• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KZY.のブログ一覧

2019年01月05日 イイね!

2019年初乗りの旅

こんちワ。

昨年に続いて、JR九州の乗り放題企画、「初乗り!お年玉乗り放題きっぷ」を利用してCP緑化をしてました。


http://kzyx.blog109.fc2.com/blog-entry-852.html

https://minkara.carview.co.jp/userid/2289110/blog/40938000/


今年のルートは、
厚  狭 05:40発
下  関 06:14着/06:16発
門  司 06:23着/06:25発
博  多 07:43着/08:12発
大 牟 田 09:27着/09:37発
八  代 11:05着/11:06発
宇  土 11:31着/11:51発
三  角 12:27着/12:32発
宇  土 13:10着/13:30発
久 留 米 15:06着/15:14発
日  田 16:16着/16:48発
大  分 19:30着/20:19発
小  倉 22:59着/23:14発
下  関 23:31着/23:33発
厚  狭 00:07着

昨年同様、厚狭駅を始発で乗り、博多駅で立ち食い朝ラー。






大牟田駅で、817系電車に乗り換え。

八代駅での乗り換えはホームを跨いでの1分しかないので画像無し(笑)…




宇土駅の待合中に熊本~三角を運行している「A列車で行こう」を見かけました。
1986年製のキハ185系気動車を改造しています。



三角線はキハ147系気動車。


三角線の車窓からの雲仙岳。


石打ダム駅。
ダムが駅名になっています。


三角駅。
同じ列車に乗って宇土駅まで引き返します。


宇土から久留米までは815系電車。


久大本線に乗り換えて、久留米から日田は右側のキハ220系気動車。
左側はキハ125系気動車ですが、乗っていません。
日田駅撮影。




日田駅駅舎は日田杉をあちこちに使っているそうです。


日田~大分はキハ147系気動車。


大分駅。


小倉駅。


待合中にななつ星in九州が回送で入線。
全くノーマークだったので先頭及び最後尾車両の画像がありません。


415系電車。
関門トンネルを通過できる唯一の旅客電車。
左は大分から乗ってきた車両。右は下関へ行く車両。



下関から厚狭は115系電車。
厚狭駅着は日付を跨いで00:07。


今回の旅のログ第1部、厚狭駅~三角駅。
2018年01月03日05:40~12:32、
309.66㎞、6時間42分走行。


第2部、久留米駅~大分駅。
2018年01月03日15:10~19:49、
121.31㎞、3時間54分走行。

昨年はバッテリーが持ってくれたので全行程でログを取っていたのですが、今年はバッテリーが持たない様子だったので、省エネモードでログを取っていました(笑)

それでは、お先に勉強させていただきました。

 池田和弥
Posted at 2019/01/06 12:10:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@hasikenFL5 さん:ありがとうございます。
そうかも知れないですね、気付けば9年間も…、よく走ってくれてます。」
何シテル?   02/13 00:30
こんちワ、KZY.です。 本名が「和弥」なのでこのHNです。 日記はFC2ブログにも書いています。 https://kzyx.blog.fc2.co...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1 234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ワゴンRからの乗り換え。 我が家では初のMAZDA車、初のディーゼル車です。 2017 ...
スズキ アルト スズキ アルト
社用車です。
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
学生時代に乗っていた旅用チャリ兼通学用チャリ。 これで沖縄から北海道まで行きましたが、 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1994年式。 初代所有車。 サークルの先輩からの頂き物で、後輩にあげました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation