• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KZY.のブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

NO TITLE

こんちワ。

いつも以上にまとまりがない記事になってしまい、タイトルを考えるのが面倒臭くなったので、無題にさせてみました。

10月に試験が立て続けであるので、お勉強をしているのですが、内容が頭に入ってきません。
なので試験が終わるまでは、遠出ができませんが、それがすんだら色々しようと計画を練っているところでもあります。
その計画については追々小出しにするかもしないかもです(笑)

以下は不定期コーナーの「なんとなく写真」のような感じになってしまいました

先日話題になった日清食品カップヌードルの謎肉祭。
謎肉が10倍という事で話題になり、供給が追い付かずにすぐ販売中止になってしまいましたが、自分はどうにか売り切れる前に購入することができました。


たぶんカップ麺を食べること自体が数年ぶりでした。
昔に比べたら味が濃く感じられた(笑)

今調べたら、「謎肉缶詰」というものまであるそうですが商品化の予定はないそうです。




美祢のランタンフェスティバル。
祭りの開催時にはいっていませんが、会場が通勤路なので準備段階の写真です。



この前「何シテル?」にも登場していただいたヤマカガシさんです(笑)
最近ヤマカガシはよく見かけるのですが、マムシ(ハミ)を見かけていません。
何度見ても毒々しい色ですね(爆)



萩市弥冨地区(旧須佐町)のとある田のそばの花と申し訳程度の彼岸花。

10月上旬には毎年、弥富そばの花まつりが開催されているそうです。



最近になってtwitterなるものをやっと始めて見ました。
みんカラの「何シテル?」やインスタグラムをの内容を共有させて、さらにそこからmixiに転載させているだけなのですが…
twitterも他のSNSに合わせて「KZY.」で、プロフィール画像もサトちゃんにしています。
今更ですが、各信号停車のtwitter支所の方もよろしくお願いします。

それでは、お先に勉強させていただきました。

 池田和弥
Posted at 2016/09/26 21:54:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月10日 イイね!

なんとなく写真20

こんちワ。

広島東洋カープ優勝おめでとうございます。
自分もかれこれカープファン歴23年目なので、やっとの悲願です。

リーグ優勝の間隔が25年以上空いていた例は、
横浜DeNAベイスターズ、38年間(1960年~1998年)
福岡ソフトバンクホークス、26年間(1973年~1999年)
千葉ロッテマリーンズ、31年間(1974年~2005年)
北海道日本ハムファイターズ、25年間(1981年~2006年)
広島東洋カープ、25年間(1991年~2016年)
以上の5例です。

ベイスターズが優勝した時に下関でも優勝パレードが行われ、自分もそれを見に行きました。
もう18年も前ですが(笑)


本題です。
この1週間仕事中に毎日ヘビを見かけました。
畦や草叢に足を突っ込ませたら、足元をニョロニョロ~~~と
いづれも、シマヘビやアオダイショウなので特に問題はないのですが(笑)

この夏に役立った物たち。

袋入りかき氷は九州山口限定のようで、よそではあまり見れらないという事をつい最近知りました。

こちらも九州山口限定のアイス、「ブラックモンブラン」
ミルクックやトラキチ君を最近見ていませんので、久々に食べてみたい(笑)


こっちは中国四国のセブンイレブン限定の「真赤激!ビクトリーレモネード」
やや酸味が効いているので結構飲みやすかったです。



百円ショップのプチ扇風機。




8月31日の萩港での高波&高潮。
台風10号から変わった低気圧と大潮の影響で潮位がかなり上がっていました。


秋の味覚スイーツ。
やや値段ははりますが、美味でした。



ダムカード用ファイル。
どんどんファイルを増やせても問題ないようにルーズリーフ形式の物を選びました。

この前の麺類自販機とダム活時のハイドラログ。

8月27日19:51~8月28日2:56、
走行距離:186.85㎞、
走行時間:7時間、
ハイタッチ数:2回。


8月28日6:22~19:10、
走行距離:348.16㎞、
走行時間:12時間43分、
ハイタッチ数:5回


それではお先に勉強させていただきました

 池田和弥
Posted at 2016/09/10 22:05:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月05日 イイね!

ダム活~後編~

こんちワ。
前回に引き続きダム活の後編です。

黒杭川ダムの後は末武川ダムへ。
こちらはダム堤の前面へは行けなかったので、ダム湖(米泉湖)側より撮影。




ダムカードはここも管理事務所では貰えず上流にある米川公民館で配布されています。

そこから錦川の菅野ダムへ。




ダムカード。

このあたりから雨が降り出し、さらにカメラの充電残量も危なくなってきました…

その奥(下流側)に水越ダムがあり、そこもダムカード配布箇所ですが、平日のみしか配布されていないため、行っていません。

そこから、錦川の上流にある向道ダムへ。




ダムカード

そこから、川上ダムへ。

ここもダム堤前面からの撮影ができませんでした…

ダムカード

そこから当初は島地川ダムを経由して、最後の佐波川ダムへ行こうとしていたのですが、島地川ダムのカード配布時間がかつては毎日だったのですが、最近平日に変更になったらしく、島地川ダムに寄らず、佐波川ダムへ直行。




ダムカード

2日間で厚東川、大坊、生見川、小瀬川、弥栄、屋代、黒杭川、黒杭川上流、末武川、菅野、向道、川上、佐波川の13のダムカードをゲットし、これで山口県内のゲット済みダムカードは17ダムへ。


残りは、平日しか配布されていない「湯の原ダム」、「島地川ダム」、「水越ダム」の3ヶ所…
と思いきや、9月1日より錦川に建設中の平瀬ダムが追加されたので残り4ヶ所…
宇部丸山ダムで貰った発電所カードも気になるし、今年4月より配布が開始された「マンホールカード」も気になる(笑)
http://www.gk-p.jp/mhcard.html
マンホールカードは山口県内ではまだ配布されている箇所はありません。
そろそろダムカードを収納するカードホルダーを買わないと。

遅くなりましたが、麺活の成果(笑)


それでは、お先に勉強させていただきました。

 池田和弥
Posted at 2016/09/05 20:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月04日 イイね!

ダム活~前編~

こんちワ。

前回の自販機巡りの「麺活」編に続きまして、今回はダムカード収集の「ダム活」編です。
記事を作成していたら、無意味に長くなり作る人間の集中力が切れてしまったので、前編後編の2部建てにしますwww.

先週末のダム活は土曜昼に動いて、夕方に一旦家に帰って数時間ほど寝て、夜から日曜の朝にかけて麺活をして、そこからまた東部のダム活を再開させました。

土曜はまず厚東川ダムからスタート。
ダム本体の写真は撮ってないのでダムカードのみ。

ダム管理事務所にてダムカードを貰う時に、「発電所カードはご存知ですか?」と聞かれました。
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a40100/denki/torikumi/hatudensyoka-do.html
発電所カードの存在自体は知っていたのですが、配布日時がほとんどの箇所が平日なのであまり興味を持っていなかったのです。
が、幸いにして、直ぐ近くの丸山ダムが土日でも配布しているので、ついでに貰いに行きました。

丸山ダム発電所カード表面

裏面

宇部丸山ダムの本堤


続いて、長門市油谷の大坊ダム



ダムカード

土曜の昼はこの二か所の訪問。
他の西武と北部のダムは、既に下関市豊田町の木屋川ダムと長門市三隅の湯免ダム、萩市阿武川ダム、見島ダムは貰っており、下関市菊川町の湯の原ダムは配布が平日のみなので今回はもらえません。



その後麺活をして、再開後最初のダムは、岩国市美川町生見川ダム。


ダムカード

配布が9時からなので10分前にダムに着いたら、既に同志の方がいらっしゃいました(笑)
その方は中四国のダムカードはほぼコンプリートされており、今回は山口県内でこの1年で新たに配布開始となった箇所(除く見島)を攻めて行くと言ってました。

そこから自分は広島県に一度入り、小瀬川ダムへ。


ダムカード


そこから小瀬川を下り、弥栄ダムへ。

ダムカード


さらにそこから周防大島に渡り、屋代ダムへ

ダムの堤体、ロックフィルダムです。
山口県内のロックフィルダムはここと、後で行く末武川ダムと、下関市豊浦町の舟郡ダムの3ヶ所です。

ダム管理事務所ですが、ここでダムカードは配布されていないため、下流の日本ハワイ移民資料館へ行かないといけません。

日本ハワイ移民資料館。
ここでダムの写真を見せればダムカードがもらえます。

ダムカード。

そこから柳井市の黒杭川ダムと黒杭川上流ダムへ。
ダムカードは両方とも黒杭川ダムの管理事務所で貰えます。

ダムカード



黒杭川ダム。

黒杭川上流ダム。

この後末武川ダムへ行ったのですが、後編に続きます(笑)

それでは、お先に勉強させていただきました。

 池田和弥
Posted at 2016/09/04 20:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@hasikenFL5 さん:ありがとうございます。
そうかも知れないですね、気付けば9年間も…、よく走ってくれてます。」
何シテル?   02/13 00:30
こんちワ、KZY.です。 本名が「和弥」なのでこのHNです。 日記はFC2ブログにも書いています。 https://kzyx.blog.fc2.co...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
4 56789 10
11121314151617
18192021222324
25 2627282930 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ワゴンRからの乗り換え。 我が家では初のMAZDA車、初のディーゼル車です。 2017 ...
スズキ アルト スズキ アルト
社用車です。
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
学生時代に乗っていた旅用チャリ兼通学用チャリ。 これで沖縄から北海道まで行きましたが、 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1994年式。 初代所有車。 サークルの先輩からの頂き物で、後輩にあげました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation