 09:33
こんにちは、メットが苦しいハ○ーキティです。(嘘) コメント大歓迎です。古い記事に付けて頂いてもOKです。ブログ更新の頻度が低いですが、ご容赦ください。お気軽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーポートに監視カメラ設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 21:42:18
1000km走行で起こったこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:46:15
リーフ、ブレーキシステム故障で入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/04 05:31:41

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ついにエンジンが無くなった。(゚Д゚) 近所に行くことが多く、長距離のお出かけはほとん ...
輸入車その他 その他 My Racing Rig!!(未完成) (輸入車その他 その他)
ヴァーチャルの世界でどんなクルマにもなります。世界中のプレイヤーとサイドバイサイドのレー ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
妻の車です。1000ccの初代ヴィッツ。街中で最初にこの色のヴィッツ見たときは癒されたも ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
今のドライブテクニックはほぼすべてこのクルマで習得したものです。260PSのいわゆるC型 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation