• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

軽業師のブログ一覧

2023年12月17日 イイね!

ガラコを塗るときは下地から

ガラコを塗るときは下地からいやー、寒い。ブルブル((((´д`))))ブルブル
年の瀬ですね、我が家は大掃除第一回目という年末の一大イベントになったので、クルマもたまには手をかけようと言うことで、リーフにガラコ塗りました。
洗車は寒すぎて断念。最近、意志が弱いです。

ガラコを塗るとなったら、窓拭きを内・外やって油汚れを落とした後に、うろこ状の雨染みをピカールで磨き落として、これでもか!!という透明度になったら最後にガラコですよ。仕上げ後は手伝ってくれた息子もビックリ、「中がすっげぇ見える」と評価いただきました。美しく透き通るガラスは表面の平滑の度合いだと思ってます。ピカール研磨後に最後にガラコを塗ると本当に小さな凹凸も埋まってるように感じます。やっぱ、簡単な作業でも正しい手順と道具ですね。これをこまめにやれば良いのですけど、なかなかできませんね。(^^ゞ

モノタロウで買い物する機会があり、¥3500超えないと送料かかっちゃうのでリーフのワイパーブレードの替えゴムを買いました。来週はワイパーゴム交換と洗車しよう、そうしよう。
Posted at 2023/12/17 12:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2023年11月25日 イイね!

BSアンテナを新調しました。(^-^)

BSアンテナを新調しました。(^-^)屋根に登りました。家を建ててから12年くらい経過していて、3回目くらいです。4年に一回くらいは登ってます。最初は地デジ&BSアンテナの設置、次は台風で信号レベルが下がっちゃったので修正。今回はBSアンテナの交換です、これまで長らく使ってきた2KのBSアンテナから左旋も入る4Kアンテナに交換したのです。一般的な45cmより少し大きな50cm径のDXアンテナのBC503S。ほんの少しだけ大きいだけなんですけど、受信感度が気持ちよく上がります。BSは特に悪天候に弱く、最近豪雨も多いので雨の日も快適に見たいなと思い交換に至りました。

アンテナもいざ買おう!として、せっかくなら普通じゃ無いオーバースペック気味の奴を。(゚Д゚)

と、思って価格.com覗いたら、50cmから上は価格も爆上がりで75cmにもなると10万円前後。DXアンテナのBC503Sだけ50cmクラスで1万ちょいで買える唯一の型番です。アンテナの方向はEchoshowと相方コントローラーで室内の画面をリアルタイムで見ながら調整。こんな芸当は家を建てた頃はできなかったから、「上がったー?」「下がったよ~。」とか言いながらやってました。(^^ゞ

近年ではテレビの視聴方法も多様化しており、そもそもアンテナも使わなかったりするものです。だから逆にFMアンテナも高利得なやつを建ててやろうかと思ってしまうのです。BSアンテナが大きくなったことはとても良いことなのですが、デカいアンテナはやっぱり風が怖いです。BSパラボラアンテナだって古い方で大きめの台風が来たときに水平方向にねじられてアンテナ台ごとズレました。自然には勝てません。うちの周辺は雹や竜巻や豪雪が無いだけマシかな。

アンテナ設置作業はゆっくりやって1h位で完了です。(^-^)
で、登ったついでに毎回やるのが隣の太陽光パネルの拭き掃除。実はこっちの方が重労働です。タイピングしながら背中の筋肉がピキピキしてます。(;´Д`)
Posted at 2023/11/25 19:14:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2023年10月16日 イイね!

黒モグラ焼け死ぬ

黒モグラ焼け死ぬ久々にやってもうたです。😭

フライイングモールのDAD-M100proなどに搭載された01-DA-R2基板なんですけど、電源投入直後の無音時にノイズが乗るので劣化でDC分が出ちゃってるのだろうと、基板上のボリュームをグリグリ。オシロは持ってないのでテスターのみでスピーカーの端子間を診ながらグリグリ。すぐにノイズも収まってそこでやめときゃ良いのに、聴きながら更に追い込んでいたところヒューズが飛びました。20mmのガラス管ヒューズの3Aが付いていたのですが、手持ちも無く翌日にホームセンターへ。ここでまたヒューズが飛ぶと、また買いに行かなきゃ行けなくなるのでヒューズホルダーに電流計を付けてちょっと計ってやろう、どうせ3.6Aとかそんなもんだろ。という、浅はかな考えで,保護抵抗もなしで電源投入したところ、トランジスタあたりから激しいパチパチ音と雷鳴のようなスパークが。⚡️⚡️⚡️⚡️

あたりに広がる焦げ臭い匂い。ああ、やってしまった。貴重なディスコンアンプを完全に葬り去ってしまった。Aiに相談したが、新品を手に入れるのは絶望的で中古を探しても高値だよと言われてしまいました。長らくリビングでサブウーファー用に使って、最近はレーシングシミュレーターでサブウーファー用に使って良いアンプだったのに残念です。コンパクトなのがすごく良かったんですよね。さて、どうしたものか。
Posted at 2023/10/16 18:14:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2023年10月09日 イイね!

ハイエース借りました

ハイエース借りましたトヨタレンタリースでハイエース借りました。合計3時間くらいドライブしましたが、やっぱりハイエースでした。これだけ良くできてりゃ、そりゃモデルチェンジしなくても売れる。と、思ったら近々モデルチェンジする??のかな。実はソファ買いまして輸送作業に使ったのです。結構、大きなソファだったんですが難なく入りまして、やっぱり頼れる奴よなと。維持費かからないなら1台持っておきたいくらいですが、数年に一度しか使わないからレンタカーで十分でした。(・ω・)

再来月にプレマシーを廃車予定なので、最後の大仕事をさせようとしていたのですが
荷台のサイズを測定したらギリギリ収まらないことが分かりレンタカーへ。仕事終わりにラーメン屋の三宝亭で五目ラーメンいただきました。このごろ気温も下がったし、作業で腹減ってたのもあって凄く美味しかったです。
Posted at 2023/10/09 10:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他人様の車 | クルマ
2023年10月05日 イイね!

リーフの初車検してきました

リーフの初車検してきました行ってきました、リーフの初車検。
ノーメンテで一発合格でした、所要時間は1.5時
終わってみて、財布を見たらなぜだかお札がいっぱい。なんか払い忘れてないか。(。´・ω・)?

重量税        \15,000
検査登録印紙     \500
審査印紙       \1,800
自賠責        \17,650
-----------------------------------
計          \34,950

領収書なんかを見返してみるとこんな感じ。

いや、安すぎんだろ。(;´Д`)


まず、重量税安すぎませんか。(;´・ω・)
リーフってそうなの??「購入時」と「初回継続車検」が免税で\0だから新車で買った人は凹むらしいけど、安すぎですよ。

自賠責も'21/11にプレマシーで継続やった時は\20,010だったはず。なぜに年々安くなる。iSightのおかげで事故減ってるとは聞いてるけど、若者の車離れの影響なの!?だとしたらヤバくない???

一番苦労したのは点検記録簿ですかね、エンジン無いから斜線部分多くて。書類の書き直しは何回かした。一番ダメだったのは写真とおり、印紙の貼り付け箇所間違い。だって久しぶりなんだもの。覚えちゃいないもの。

検査ラインでも恥ずかしい思いを。www
ホーン慣らしたこと無かったから、ステアリングの中心を力一杯押しましたが鳴りませんでした。親指の位置くらいを押さないと鳴らないみたいです。
「N」に入れてくださいと検査員に言われて、分からなくて「あ、それ、右長押しです。」とか言われて、オーナーの私よりラインの検査員の方がリーフに詳しいの。

やっぱり前日には下調べした方が良いですぞ、ユーザー車検。
(車検をなめるな、現場に迷惑かけるな。)
Posted at 2023/10/05 21:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 シフトブーツ装着とシフトエクステンダー根元絞り加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/228726/car/3077886/7704287/note.aspx
何シテル?   03/10 14:53
こんにちは、メットが苦しいハ○ーキティです。(嘘) コメント大歓迎です。古い記事に付けて頂いてもOKです。ブログ更新の頻度が低いですが、ご容赦ください。お気軽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

1000km走行で起こったこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:46:15
リーフ、ブレーキシステム故障で入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/04 05:31:41
Aピラーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/28 04:20:27

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ついにエンジンが無くなった。(゚Д゚) 近所に行くことが多く、長距離のお出かけはほとん ...
輸入車その他 その他 My Racing Rig!!(未完成) (輸入車その他 その他)
ヴァーチャルの世界でどんなクルマにもなります。世界中のプレイヤーとサイドバイサイドのレー ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
妻の車です。1000ccの初代ヴィッツ。街中で最初にこの色のヴィッツ見たときは癒されたも ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
今のドライブテクニックはほぼすべてこのクルマで習得したものです。260PSのいわゆるC型 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation