• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KZY.のブログ一覧

2016年09月04日 イイね!

ダム活~前編~

こんちワ。

前回の自販機巡りの「麺活」編に続きまして、今回はダムカード収集の「ダム活」編です。
記事を作成していたら、無意味に長くなり作る人間の集中力が切れてしまったので、前編後編の2部建てにしますwww.

先週末のダム活は土曜昼に動いて、夕方に一旦家に帰って数時間ほど寝て、夜から日曜の朝にかけて麺活をして、そこからまた東部のダム活を再開させました。

土曜はまず厚東川ダムからスタート。
ダム本体の写真は撮ってないのでダムカードのみ。

ダム管理事務所にてダムカードを貰う時に、「発電所カードはご存知ですか?」と聞かれました。
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a40100/denki/torikumi/hatudensyoka-do.html
発電所カードの存在自体は知っていたのですが、配布日時がほとんどの箇所が平日なのであまり興味を持っていなかったのです。
が、幸いにして、直ぐ近くの丸山ダムが土日でも配布しているので、ついでに貰いに行きました。

丸山ダム発電所カード表面

裏面

宇部丸山ダムの本堤


続いて、長門市油谷の大坊ダム



ダムカード

土曜の昼はこの二か所の訪問。
他の西武と北部のダムは、既に下関市豊田町の木屋川ダムと長門市三隅の湯免ダム、萩市阿武川ダム、見島ダムは貰っており、下関市菊川町の湯の原ダムは配布が平日のみなので今回はもらえません。



その後麺活をして、再開後最初のダムは、岩国市美川町生見川ダム。


ダムカード

配布が9時からなので10分前にダムに着いたら、既に同志の方がいらっしゃいました(笑)
その方は中四国のダムカードはほぼコンプリートされており、今回は山口県内でこの1年で新たに配布開始となった箇所(除く見島)を攻めて行くと言ってました。

そこから自分は広島県に一度入り、小瀬川ダムへ。


ダムカード


そこから小瀬川を下り、弥栄ダムへ。

ダムカード


さらにそこから周防大島に渡り、屋代ダムへ

ダムの堤体、ロックフィルダムです。
山口県内のロックフィルダムはここと、後で行く末武川ダムと、下関市豊浦町の舟郡ダムの3ヶ所です。

ダム管理事務所ですが、ここでダムカードは配布されていないため、下流の日本ハワイ移民資料館へ行かないといけません。

日本ハワイ移民資料館。
ここでダムの写真を見せればダムカードがもらえます。

ダムカード。

そこから柳井市の黒杭川ダムと黒杭川上流ダムへ。
ダムカードは両方とも黒杭川ダムの管理事務所で貰えます。

ダムカード



黒杭川ダム。

黒杭川上流ダム。

この後末武川ダムへ行ったのですが、後編に続きます(笑)

それでは、お先に勉強させていただきました。

 池田和弥
Posted at 2016/09/04 20:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@hasikenFL5 さん:ありがとうございます。
そうかも知れないですね、気付けば9年間も…、よく走ってくれてます。」
何シテル?   02/13 00:30
こんちワ、KZY.です。 本名が「和弥」なのでこのHNです。 日記はFC2ブログにも書いています。 https://kzyx.blog.fc2.co...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
4 56789 10
11121314151617
18192021222324
25 2627282930 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ワゴンRからの乗り換え。 我が家では初のMAZDA車、初のディーゼル車です。 2017 ...
スズキ アルト スズキ アルト
社用車です。
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
学生時代に乗っていた旅用チャリ兼通学用チャリ。 これで沖縄から北海道まで行きましたが、 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1994年式。 初代所有車。 サークルの先輩からの頂き物で、後輩にあげました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation