• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リトルバイキングのブログ一覧

2013年05月30日 イイね!

アウディの電動自転車(もうアシストってレベルじゃねぇ

アウディの礎を築いたWanderer(ヴァンダラー)も自転車製造会社から出発しているらしく、長い歴史を誇る欧州メーカーは自転車との付き合いは長いんですよね(ってヴァンダラーなんての知らんかったケド)
そう言えばアウトビアンキも自転車メーカー?だったし
プジョーも自転車が先だったとか?でしたっけね

アウディの最新自転車「e-bike」は2.3kWのモーターを搭載し530Whのリチウムイオン電池を搭載
最大トルク250NmというアウディA3並みの分厚いトルクを誇るモンスターマシン



トルク25kgmって2.5のガソリン車とかと同じくらいのトルクですがねwww
まさにモンスター自転車

モーターだけでも50km/hで走行可能って日本じゃオートバイとかのカテゴリに入っちゃうんだろうか?
ミニバイク登録とかでイケるんだろうか

まぁ内緒で乗れば問題ないか(核爆)

走行モードは5つ用意されてて最高速は80km/hだとwww
Posted at 2013/05/30 22:18:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年05月11日 イイね!

16インチが仲間入り

16インチが仲間入り浜松で雨のなかハンディバイクを走らせるのは…
キャリーミーなんてもってのほか

どうしようかと思ったらウチの親父の形見と言うのか
何時買ったのか謎な16インチのダホンみたいな怪しいのが倉庫の片隅にあったのを思い出してシートポスト交換したりブレーキワイヤーとか交換したりでとりあえず乗れるようにして雨用自転車~にしてみたんですけど

浜松って意外と坂道が多いのか下り坂で

普通に10メートル以上止まらないとか
全然ブレーキが雨だと利かない(核爆)
リアだけでも内装式の3段変速にしてドラムブレーキにしようかしら…

ってこの自転車の名前はどうしよう?
ダホンモドキとかで良さそうだろうか(酷いネーミングだ

そう言えばこの自転車アメリカンクランクで初めてOHしてみたけど単純な作りで普通のBBとそんなに変わらなかったです














こっちはハンディバイクの方

ハンディバイク仲間のぺ~さんやシャチョーさんのチェーン引きが真っ赤だったのを思い出して
自分もバズーカの真っ赤なチェーン引きにして仲間入りさせていただきました(笑)

これでチャーミー氏のも赤にして無理やりチーム編成するかな…(発注しておくか



XTタイプのシートクイックが付いてたんですけど古くて重たいので前も同じのを買いましたが今回も色違いの赤

ちなみに鍛造なので強度もバッチリです(そんな過酷な使いかたしませんけど
軽い力で締め付けれるので女性でも使いやすいかな?ってのがこの部品の良い所
ただあんま置いてるお店がないのが難
Posted at 2013/05/12 20:50:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年05月04日 イイね!

新しいクランクとソースカツ丼のハナシ

新しいクランクとソースカツ丼のハナシこの前の金沢の帰り道夜ご飯どこで食べようかと思いつつも全然腹が減ってない
そんでもって眠いってんで某スーパーで仮眠してて

平日だったのを思い出して福井付近まで通勤割引で高速乗って
ずっと前から気になってた十阡萬 福井インター入口店ってお店でソースカツ丼食べることにしました

てっきりこの店舗も九時半まで営業かと思ったら9時までで着いたのが8時半でギリ
なんとか作ってくれたけどゆっくり食べれなくったのが少し残念だったかな



久々の福井のソースカツ丼だとウキウキしてたけど
ココのってテリがあってまるで駒ヶ根のソースカツ丼みたいで福井っぽくないのよね
それと妙に甘めってのが驚いた!
金沢で甘ったるい中華そば食べてきたけどココでもまさか甘いのを食べることになるとは…
でも甘めのも好きだしテリのあるソースも悪くないね
それと意外と肉厚で福井っぽくないのよね

ご飯は大盛りにしないと足らないので注意が必要でございます

そう言えばジャンボカツ重?みたいなのがあったのは知らなかった…
今更気がついたけど充分このカツ丼で多かったけどなぁ

相方は2000円ちょっとだったかのエビフライとヒレカツと唐揚げのついたのを注文しましたけど
甘過ぎるソースカツで飽きたので丁度良かったです
ヒレカツがマジに柔らかくってウマァァァァ
唐揚げも悪くないね
エビフライ若干塩味ってかが冷凍だからかあったけどそんなに身も固くなかったし食べ応えのある定食でした
越前そばまで付いてるんだからボリューム満点でございました

なんか食べて食べて食べて食べて…ってな金沢だったけど
酸っぱいのだけが凹んだだけで楽しい日帰り旅行でございました

次回は武生かな~って思ってます
武生の中華そば食べたいですから



















この前完成したと思って
極小径オフで乗り合いっこしたりしたんですけど
初走行でフクイサイクルまで行ってみるとどうも疲れる

やたらめったら疲れるので何かおかしい…
シートを後方にしすぎてたのを10mm程度前方にずらして若干良くはなったものの
それでもまだ違和感が残る…

上の画像が前回の姿でございます



そんでもってこれが今回の完全体となった姿


何が変わったのか分かるでしょうか?

























クランクをしるばーちっぷに付いてた170mmのからType-F用152mmショートクランク(Tarutaruga)にして18ミリ短くしてみました


Type-F用152mmショートクランク(Tarutaruga)

一般的なサイズは短くても160mm程度でシマノからは165mmがもっとも短いサイズになっていて152mmなんてのは今は殆ど流通してない状況みたいです
ホロテⅡようのクランクを加工して売ってるお店から買おうかと思ったものの既にやってないようなハナシで途方にくれてたんですけど(そもそもホロテのも更にBBやら買いなおさなきゃですし)
さいくるしぶやさんで都合のイイPCD130mmの四角軸テーパーのクランクがあったのでソレを買ったというわけです

まぁなんで短いのを買ったかって話になると乗ってない人(極小径を)からだと全然ワカランハナシなんでしょうが

一般的なサイズの自転車だったら短いのは利点よりも欠点の方が多くなってしまうのかもしれません
だからこの前の桑名の自転車屋のオヤジも無意味みたいに言ったんでしょうけど

女性とか背が低い僕みたいな人には実は165mmのクランクでも長過ぎるんですよね

8インチの自転車のギヤ比って今の状態でも6.3で1回クランクを回しても6.3回転しかしないんです
ママチャリ並の速度を維持する為にはかなぁぁぁぁぁり高回転を維持しなきゃ駄目なんだけども長いクランクだとソレがしんどくって仕方が無かったんです

おkってな人も居るんだろうと思いますけど僕はらめぇぇぇぇだったんですよね(笑)

まぁ短いほうが高回転にしやすい

そんなハナシなのです

交換して大須まで行った感想ですけど発進時かなり重くなった感じがします
てこの原理で回してるってのを創造してみてもらうと簡単ですけど短くなったんで重たくなったんですよね
でもその反面やっぱり速度が乗れば回転維持はしやすくなりました

やっぱりと言うか登坂が滅茶しんどいです…
まぁ8インチなんで知れてますけど
これが20インチとかそれこそ700Cだったらマジパネェでしょうね(笑)

思い切って短いのにしてみましたけど160mmが手に入るならそれでもかなり違うかと思います

ちなみにスギノからだと短いジュニア用のが出てるんですけどPCDが110になってチェーンリングが使えないのは困るのでさいくるしぶやさんのを利用しました


Posted at 2013/05/04 18:36:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年04月28日 イイね!

極小径な集まり

極小径な集まりや~っとこさ一応完成といった感じでございます
なんとかBBはゲットできてブレーキも手に入ってシューもカーボンリム用のにして
ピラーもBBBのスカイスクレイパーにしてサドルは手持ちのサンマルコだかにしてまたもや尻が痛くなる仕様になって










チェーンリングはこんなお化けのような馬鹿デカイ70Tにしてやったりました

ギヤの歯数が70あるんですけどこれだと一回転クランクが周るとリアタイヤは6.3回転周る事になるみたいでキャリーミー以上の速さが手に入りました

あくまで理論値ですけど…

今回コレに交換して驚いたってかやってしまったことは
交換したチェーンのコマ数が足らなかった(核爆)

まさか114コマで足らなくなるなんて今までの経験ではなかったことですので本当に驚きました
安いブレーキ買ったらシューの舟が無くってテンパったとか色々ありますが
とりあえず乗れるようになってよかったです


ってか相方用とか言いつつ全然僕しか乗れないじゃん的な仕様になってしまったwww




凄まじく怪しげな集まりに見えるでしょうね…
某感じの悪い自転車屋さんの前で2台の同じ色のハンディバイク8がついに揃う事になりました
同じカラーながらもカスタムの方向性が違って僕のはテキトー下品仕様とかですので酷いことになっています(笑)

ぺ~さんの言ってたやったらこれで走ると疲れるって凄まじく理解しました
なんだかやたらと今日は体力を消耗した気がします





午前中から集まって駄弁って乗り合いっこして
チャーミー氏のハンディバイク6のハブをグリスアップしようとしたらカートリッジBBだったりと色々驚いたり
買ったアウターブレーキワイヤーが短くて足らなかったり(ほんとすみません(汗)
ナローチェーンに交換したら薄歯じゃ使えなくってお金を無駄にしてしまったり(汗)

下調べが足らなかったのが駄目で反省点が沢山ありまして申し訳なかったですけど

無事終れてよかったです
また倉庫で集まりたいので来てくださいな
次回はなんちゃってアヘッド化とかかもしくはチェーンリング交換?とかかな

Posted at 2013/04/28 23:57:34 | コメント(7) | トラックバック(1) | 自転車 | 日記
2013年04月18日 イイね!

重たいのは何故?

重たいのは何故?みなさんツマランネタにイイネをくれてありがとうございます
コレを機会に8インチとかに乗るってどうですか?

キャリーミー位しか候補が無い現状ですけど出来も13年式は良くなってますし
高いなりの性能はあるかと思います

段差で死ねるとかは相変わらずですけどもwwww




とりあえずはんでぃばいくえいとちゃんのキャリパーとか諸々は手配しし
BBはそのまま使うつもりだったので分解注油してみた所
意外と綺麗で雨ざらしではなかったっぽいですね(それなのにボッコボコだったけども…)
玉当り調整もすぐに終れたし腕が上がったな俺(笑)状態でございました

しかし何が重くさせてるんだろうかと思ったらクランクとチェーンリングが重たいですね…(フロントのギヤのコトね)
これを超軽量なフルカーボンのにしたりしたらかなぁぁぁり軽量に出来そうなんだけど財布が無理と言っているので出来ませんが

ブレーキレバーだけでもKCNCの超絶肉抜きしてあるのには交換できそうかも(ってそれならキャリーミーに入れるってェの)

今回は以前にもまして変態な色使いにするのでお待ちくださいな
サドルとかももっと奇抜なの内科と物色しております












最近飲み物系イマイチイイのがないけど無難っぽいこの手のつぶつぶ入りとかは地味に旨い…
Posted at 2013/04/18 21:17:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@オイチ 若かりし頃に畑も車で耕した経験のあるオイチさん、お久しぶりです(笑)」
何シテル?   04/15 19:43
わかってる焙煎士の焼いた珈琲を飲む 今はそれが楽しみかなって… 古い記事とかでもコメントしてくれると非常に喜ぶ単純な人間です メニューとか毎回載せるこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドライト黄ばみ除去&コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/11 20:09:02
日本酒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/05 14:46:52
【なぜ古い車は排除されなければならないのか??】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 00:21:59

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スイフトに乗ってます 小さい車体は運転しやすいです 足回りカタメで脂多めでヤサイもマシマ ...
輸入車その他 キャリーミー 輸入車その他 キャリーミー
お出かけした時パッと出してス~ッと乗れる そんな機動力が欲しくて買いました 段差とかは注 ...
輸入車その他 Giant_ESCAPE_AIR 橙 (輸入車その他 Giant_ESCAPE_AIR)
何を思ったのか買ってしまった橙色のクロスバイク エンド幅がコレだったら他のでも…だったの ...
輸入車その他 自転車 はんでぃばいく娘 (輸入車その他 自転車)
折りたたむ事をメインにしたら走行性能が…って なってるので気合のカスタムってか最適化で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation