• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

軽業師のブログ一覧

2020年11月25日 イイね!

ちまちまDIY

ちまちまDIY久々にaccの15Vわけわけするのに端子台使ってちまちまDIYしました。(^-^)
Posted at 2020/11/25 23:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2020年10月03日 イイね!

ハンコン欲しい欲しい病に感染

ハンコン欲しい欲しい病に感染先日、プレイステーション5の発売発表があり、今まさに発売日から遊ぶ為にプレステフリーク達が予約争奪戦を繰り広げているところです。グランツーリスモ7も発表時に紹介されており、久々に遊んでみようかな?と思った次第です。

かくゆう私はPS3のGT5で止まっており、当時は本業が忙しかった為にエンディングを見ていないという、なんともゲームに冷めた状態です。そして、実車も8年ほど前に東京に単身赴任になった為、管理しきれなくなり売却した経緯があります。かつては、愛車のシビックで趣味のサーキットタイムアタックをする週末を送っていましたが、最近ではミッション車に乗ることもほぼ無い生活をしています。

PS5の発表動画を見始めて、かつての愛車で筑波サーキットでも走れれば良いな程度でした、もちろん新しいゲームパッドで。YOUTUBEって見だすと、関連した動画が次々出てくるんですよね。ハンドルコントローラーを使ってプレイしている人たちが居ることを知り、私が知っているおもちゃのアレのレベルじゃなくなってきていることを知りました。聞けば、プロのレーサーもレーシングシミュレータを本格導入して、シミュ上がりでプロのレーサーになった例もあるという。いつの間にそんなことに・・・・・・。

PS4のGT SPORTSを使って世界大会!?何じゃそりゃ??で最初に見たのがNATIONS CUPのWORLD TOUR2020 in SYDNEY。見なきゃ良かった、俺もやる~ってなってしまったではないか。つか、上手すぎでしょ、この子達。土屋圭一さんがゲーム大会の解説していたり、レーシングシミュレーターとしてグランツーとかやってるの。

Eスポーツという分野は、本業がメーカーのマーケティングなので知らなかったわけではないのですが、ゲームの戦いを”スポーツ”と冠することにはどうにも抵抗があります。例えば、サッカーゲームは観客のような俯瞰視点で、フィールド全体を見ながら、パスを出す方も受ける方も完璧な呼吸合わせで攻め込んでいく。リアルのサッカーを経験した人ならわかると思いますが、敵味方全員の位置を把握するとか、パスをほぼノンミスで繋ぐことができたら、奇跡が量産されてしまう。ゴール前の混戦状態でショートパスがポンポン通るのはゲームだけだ。しかしだ、そこにハプティクスのような疑似体感できるデバイスが加わってくると話が違うわけです。サッカーゲームでプレイヤー視点のVRで、走る、跳ぶ、蹴るなどが擬似的に再現されたら、それは”スポーツ”だと、当然息も上がるし、ミスも出る。

疑似体感できるデバイスというのは、技術的に開発することが難しい。残念ながら、現在ではサッカーを擬似的に表現できていない。一方で、ドライビングシミュレーターは割とシンプルなデバイスで実現できるため、各ご家庭でもレベルの高いものが準備できる期待があるわけです。Gは無理ですけど。クルマ趣味の皆さんならよくわかると思いますが、実車を所有して、カスタマイズしたりした後に、高価なハイオクガソリンを湯水のように、セミレーシングタイヤを消しゴムのようにすり減らしながらサーキットを走るとなると、コストはご想像の通りです。プロのレーサーを目指すことができるのが一握りの者になっており、競技人口が極端に少ない世界となっていることの主要因と考えることもできるでしょう。

現実でモータースポーツをすることが難しくなってしまった私のような者が思いを馳せるのがハンコンなのです。ゲームのコントローラーとしては安くない価格帯(5~30万円、ゲームフレームなども考えると+2~5万か。)ですが、TVでしか見たことがないレーシングカーに擬似的に乗れたり、走ったことがない遠い異国のサーキットを好きなだけ走れたら、どれだけ素敵なことでしょうか。それだけではなく、遠く離れた腕に覚えのある世界中のプレイヤーと対戦できるのです。なんということだ。

っていう、家族の説得文考えたんだけど、どうでしょうか。(・ω・)
つか、凄くない?最近のハンコン。
Posted at 2020/10/03 15:27:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | RACING SIM | 日記
2020年09月07日 イイね!

RCAケーブル作った

RCAケーブル作ったパソコン用にRCAケーブルの短いの作りました。(*^-^*)

ちょうど良い長さのってなかなか売っていないのでシンデレラフィットさせようとすると自作ですね。今回はパソコンのサウンドカード用(ONKYO SE-150PCI使ってます。)で、LINE out → LINE inをつなぐだけだったので、ギリギリ届く長さの物です。ケーブルなんて、取り回しに困らないギリギリの範囲で短いほうが良いですね。

おうち時間、最高。(・∀・)イイ!!
Posted at 2020/09/07 12:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2020年07月08日 イイね!

トリプルモニターキタ━━(゚∀゚)━━!!

トリプルモニターキタ━━(゚∀゚)━━!!49インチウルトラワイドモニター、DELL U4919DWゲット(^^)v

CURVEDですぜ、全幅1.2mですぜ、シームレスですぜ、兄貴。(`・ω・´)

DIYで事前に作った机が大きすぎたのか、参考にmomoのcorse置いてみましたが、なぜか写真で大きさが伝わりづらいです。(;゚ロ゚)
隣の32インチTVのせいか・・・????
実際にはとんでもなく大きいです。佐川のにーちゃんから梱包箱が運び込まれたときは「マジかよ・・・。」ってなります。

トリプルモニター環境ですが、2枚です。もうね、コレであんなことやこんなことが自由自在ですよ。快適すぎてもう戻りたくない。ついでに会社にも行きたくない。自宅でのパフォーマンスが最強なのだ、仕方あるまいて。

長らく32インチのTVをPCモニターにしてきましたが、PC用モニターは解像度が高く、細かいテキストなんかが凄く見やすいです。エクセル、アクセスとか株価チャートとか。【5120×1440】は伊達じゃない!うちは【2560×1440】×2ですね。色再現性の調整も出荷時にしてくれてるんで色も違和感ないです。

使ってるPCはたまたまDELLのOptilex390(SandyBridge、第二世代CORE i3)て、秋葉原で拾ってきた古~~~いPCなのですが、オンボードでHDMIとDVI出力しかなく、1日目は間延びした変な映像で使ってました。速攻でビデオカードのRADEON HD5770をヤフオクで中古ゲットして、昨日から快適環境です。出品者さんも仕事早くて助かった~。(・∀・)イイ!!

YouubeやPrime videoなんかの映像系はTVの方が良いです、使い分けてます。スピーカーがないので、TV出力で左の方からamazon musicが鳴ってます。足下にPioneerのA-717というバブル期の2chアンプが転がっているんで、オーバーホールして使おうかな、なんて幸せな妄想をしながら夜が更けていきます。小さくて音が良い、ピリッと小粒なデスクトップスピーカーがどこかに無いものか、それも作るのか、悩ましい。8cmユニットでパッシブラジエーター付きとかね。BOSEのM2とか理想に近いんだけど内蔵アンプ要らないんだよな・・・。(´・ω・`)
Posted at 2020/07/09 01:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2020年06月29日 イイね!

ワークデスク作ってみた

ワークデスク作ってみた若干の仕様変更は入りましたが、L字ならぬコの字の広大なワークデスク作りました。(≧▽≦)

このデスクができてからというもの、DELLの49インチウルトラワイドディスプレイとか見て、ポチりそうになってプルプルする日々です。PINTARESTで見てたワークデスクが現実に。これでみんカラもはかどりそうです。(*^。^*)
Posted at 2020/06/29 21:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット

プロフィール

「FX-AUDIO GI-01J発注するも、ノイズ源の問題の切り分けをちゃんとやったら治ってしまった。夜明け前の諏訪湖のごとき静寂。やっぱりフィルターでノイズを抑え込もうなんて魂胆がよろしくない。」
何シテル?   08/16 09:33
こんにちは、メットが苦しいハ○ーキティです。(嘘) コメント大歓迎です。古い記事に付けて頂いてもOKです。ブログ更新の頻度が低いですが、ご容赦ください。お気軽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーポートに監視カメラ設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 21:42:18
1000km走行で起こったこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:46:15
リーフ、ブレーキシステム故障で入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/04 05:31:41

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ついにエンジンが無くなった。(゚Д゚) 近所に行くことが多く、長距離のお出かけはほとん ...
輸入車その他 その他 My Racing Rig!!(未完成) (輸入車その他 その他)
ヴァーチャルの世界でどんなクルマにもなります。世界中のプレイヤーとサイドバイサイドのレー ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
妻の車です。1000ccの初代ヴィッツ。街中で最初にこの色のヴィッツ見たときは癒されたも ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
今のドライブテクニックはほぼすべてこのクルマで習得したものです。260PSのいわゆるC型 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation