• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

軽業師のブログ一覧

2017年01月14日 イイね!

名古屋周辺は雪です。

名古屋周辺は雪です。珍しく名古屋でも雪が降って来ました。こんな寒いのに、リアの内装を剥がしてます。そう、久々にクルマを弄ろうと思ってしまい、思い立ったら吉日、即実行!

と言うか、部材手配して、今日、明日、しかやる時間ないんですよ。(;´Д`)
しかも、作業内容がフロアのデッドニングという、寒い日には制振材のおとなシートもカッチカチです。ん?大人がカッチカチ??(*´ 艸`)

ヒートガン片手に午後作業してましたが、もう限界。先程、寒さに耐えかねて、風呂に直行しました。今回は一気に、フロアとルーフまでやるぞー!!٩(ˊᗜˋ*)و←ちなみに明日も雪予報
Posted at 2017/01/14 19:11:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年01月04日 イイね!

久々に書いてみる

久々に書いてみるこうしてみんからに書き込むのが気づけば1年半ぶりになってしまいました。

つい先日の2015年の年末に、プレマシーの5年目の車検を終えました。その際に、「バッテリーへたってますよ。」と言われ、茨城→愛知の帰省の復路で、バッテリー電圧低下によると思われるI-stopのオレンジ点滅が。。。
近所のマツダディーラーでの診断の結果、「お客さん、もう5年目ですからバッテリー交換しましょう!」だそうです。分かったよ、面倒くさがりな私でもそんなに言われまくったらやりますよ。σ^_^;

で、ディーラーマンによると、I-stop対応バッテリーがあって普通のではダメなんだと。んなアホな。と言われた時はセールストークかと思いきや、調べてみたら普通の国内メーカーがディープサイクル対応の耐久性の高いバッテリー作ってやがる〜。(こういうのは、カーオーディオ専用品で、エンジン切って鳴らしまくっても大丈夫な専用品しか無かったんですけどね。オデッセイとかオプティマとかね。)

で、久々にみんからでみなさんの整備手帳やら、パーツインプレみて、筆を取るに至りました。みなさんPanasonicのcaosが多いですね。i-stop用のcaos proではなく。私は専用品にしようと思います、充電受入特性ってのが多分重要なんです。あと、並列につながってるので同じくらいのへたり具合で保つことが重要そうです。マツダさん面倒いもの作りましたね。モデルチェンジでバッテリー一個にしましたよね。ワタシノクルマハデキソコナイノコなんですね。w

ん〜、バッテリーはメインとサブがあるので2万円コースです。I-stopでガソリン代でペイできてるんだろうか。エコロジーだけどエコノミーではないのでわ。(ー ー;)

しかし、こんだけバッテリー容量大きいから、プレマシーのオーディオの音は良いですね。フロントドアの17cm楕円ユニットってのも、ドアにカバーが付いたこともあってなのか、純正のものとは思えないほどです。走行中は他車よりでかいロードノイズが掻き消してくれるんですけど、I-stopした時のオーディオの音と言ったら聴き惚れる時があります。で、バッテリー交換の時を迎えたので、部屋に転がってるアンプやらスピーカーやら使ってみよかなという気になってきました。って、ここに書かないとやらなくなってしまいそうで書いてみたというわけなんです。(^-^)
Posted at 2016/01/04 11:06:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2013年08月12日 イイね!

プレマシー納車!

プレマシー納車!シビックとモビリオの二台体制から、プレマシーに乗り換えました。中古ですよ。早速、中古車屋のある埼玉の上尾から、東北自動車道〜外環〜常磐道と乗ってみました。

以下、インプレです。走る(うるさい)!(それなりに)曲がる!止まらない!!ってのが総評です。

モビリオと比べると、エンジンはパワフル、ただし車重は重い。ちょっと踏むと、すぐキックダウンしてそのまま高回転を使い切るような制御になってて、爽快感があります。足回りも硬めな印象で、想像してたフワフワ感が軽減されてます。車重が増えたことも手伝って、細かい揺れが少ないので疲労感が少ない。とても良い。グレードが20Sだったので、17インチホイールに205/50/17というタイヤサイズということもあるのでしょうが、ロードノイズが結構大きいです。全体的にスポーツを意識したミニバンなんでしょうかね。スポーツだから・・・とか言いながら消音材抜きやがったな。あと、ブレーキが緩い。結構な踏力かけないと制動力出ません。他のいろんな車種と比べても緩いんですよ。マスターシリンダーが小さいのか??とにかくプアな感じ。とはいえ、ミニバンでここまでやってりゃ良い方かな。HIDも付いてるし、電動スライドドアとか楽しいし。

買った中古車屋が安売り王的なとこで、ほとんどオークションで仕入れたままですので、今後は手直しが少々入りそうです。ETCが剥ぎ取られていたり、ナビのバックライン接続してないから、バックカメラ映らないし。オーディオも少しは良くしたいな〜。
Posted at 2013/08/12 09:27:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2013年08月04日 イイね!

もじゃもじゃ〜配線地獄。(-。-;

もじゃもじゃ〜配線地獄。(-。-;9時〜15時くらいまで、一日作業してました。今日は先日の猛暑に比べれば、若干気温低かったですね。それでも十分暑いですが。
セカンドカーのモビリオの、オーディオやら、ナビやら、ETCやらの取り外し作業です。久々にナビを外しましたら、配線モジャモジャでした。知ってましたが。前後スピーカー+サブウーファーを、魔改造の2chの外付けアンプ3基で鳴らして、ケーブル類はカーペット下に隠蔽してたんで取り外しは一苦労なのです。当然、スピーカーケーブルも全チャンネル引き直してました。引っ張っても抜けない時は、シート外したり、内装外したりで滝汗です。つゆだくです。そもそも、作業に取り掛かる前に、買い物袋だの、チャイルドシートだの、お菓子のゴミだの片付けてからとか。。。
Posted at 2013/08/04 23:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | モビリオ | クルマ
2013年07月13日 イイね!

シビックをついに売却!

シビックをついに売却!ついにシビックtypeR売りました。もう、、最後のほうは時間が無くて、昔だったら100%剥ぎ取る部品も多少残したまま・・・。平成12年車の最終型typeR・Xで、修復歴有り、走行距離6万ちょっとって条件で、50万円でしたよ。だいぶ安売りした気がします。(;^ω^)

ただ、自宅に帰る時間が取れない中で、仮ナンバーとったり、自賠責入ったり、タイヤ買ったりだったんで正直最後の方は、めんどくせーからそれなりの価格で誰か引き取って~!状態でした。
本当に良いクルマでした。乗れて良かったな~♪

さてさて、モビリオもご老体で8月には車検が切れるので、ドナドナして次のいきますよ~~。
Posted at 2013/07/13 18:55:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | シビック | クルマ

プロフィール

「【2025年版】私がWindows 11を捨て、10に“しがみつく”理由 〜愛機ONKYO SE-200PCIと歩んだ茨の道〜 http://cvw.jp/b/228726/48709046/
何シテル?   10/13 12:36
こんにちは、メットが苦しいハ○ーキティです。(嘘) コメント大歓迎です。古い記事に付けて頂いてもOKです。ブログ更新の頻度が低いですが、ご容赦ください。お気軽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

カーポートに監視カメラ設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 21:42:18
1000km走行で起こったこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:46:15
リーフ、ブレーキシステム故障で入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/04 05:31:41

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ついにエンジンが無くなった。(゚Д゚) 近所に行くことが多く、長距離のお出かけはほとん ...
輸入車その他 その他 My Racing Rig!!(未完成) (輸入車その他 その他)
ヴァーチャルの世界でどんなクルマにもなります。世界中のプレイヤーとサイドバイサイドのレー ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
妻の車です。1000ccの初代ヴィッツ。街中で最初にこの色のヴィッツ見たときは癒されたも ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
今のドライブテクニックはほぼすべてこのクルマで習得したものです。260PSのいわゆるC型 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation