• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リトルバイキングのブログ一覧

2017年09月20日 イイね!

M5をイメージした自転車登場?

M5をイメージした自転車登場?BMW M5をイメージさせるプレミアムな自転車は限定500台!

マリーナベイブルーメタリックの独特な塗装仕上げの「BMW M Bike Limited Carbon Edition(BMW M バイク リミテッド カーボンエディション)」が発表された。

同時に公開されたイメージカットからもわかるように、このプレミアムな自転車は、BMWの高性能サルーンであるM5の兄弟モデルとして生み出されたもの。その車体に用いられた最高品質のカーボンが、名前の由来だ。

フレームは、ハイドロフォームによるアルミニウム製。フォーク、シートポスト、スペーサーなどにカーボンが使われ、そのコントラストはBMW M5同様に、優れたダイナミクスと敏捷性を期待させる。

BMW M Bike Limited Carbon Edition←って名前だが
カーボン使ってるのはシートピラーとかフォークのみでフレームはアルミ(笑)



そのほか、使用パーツでは、28x2.8の「Continental CruiseCONTACT(コンチネンタル・クルーズコンタクト)」タイヤや「Shimano BR-M315」油圧ディスクブレーキなどの高品質の代名詞といえるコンポーネントがチョイスされているのもパフォーマンスへの期待を高める。

その現地価格は1400ユーロ(約18万7000円)で、販売台数は500台限定。BMWファンであれば、ぜひとも手に入れたいレアアイテムだ。

完成車でこの程度の価格なら安いもんだしいいんだろうけど
このダサイフロントフォークなんとかなりませんかね?かね?

あとアピリたいのかコンチネンタルタイヤ使ってるってのはいいんだけど
28x2.8ってわけわからんサイズなんだ?
27.5じゃないってことはマウンテンバイクではないってことか
700cでもないって一体なんだこのサイズ?

と謎だと思って調べたらこれ29インチになるのかな…


このどこを撮影したかったんか謎な画像
安っぽいペダルにピントを合わすのやめてくれませんかね

せめてTIMEとかLOOKとかナウイのならまだしも(それとも意外とイイペダルなのか?)

台数も500台とか多すぎるんじゃないの(笑)
100台限定で100万円とかにして出せば良かったのに

フェラーリみたいにwwwwww

そう言えば今回はフレーム自社生産してるのかな?
んなわけないわなたかが自転車ごときにそこまでやるわきゃねぇだろな




コレ思ったんだけども

もしかしてMTBベースのフレームそのまま使ってるから変な間延びしたフォークなのか!!!!




BMWから新型M2をモチーフにした自転車発売!クルーズMは世界で1500台限定
↑ってのを発見



 
どう見てもMTB用のフレーム流用で色変えて売ってんですね(笑)

余った分をもしかして色買えて売ってんのかな←アカン

ちょいディスってしまった感じですけど
コレなんか日本じゃ未発売ですけどぶっ飛んでますのでせっかくなんだかもうちょっと面白いのを出して欲しいもんです








育ててるチランヂアがこんな感じになりました
相変わらず相性のイイのはどんどん増えてますが
駄目なのは枯れたりしております…

Posted at 2017/09/20 19:44:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年10月25日 イイね!

オフ会だったんだと思う

オフ会だったんだと思う前日に食べすぎだったので
ソレを解消すべく自転車で某市まで自転車で行くことにした

目的地までの距離は47キロでこの前まちゃひーろさんの所まで行ったらヘロヘロになったので大丈夫なのか?と悩んだけど

朝5時半に出発して意外と早く小牧周辺に到着してこのときの時点で7時位だった
途中で見つけた自販機が誰が買うんだろうってなスナックので
コンビに行けばええんじゃないの?と思うンだけどねぇ












早くつきすぎて時間調整しまくったtonacafeさんです



店内こんな

ソファー席も多くあってゆったりしてます




目的だった鯛焼きにコーヒー付きのセットにしました
焼きたてが食べれるとかがココの魅力ですね(焼き置きの方が多いですけどw
フレンチトーストモーニングとかサービスじゃないけどあるし
エッグベネディクトもあったりです
パンケーキもあるので意外にメニュー豊富



しかし外に出た時点で9時40分近いことになってて
まだ17キロ以上あるっぽいのに11時前には目的地に着かなきゃアカンから焦った
20インチだと歯数の問題よりも抵抗が大きくて20キロちょっととかしか平地じゃ出すの僕の能力じゃ無理で
更に既にココまでの道のりで脚を使い切ってしまってるのでリトルワールド方面からの登坂は短い間だったけど地獄だった(買って行ったホルモンの重量2キロ&凍らせてる500g程度の水も地味にジワジワ堪える)

なんとかでも某所には11時前ギリに到着しました




オフ会?
高級車と白い営業バン←ちが
とりあえずみんなまとめてエッセだってことにしておこう←テキトー(笑)


僕の愛車









帰りは電車にするので1人グビグビグビーって疲れを癒すのだった



山田さんのお土産の小田原城の饅頭



なんだか顔みたいに見えるんだけど美味しいこれ

今回もまた楽しいオフ会?で実に良かったです
次回はまた近いうちっぽいんで楽しみ

正直次回はロードとかで行きたいかも
ってか電車で行くか飲まないで車がエエかなぁと悩む

Posted at 2015/10/25 21:38:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年09月12日 イイね!

GIANT_ESCAPE_AIR

GIANT_ESCAPE_AIRジャイアントのエスケープエアー2015年モデルです
既に販売終了かな?
僕の購入時にSサイズは極僅かだったみたいですゆえ

まぁこの色がイイ!って急遽購入したんだけども

定価が6万円ちょっとで値引きは渋いし(そりゃ近所の自転車屋さんだし)
クロスバイクでこの価格って高すぎだろ!とか思ったんだけどね
コンポーネントも定番外の玩具のようなので構成されてるし

とは言え9.5kgはまぁまぁの軽さかな…

クロモリフォークでこの情けないコンポでと考えたら上出来











即座に交換したフロントブレーキ
シマノのショートVブレーキにしたらカッチリ感が多少(多少ね)出た
あくまで気持ちの問題とも言える程度



ホイールは鉄下駄って揶揄される重たいシマノの低価格完組みホイールのR500に即座に交換
ただこれ11段変速に対応してないのが切ない


まぁたまにしか乗らないし気に入らない部品はまた変える方向でイイのかな…と
現在はこんな仕様です

ちなみに買って既に1ヵ月近くが経過しますけど一度もまともに実は乗ってません(笑)







そう言えば
毎回のことなんですけど
前回ジャイアントの自転車を買ったときも酷い目にあったんですけど(ダホンの時もだが…)
今回もまたありました

軽量化をするためにフロントのクランク(漕ぐ所ね)をダブルになってるんですけど
何故か変速レバーはトリプル用のまま
つまりは2枚になってるのに3枚用のレバーで引くとか言うバカな仕様にジャイアントは無理やりしてきたのが困った
自動車だったらこんな滅茶滅茶な構成で売るとか絶対に無いんだけど
自転車メーカーでも最大手のココはやっちゃうんですねぇ(爆)

調整ができないようなやつは乗るなとばかりに
整備要項?手順書?
そんなのは一切自転車メーカーからは出してくれてませんので
自転車屋さんの腕とかにかかっております

勿論ノウハウのないダイワサイクルで購入したので
家に帰ってから数日かけて乗ってはワイヤーの張りを調整したり変速調整ネジを弄ったりでなんとか乗れるように…











ライトも何年振りかわからないけど購入
充電式にもアップグレード?できる?キャットアイのにしました
5千円位だったか?




ポンプも買ってしまった


フロアポンプのように地面に押し付けて使えるので追加のホースがあると非常に捗ります
コレに乗って遠出することとか皆無でしょうから自己満足なだけw


Posted at 2015/09/13 07:14:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年09月03日 イイね!

お酒と自転車

自転車は随分と乗りっぱなしだった
雨ざらしで悲惨な扱いの高齢のマウンテンバイクをメンテしたりしました
ずっと気になっててどうしたらいいのか悩んでたインチのスレットヘッドもなんとかコラムスペーサーを間に挟んでやったら解決できたし
チェーンも何年振りかわからんけど交換してすっきり
フロントブレーキワイヤーだけ交換したのは面倒だったからなんだけども
前しか利かないのに切れたら死ぬしってのが一番(笑)
リアのパッド交換もしたしブレーキレバーもデオーレにしたしでまたしばらく乗れるかなって感じ
せっかくだしハブも注油するかと開けてみたら後輪は何てこと無かったけど
前輪は水が中から出てくるしサビサビで悲惨な事になってたわ(汗)

とりあえず綺麗にしてグリスぶち込んでおいたけど
あんなに前は水が入るんだな…と思うと
定期的に前だけは開けたりした方がええんだなぁと今更思った(既に遅いんだけど




山形のお酒だったかな?
十水ってのはまさにその名のとおりで
通常10石に対して水は12石分のを今の時代は入れて作るのが一般的だそうなんですけど
江戸時代は一対一の割合でお米と水が同量だったそうなんです

このお酒はその江戸時代の製法を復活させてやってるんですねぇ
最初の頃は味が安定しなかったそうですけど
最近は良くなってきてなかなかに美味しいですコレ

かなり甘めで冷向けではありますけど
燗でも全然アリですね
甘さが際立ってくるので苦手な人も多いでしょうけど酸度が高いので意外と僕は好みでした

あさりの味噌汁でお酒は飲みにくいことがわかった(笑)





場外馬券売り場近く小さな酒屋さんで買った新亀の古酒
なんと1994年の物だ!



この年式のだけお値打ちに試し品で出してたみたいで店主も買ってみて美味しかったので追加で注文したみたいなんだけど
確かにさほどひねた感じはしないのよね
ソレもその筈ずっとサーマルタンクで氷点下で寝かせてあったそうな…
ソレ考えたらお値打ちなお酒なんだけどさ
ややマニア向けなのでみんなにはオススメしにくいものだったw



ナニを思ったのか酔った時に買ったみたいなんだけど
パクチーが沢山入ってるカップ麺だ
正直臭いとしか言いようが無かったwwww

Posted at 2015/09/03 22:24:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年07月23日 イイね!

ハンディバイク8の車輪の件

ハンディバイク8の車輪の件愛想の悪い近所のサイクル〇ァックあさ〇だったか?
そこまでハンディバイク8で行って前後の車輪がまだBSで在庫してるのかと確認してもらったんだけども





結果は…


















残念ながら既に在庫も無くなってるそうです
なので今後この自転車を乗る上での困ることは

間違いなくホイールってか車輪ってかですね!
キャリーミーのを何とかして取り付けが1番近道か
鋳造してもらうか←これ無理だろう
鍛造がほんとはいいね←オケネ幾らかかるんだwwww

まぁそんな話でした(ち~ん










Posted at 2014/07/23 21:27:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@オイチ 若かりし頃に畑も車で耕した経験のあるオイチさん、お久しぶりです(笑)」
何シテル?   04/15 19:43
わかってる焙煎士の焼いた珈琲を飲む 今はそれが楽しみかなって… 古い記事とかでもコメントしてくれると非常に喜ぶ単純な人間です メニューとか毎回載せるこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドライト黄ばみ除去&コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/11 20:09:02
日本酒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/05 14:46:52
【なぜ古い車は排除されなければならないのか??】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 00:21:59

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スイフトに乗ってます 小さい車体は運転しやすいです 足回りカタメで脂多めでヤサイもマシマ ...
輸入車その他 キャリーミー 輸入車その他 キャリーミー
お出かけした時パッと出してス~ッと乗れる そんな機動力が欲しくて買いました 段差とかは注 ...
輸入車その他 Giant_ESCAPE_AIR 橙 (輸入車その他 Giant_ESCAPE_AIR)
何を思ったのか買ってしまった橙色のクロスバイク エンド幅がコレだったら他のでも…だったの ...
輸入車その他 自転車 はんでぃばいく娘 (輸入車その他 自転車)
折りたたむ事をメインにしたら走行性能が…って なってるので気合のカスタムってか最適化で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation