• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月07日

新たなるカードの蒐集

こんちワ。

先日山口県内のダムカードをコンプリートをして(発電所カードは小瀬川が残っていますが…)、ついに全国消防カードとマンホールカードの蒐集も始めました(笑)

全国消防カード:
2015年に一般財団法人全国消防協会が創立50周年記念に作成したカードで、全国の消防本部ごとに1種類ずつのカードが作成されています。

マンホールカード:
2016年4月1日より配布を開始したマンホール蓋の写真・位置情報・デザインの由来などが記載されたカードです。
http://www.gk-p.jp/mhcard.html

マンホールカードに関しては、上記のようにポータルサイトがあるので情報は得られやすいのですが、消防カードは全国レベルで約750種類あるにも関わらず、情報を一元的に扱っているサイト等は存在していない様子で、個人の方によるページや各消防本部及び消防局による紹介ページが散発的にある程度です。
そして横浜市のように既に予定枚数の配布を終了した箇所もあります。

自分も今日巡って、職員の方に聞いてみたのですが、大体の消防本部では24時間365日職員が駐在しているので、緊急時でない限りは貰える事ができるようです。
つまり、
担当の職員が居れば土日でも深夜でも貰える
そうです。

そう考えると、時間制限のある「ダムカード」や「道の駅切符」よりはハードルは低いと言えます。


宇部・山陽小野田消防局のカード。

庁舎。

大体は1階の玄関脇に受付があり、受付の人に「消防カードが欲しい」と言えば貰えるのですが、たまたま受付に人が不在で中に入って総務課に行ってもらえました。

続いて山口市消防本部。

一般的には宇部山陽小野田のように庁舎と車両がカードに描かれているのですが、山口市はSLやまぐち号が描かれています。

庁舎。


消防カードの裏面。
基本情報に所在地、管轄面積及び人口、消防署及び分署の数及び職員数、所有車両数、
管内紹介と本部紹介が記載されています。


萩市消防本部のカード。

庁舎。


長門市消防本部のカード。

庁舎は2016年12月に運用を開始したばかりなので、カードの庁舎は古い建物です。
ある意味レアです(笑)


美祢市消防本部のカード。
ここは秋吉台の山焼きの写真です。

庁舎。

――――

続いてマンホールカード。
山口市のマンホールカードは2種類あります。

配布場所の新山口駅新幹線口。

新幹線改札脇の観光案内所で貰えます。


新山口駅で貰えるマンホールカード。

カードの見方について解説されているページが幾つかありますので、そちらを参考にされてください。
ただし、表面右下のピクトグラムの意味については公表されてないようです…


配布場所の山口駅。

こちらも改札脇の観光案内所で貰えます。


山口駅で貰えるマンホールカード。

山口県内ではあと下松市上下水道局でももらえますが、順次追加されているので次回の第6弾には県内でも増えるかもしれません。

あと全国レベルでやっているのはジオパークで配られている「ジオカード」もあります。
http://geocard.geopark.jp/
いつ美祢が追加されるのか楽しみに待っているのですが…(笑)

それでは、お先に勉強させていただきました。

 池田和弥
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/09/07 21:30:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って16年!
つよ太郎さん

第6回奥多摩湖BEATミーティング ...
五十路ボーダーさん

【ドライブ、カメラ、グルメ】淡路島 ...
おじゃぶさん

祝・みんカラ歴11年!
ホンドコリさん

FL5赤のみオフ会に行ってきた
白ネコのラッキーさん

ドライブの無い休日 メンテの休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2017年9月7日 21:58
お疲れ様です。(^_^)/

この手の物は まさに沼ですから…

コンプ目指して頑張って下さい。m(_ _)m

自分は日帰りで獲得出来る物が
多く残ってますので…(笑)

マイペースで収集中です。(爆)
コメントへの返答
2017年9月8日 20:15
>>RA6オデ17さん:
こんばんは。
順調に沼の深みにはまっています(笑)

コンプはするつもりはなく、緑化活動途中にマイペースでやっていきますよ。
2017年9月7日 22:15
色々なガードがありますね~(^-^)
コメントへの返答
2017年9月8日 20:17
>>テド兄さん:
探せばまだ出てきそうですww

また今日みん友さんの投稿で新たな種類のカードを見付けてしまいました(笑)
2017年9月7日 22:23
消防カード、北海道は一通り廻りました。

隊員の方は存在を知らない場合が多く、基本『総務課』で貰えた記憶があります。土日に行くと当直の隊員の方が休みの総務さんに電話してくれたり、後から返信封筒を送った事もありました。

逆に、利尻島では電話で確認すると『無くなりました』と言われたけど、ダメ元で行ったら隊員の方から貰えた事もあります。


北海道でも始まって1年ちょいで3箇所が配布終了してました。イベントで小学生に配ったり、ティッシュに挟んで配ったり・・・

配布終了箇所に再発行しないか?聞いたら『しない』の返事がほとんど。まあ、税金ですし。

もうちょい配布方法を統一してもらいたかったです。たとえばダムカードみたいに1人1枚、郵送無し、とか。


消防本部巡り頑張ってください!
コメントへの返答
2017年9月8日 20:29
>>ニーマルP@北のQJYさん:
北海道は一通りですか、お疲れ様です。
自分が行った所は大体は玄関脇の受付にカードを置いていたようです。
または、総務課に内線連絡して持って来ていただいたりという感じでした。

こういうカードを収集している人はかなり少数だから、職員の人も早く配布し終えたいと言うのがあるのでしょうね。
特に地方や離島だとわざわざ貰いに来る人もいないでしょうし(笑)
2017年9月11日 9:18
おはようございます。

始められましたね~。
そうなんです。消防署は年中無休ですから常に人はいるんですよね。なので私も出先でこっそり土曜日に寄りました。
常に人はいると言いながら担当の総務課は休日人がほぼいないので、他の課の方が探し回って対応してくれました。

山口市のSLは残り少ないそうで、1家族1枚とどこかで見ました。早く行かなければ・・・

マンホールカードも始めたいな(#^.^#)
コメントへの返答
2017年9月14日 22:43
>> じださん:
こんばんは。
返信が遅れてスミマセン。
遂に禁断の扉を開けてしまいました(笑)
カードを何処に置いてあるかと色々な部署に聞き回ってやっと貰えたところもありました。
忙しいはずなのにカード探しに時間を割いていただいて、何か申し訳無い感じでした(笑)

プロフィール

「@hasikenFL5 さん:ありがとうございます。
そうかも知れないですね、気付けば9年間も…、よく走ってくれてます。」
何シテル?   02/13 00:30
こんちワ、KZY.です。 本名が「和弥」なのでこのHNです。 日記はFC2ブログにも書いています。 https://kzyx.blog.fc2.co...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ワゴンRからの乗り換え。 我が家では初のMAZDA車、初のディーゼル車です。 2017 ...
スズキ アルト スズキ アルト
社用車です。
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
学生時代に乗っていた旅用チャリ兼通学用チャリ。 これで沖縄から北海道まで行きましたが、 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1994年式。 初代所有車。 サークルの先輩からの頂き物で、後輩にあげました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation