• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KZY.のブログ一覧

2016年08月30日 イイね!

島根県西部の麺類自販機巡りの旅

こんちワ。

この週末で島根県西部の麺類自販機と山口県内のダムカード収集をしてました。
記事は自販機巡りとダムカード収集の2本に分けます。

麺類自販機については何度か書いたことがあるので、過去の記事と重複しているところもあります。
車の比較的少ない夜間に決行しました。

途中、山口市阿東でリンゴ園の防蛾灯が目についたので撮影。


やはりカメラの限界か…
この前の虹ケ浜の渚のライトアップと言い、夜景を取るにはカメラを買い替えを考えた方がいいのかもしれない…


津和野の大鳥居

一杯目は益田市安富町の国道9号線沿いにある『後藤商店支店』。

ここは麺類自販機は1台です。



ラインナップは天ぷらうどんとデラックスうどん。
値段はいづれも350円

デラックスうどんを食しました。
揚げと肉のダブルでお得感満載。

そこから数百m益田市街地方面に行くと、後藤商店本店とオアシスが隣接してあります。
オアシスについては以前書いているので今回は省略します。
http://kzyx.blog109.fc2.com/blog-entry-411.html
後藤商店本店

外観


ここは麺類自販機が3台あります。
ラインナップは、
右側が肉うどんと天ぷらうどん
中央がきつねうどんとスタミナうどん
左側がラーメンと肉そばです。


手前が後藤商店本店、奥の明るいところがオアシスです。
オアシスは以前食べたことがあるし、先ほど支店で食べたばかりなので、本店では食べてませんでした。

二杯目は浜田市西村町の国道9号線沿いの『ドライブイン日本海』。

写真が暗くて看板が良く見えません…


ここの自販機は1台です。
ラインナップは天ぷらうどんと肉そばです。

天ぷらうどんのボタンを押してみたのですが…

麺しかないです(笑)

自販機の張り紙を見たら
『具は麺の下に入っています』
とあるので、底から具を救出したら、えび天でした。


別の自販機の上で物音がするので何事かと覗き込んでみたら、子猫がいました。

三杯目は益田市大谷町の国道191号線沿いの『自販機の店 風花』。




ここは麺類自販機が1台でその隣にカップめんの自販機が設置されています。
以前はハンバーガーの自販機もあったそうです。
ラインナップはラーメンと肉うどん。


肉うどんを食しました。

そこから移動して、道の駅シルクウェイにちはらへ着いたのが2:30過ぎ。
そこで久しぶりの車中泊。
夏場なので途中起きることなく、丁度良かったです。

3時間弱寝て、外が明るくなった5:30に起床。
四杯目は、ここの道の駅です。



ここは飲料自販機に紛れて1台ひっそりと設置されています。


ラインナップはラーメンと天ぷらうどん。


うどんが続いていたので、ラーメンを食しました(笑)
学校給食のラーメンを思い出させます。

五杯目は、吉賀町柿木村の国道187号線沿いにある『ふるさと村 大谷屋』。



ここは2台あるのですが、うち1台は故障中でした。


ラインナップはきつねうどんとラーメンです。


きつねうどんを注文したのですが、自分が想像していたきつねうどんとはちょっと違うものが出てきました。
具がさつま揚げのようなものでした(笑)
それでも、美味しかったので自分としては問題無かったです。

とりあえず今回は7店舗で5杯食しました。
島根西部では、あと川本町の国道261号線沿いにある『コインレストラン かわもと』もありますが、そちらは、ゴールデンウィークに行ったので、今回は行っていません。

今回麺類自販機をするうえでこのページを参考にしました。
http://jihanki.michikusa.jp/懐かし自販機~味わいの昭和レトロ自販機コーナー


それでは、お先に勉強させていただきました。

 池田和弥
Posted at 2016/08/30 21:35:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月23日 イイね!

面白い地図その2.2

こんちワ。
前回の「面白い地図その2」に載せ忘れていたものがありましたので別記事にさせて紹介します。

http://www.demap.info/tetsudonow/ 鉄道NOW


地図上に列車の現在位置が表示されています。
時間の経過とともに列車のアイコンも動きます。

サイトによると、時刻表のデータを元にマッピングしているため、実際の位置とはずれていることがあるそうです。
画像は8月22日21:42:16時点の広島市内です。
地元の画像を載せてみたかったのですが、あまりにも列車の本数が少ないので、路面電車が走っている広島市内をプリントスクリーンしました。

記載されている情報は、
列車種別、行先、前停車駅→次停車駅、状態。


さすがにこれだけのために単独記事を作成するのも物足りないので、いろいろ探していたら、もう一つ面白いものを見つけました。
http://r113.web.fc2.com/p/viewer/ 列車在線ビューア

こちらも列車の現在位置を表示してくれるものですが、地図ではなく横軸上に駅名が表示されており、どの区間で列車が走行しているのかがわかるようになっています。
画像は8月22日21:47:46時点の鹿児島本線の門司港~水城です。
こちらも、地元の画像を載せてみたかったのですが、あまりにも列車の本数が少ないので、鹿児島本線をプリントスクリーンしました。

それではお先に勉強させていただきました。
Posted at 2016/08/23 20:37:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月21日 イイね!

面白い地図その2

こんちワ。

お盆休みは初日の山の日に光の虹ケ浜海水浴場で渚のライトアップを見て、次の日に大牟田に住んでいる弟の引っ越し手伝いに行って、あと4日間はひたすら家でごろごろしていました。
よってペルセウス座流星群の予告を書いておきながら、結局行っていませんでした(暴言)

以前面白い地図として、「今昔マップ」や「地図蔵」を書きましたが、
また面白い地図を見つけました。

https://planefinder.net/ Plane Finder
http://jp.shipfinder.com/Monitor/Index Ship Finder

Plane Finderはリアルタイムでの飛行機の位置情報を表示してくれるサイトです。
ADS-B (Automatic Dependent Surveillance - Broadcast)というもので位置情報を表しているようで、ADS-Bは人工衛星(GPS)をベースに、より精度の高い航空機の位置通報や管制が行える装置だそうです。

飛行機のアイコンをクリックしたら、その航空機の情報、
使用機材、フライトナンバー、機体番号、出発地と到着地(経由地)、飛行距離、高度、速度、進路、目的地到着予定時刻、が表示されます。


上の画像を例にすると
便名:ANA921便
機体番号:JA624 A
出発:成田国際空港
目的地:上海浦東国際空港
航行距離:全1116マイル中534マイル
高度:11582m、
速度:881.5㎞/h、
進路:248°(南から西の方向へ68°)の方角、
到着予定時刻20:47、
定刻20:55
といった感じです。


Ship FinderはPlane Finderの船版です。

上の画像を例にすると
船名:ニューくにさき
コールサイン:JM6235
タイプ:旅客船
状態:航行中
全長:67m
幅:12m
位置情報:N33°57′060″、E131°43′406″
進路:209°
速度:25.93㎞/h
目的地:JP TMI(津久見)となっていますが、正しくは竹田津だと思います。

自分も物好きではないので、わからない項目は飛ばしています(笑)

それではお先に勉強させていただきました。

 池田和弥
Posted at 2016/08/21 20:56:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月13日 イイね!

渚のライトアップ

こんちワ。

先日8月11日の山の日に、光市の虹ケ浜海水浴場の渚のライトアップに行きました。
その日に周南市文化会館で行われた郷ひろみのコンサートに母が行くというので、そのドライバーにさせられてしまいました(笑)

その前にやや早めの夕飯で下松の中華そば紅蘭に牛骨ラーメンを食べました。


牛骨ラーメンは、下松周辺と鳥取県では古くから食べられていて、ここ数年他の地域にも広がり始めているようです。
下松の元祖は紅蘭だそうです。
17時閉店で16時過ぎに行ったらそんなに客は多くなかったのですが、自分が注文した後に団体さんが何組か入ってこられました。

そこから虹ケ浜へ行ったのですが、到着が17時過ぎと早すぎた(笑)
適当に時間を潰しながら、日没を待ちます。



18:50、やっと日没
ライトは点灯していますが…


19:24
やっと砂浜にもライトが見えるようになりました。

19:40になるとかなり暗くなってはっきりとライトの色が映し出されるようになりました。




もう少し粘ろうかと思っていたのですが、そこで母から迎えに来いと連絡があり、切り上げました。

今回はカメラの脚を持って行くのを忘れていたので、ほとんどの写真がぶれまくりで、まともな物がほぼ無かったです。
祝日で19時台と早い時間だったので、結構人が多かった。
やはりもっと遅い時間帯でないと、いい写真は取れないみたいです。

それでは、おさきに勉強させていただきました。

 池田和弥
Posted at 2016/08/13 11:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月06日 イイね!

なんとなく写真19

こんちワ。

3ヶ月振りの「なんとなく写真」です。

写真はそこそこたまっているのですが、最近割と書くネタがあったので、後回しになってしまいました(笑)


広島市民球場のカープうどん売店。


試合終了後恒例の赤い集団の大移動。


5月24日に萩海上保安署に停泊していた多用途支援艦「あまくさ」


6月16日の雨上がりの日没直後。


7月2日、道の駅さんさん三見にて、仕事の休憩中に豪雨に遭遇。


入院した知人への見舞いの品、ダースベイダーの3Dジグソーパズル(笑)


ママチャリ耐久レース用に購入した、自転車用ヘルメット。


上に同じく、ボトル。
こちらは仕事中に結構重宝しています。


7月20日、梅雨明け直後の阿武町宇田郷海岸。
車の中で昼寝をしようとしたら、サウナだったので、仕方なく車外に出て海を眺めてました(笑)


7月26日、同町木与海岸の夕日。



ローソンで貰ったスヌーピーふんわりタオル。


熱中症対策にトマトジュースがいいと聞いたので、買ってみました。

それではお先に勉強させていただきました

 池田和弥
Posted at 2016/08/06 22:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@hasikenFL5 さん:ありがとうございます。
そうかも知れないですね、気付けば9年間も…、よく走ってくれてます。」
何シテル?   02/13 00:30
こんちワ、KZY.です。 本名が「和弥」なのでこのHNです。 日記はFC2ブログにも書いています。 https://kzyx.blog.fc2.co...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1 2345 6
789101112 13
14151617181920
2122 2324252627
2829 3031   

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ワゴンRからの乗り換え。 我が家では初のMAZDA車、初のディーゼル車です。 2017 ...
スズキ アルト スズキ アルト
社用車です。
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
学生時代に乗っていた旅用チャリ兼通学用チャリ。 これで沖縄から北海道まで行きましたが、 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1994年式。 初代所有車。 サークルの先輩からの頂き物で、後輩にあげました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation