• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KZY.のブログ一覧

2017年01月30日 イイね!

愛車と出会って1年&100イイね達成

愛車と出会って1年&100イイね達成こんちワ。

少し早いですが、2月1日で愛車(社用車のアルト)と出会って1年になります。

■この1年でこんなパーツを付けました!
社用車なのでできません(笑)

■この1年でこんな整備をしました!
毎月のオイル交換(笑)

■愛車のイイね!数(2017年01月29日時点)
ジャスト100イイね!

■これからいじりたいところは・・・
社用車なのでできません(笑)

■愛車に一言
毎日ご苦労様です。
これからも宜しくお願いします。

■皆様へ一言
100もイイねを付けていただきありがとうございました。
これからも宜しくお願いします。



>>愛車プロフィールはこちら

下書き保存をしたはずなのになぜかイイねが付けられていました。
何ででしょ?

それではお先に勉強させていただきました。

池田和弥。
Posted at 2017/01/30 00:18:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月29日 イイね!

バドミントンS/Jリーグ

こんちワ。

昨日、山口の維新公園のアリーナで開催された、バドミントンS/Jリーグの観戦をしました。
組み合わせは、
男子が「トナミ運輸」対「金沢学院クラブ」、
女子が「ACT SAIKYO」対「岐阜トリッキーパンダース」、でした。

「バドミントンS/Jリーグ」とは、昨シーズンまでのバドミントン日本リーグの1部リーグの名称変更したリーグです。
昨シーズン1部リーグに昇格した、西京銀行を母体とする「ACT SAIKYO」が今シーズンファンクラブを作る事になり、友人からの勧めで自分も入る事になったので、初のホーム戦となる昨日の試合を観に行きました。



バレーの応援などでよく見るスティックバルーン、叩くといい音が出ます(笑)



観客動員数は2100人で満員でした。


組み合わせ。


男子の試合中。


女子の試合中。


試合結果。

それでは、お先に勉強させていただきました。

 池田和弥
Posted at 2017/01/29 11:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月21日 イイね!

なんとなく写真23

こんちワ。

以前、掃除してきれいにしたキーボードの調子が悪くなり、「5」、「6」、長音符、全角半角キーが使えなくなりました(汗)
数字はNumLockをオンにすれば解決できますが、全角半角キーと長音符が使えないのは非常に厄介です。
おそらく、掃除の時にキートップをピンセットで強引に引き抜いたのが原因と思われます…
精密機械なので強引な方法をするとろくな事が無いですね。




1月4日に周防大島でしぶんぎ座流星群を見た時に友人が撮影したものを貰いました。
3枚目の写真の下側に流れ星が映り込んでいます。



トラックが4tトラックをおんぶしています(笑)


ブラックモンブランパン


コーヒーミルクでなくポーション。


つば九郎が頑張って温めています(笑)


これからの時期は必需品の、霜取りスプレー。


防波堤を超えるくらいの波@山陰本線宇田郷駅付近

それでは、お先に勉強させていただきました。

 池田和弥
Posted at 2017/01/21 20:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月17日 イイね!

ブレーキランプ交換

こんちワ。

今回は、先日の整備手帳と全くの同内容なので、スルーを推奨します(笑)。

車をDIYする事がまずない自分ですが、ブレーキランプを自力で交換してみました。
先日、信号待ち時に後ろの車の人に「ブレーキランプが切れている」と指摘され、確認してみると、本当にランプが点灯していなかった…
後ろの車の人が指摘してくれなかったら、しばらく整備不良の状態で走っているところでした。
整備不良だと、罰金7000円、1点減点になってしまいます。

ブレーキランプ交換をカー用品店などでやってもよかったのですが、調べたらワゴンRだと結構簡単にできるようなので、自分でやってみました。
それにLED等にするつもりもなかったので(笑)



左側のブレーキランプが点いていません。



テールレンズの取り外し。
プラスドライバーかレンチ類があれば取り外せます。



外しました。
電球ソケットから古い電球を取り外します。



新(左)と旧(右)電球の比較。



新しいブレーキランプを取り付けて、テールレンズを戻し、作業終了。





費用、電球代237円、工賃タダ(笑)。
所要時間10分程度。
自分の場合、途中でビスが転がって行方不明になってしまい、無駄に時間がかかってしまいましたが(笑)

ウインカーランプだと点滅が早くなるので気づけるのですが、ブレーキランプ切れを自分一人で気付ける方法は無いものでしょうか。
コンビニなどの店舗のガラスで確認するか、トラックなどが後続の時にルームミラーで確認するか、くらいでしょうか…

それでは、お先に勉強させていただきました。

 池田和弥
Posted at 2017/01/17 22:26:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年01月08日 イイね!

キーボードの掃除

こんちワ。

日々お世話になっているキーボードですが、以前キーボードが便器よりも汚いという記事を見つけ、早いうちに掃除をしようと思っていたのですが、うっかり忘れてしまい、2017年が明けて、今日してみました。

キーボードの汚れがたまっていると
便器の数倍は汚く、場合によっては大腸菌やサルモネラ菌なども見つかることもあります。
そう考えると恐ろしいですね…


掃除前のキーボード。
汚いです…
実はこの画像が後で重要になります。


キートップ引き抜き工具という便利な道具があるのですが、今回は調達できませんでした。
よってピンセットを使って、てこの原理を利用してキートップを外していきましたが、「Enter」や「スペース」等の大きなキーの裏には針金が入っています。


キートップをすべて外したキーボード。
埃やら毛髪や皮脂の塊やらが溜まっていて凄い事になっています(笑)
家はPCしながらの飲食はしてないのですが、飲食をしているのならもっと恐ろしいことになっているかも…


外したキートップは洗濯ネットに入れて、ぬるま湯にてこすり洗いをします。
中性洗剤を使うとよりいいです。

キートップ乾燥中にキーボードをエアダスターやブラシ、綿棒を使って掃除。


キーボード掃除後の写真。

キートップ乾燥後、キートップをキーボードに戻します。
一番最初の画像がないとキーが元の位置に戻せなくなります…

終了。
きれいになった!(笑)
マウスも分解掃除をしておいた方が良いのでしょうが、今回はしていません。

気になる人はもっと詳細に画像を載せているブログなども多数ありますのでそちらを参考にされてください。

それでは、お先に勉強させていただきました。

 池田和弥
Posted at 2017/01/08 18:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@hasikenFL5 さん:ありがとうございます。
そうかも知れないですね、気付けば9年間も…、よく走ってくれてます。」
何シテル?   02/13 00:30
こんちワ、KZY.です。 本名が「和弥」なのでこのHNです。 日記はFC2ブログにも書いています。 https://kzyx.blog.fc2.co...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4567
891011121314
1516 17181920 21
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ワゴンRからの乗り換え。 我が家では初のMAZDA車、初のディーゼル車です。 2017 ...
スズキ アルト スズキ アルト
社用車です。
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
学生時代に乗っていた旅用チャリ兼通学用チャリ。 これで沖縄から北海道まで行きましたが、 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1994年式。 初代所有車。 サークルの先輩からの頂き物で、後輩にあげました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation