• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KZY.のブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

美祢線駅舎カード

こんちワ。

先日、JR美祢線駅舎カードが配布されているというのを聞いて、最近カード蒐集活動に精を出している人間が、地元のカードを集めてないのでは示しがつかない?ではないか、という事で、昨日集めてきました(笑)。

美祢線は厚狭駅から長門市駅の46.0㎞を12駅で結ぶ鉄道路線です。



湯ノ峠駅
読みは「ゆのとう」です。


厚狭駅
山陽本線及び新幹線接続駅で、一番利用者が多い駅です。


厚保駅
難読駅名です。


四郎ヶ原駅


南大嶺駅
1997年までは大嶺駅へ延びる大嶺支線の分岐駅でした。

美祢駅は飛ばして(笑)…



重安駅
2009年10月まではここから宇部岬駅まで、石灰石を貨物輸送していました。



於福駅



渋木駅


長門湯本駅


板持駅
駅舎はありません(笑)。


長門市駅
山陰本線と仙崎支線との接続駅なので、駅の規模は美祢線の駅としては大きいです。
2017年までは転車台も設置されていましたが、東武鉄道下今市機関区に移設されました。



最後に美祢駅。宇部興産伊佐セメント工場へ専用引込線が分岐していましたが、2014年に廃止となり、2018年に入って専用引込線の踏切も廃止になりました。

美祢駅に併設している、Mineにぎわいステーションにて、駅に行った画像を職員の人に提示すれば、全12駅のカードを貰えます。
































それでは、お先に勉強させていただきました。

 池田和弥です
Posted at 2018/07/29 22:26:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月28日 イイね!

20180728皆既月食

こんちワ。

今朝は皆既月食でした。
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9988_ph180728

03:24、部分食開始
04:30、皆既食開始
05:22、食の最大(食分1.613)
06:14、皆既食終了
07:19、部分食終了

ただし、月没時刻が、
札幌が04:23、
仙台が04:38、
東京が04:49、
大阪が05:09、
広島が05:22、
福岡が05:32、
那覇が05:58、
なお日の出もほぼ同時刻です。
なので、青森以東では皆既食になる前に月没、広島以東では食の最大になる前に月没となります。
とはいえ日の出30分前だと、空も結構明るくなっているので観望にはあまり向かないですが(笑)

今回は皆既食が始まる3:20過ぎから、空が明るくなる5時前までゆっくり眺めてました。
月食をのんびり眺めったのは、2011年12月の月食以来でした。


月食前、とは言っても撮ったのは昨晩20:20です(笑)


03:27、食が始まってます。


03:39。


03:56。


03:57。


04:04。


04:17。


04:20。


04:28。


04:30、皆既食スタート。


04:31、左下は火星。


04:40、東の空が明るくなり始めました…

これ以降も何枚か撮ったのですが、月食なので当然暗く、さらに時間の経過とともに空が明るくのでまともな写真がありません(爆)
他にも火星と併せて撮れるのかも挑戦してみるも、上に掲げたもの以外は何が映っているのか訳わからない状態でしたwww

7月31日には地球から見て火星が大接近し、5760万㎞の位置まで近づきます。
2003年に5576万kmまで大接近して以来の出来事のなります。

8月13日は毎年恒例ですが、ペルセウス座流星群の見頃です。
今年は極大は8月13日の午前10時ですが、月齢が1.7と新月に近いので、条件はかなり良いです。

それでは、お先に勉強させていただきました。

 池田和弥です
Posted at 2018/07/28 06:09:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月23日 イイね!

ダムカード蒐集@福岡県最終編

こんちワ。

早朝に豊後森機関庫に行き、その後福岡県のダムカード蒐集を行いました(笑)



その前に日田玖珠広域消防組合消防本部に立ち寄り、消防カードをいただきます。
朝早い時間(7:30)でしたが、普通に対応してくださいました。





山神ダム
重力式コンクリートダムで一部アースの複合ダムです。





牛頸ダム
今回訪問した内で唯一のロックフィルダムです。




北谷ダム
ダムカードは貰えますが、ハイドラのCPにはなっていない珍しい場所です。





鳴淵ダム
ダム堤前面にJR篠栗線が通過しており、ダムへのアプローチ道路がループを描いてます。

鳴淵ダムの近くにある筑前山手駅に寄り道。





高架の駅なので、『天空の駅』と呼ばれています。
暑いし、仮眠だけで眠いし、お昼時で空腹だったので、階段ダッシュはしていません(笑)




猪野ダム

この日も暑かったので、ダム下流の親水公園(のようなもの)に人がたくさんおり、それらの人や車をかいくぐって行ったので、意外に疲れました・・・




瑞梅寺ダム
草木が繁茂していたため、なかなか良い写真が撮れませんでした(笑)


ドライブログ。
2018年7月15日22:30~7月16日18:07、
557.28㎞、17時間22分走行。
12ハイタッチ獲得。

本日の成果。
ダムカード申請書:山神、牛頸、北谷、鳴淵、猪野、瑞梅寺。
消防カード:日田玖珠広域。


これにて、福岡県のダムカードと申請書の21か所分はすべて回収できました。
あとは申請書を郵送するだけです。

それでは、お先に勉強させていただきました。

 池田和弥
Posted at 2018/07/23 00:03:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月22日 イイね!

豊後森機関庫

こんちワ。

先週日曜日の早朝に大分県の久大線豊後森駅に隣接する豊後森機関庫へ行ってきました。
前日夕方友人とご飯を食べていて、
いきなり『今から何処か行きましょう』というノリになって、
何故か豊後森機関庫に行く事に(笑)


夜2時に着いたのですが、辺りは真っ暗、自分のデジカメでは何が映っているのか全く分からない(笑)

暫く道の駅で仮眠をし、明るくなり始めた5時前に再度機関庫へ向かいます。




朝5時頃、一番過ごしやすい時間帯です。




扇形機関庫と転車台。


ミニSLの軌道。



蒸気機関車9600型29612号。


豊後森駅の始発列車のキハ220系。


ご来光も。

この後は福岡県ダムカード蒐集へと続きます。
それでは、お先に勉強させていただきました。

 池田和弥
Posted at 2018/07/22 14:02:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月20日 イイね!

汗走!ままちゃり2時間耐久レース2018

こんちワ。

先週の土曜日14日は『汗走!ままちゃり2時間耐久レース』があり、今年も山口ハイドラ!部のメンバーで出場しました。
3年連続の出場となってしまいました(笑)


https://minkara.carview.co.jp/userid/2289110/blog/38229499/ 汗走!ままちゃり2時間耐久レース2016


https://minkara.carview.co.jp/userid/2289110/blog/40129512/ 汗走!ままちゃり2時間耐久レース2017

今年は仕事が休みだったので、遅刻することなく参加できました。
今年は、
KZY.、
なかさらさん、
ガゥガゥさん、
~まっぴ~さん、
SyunkyRiderさん、
てつや@白うさぎ隊長、
以上の6名1チームのフル編成でした。


今年のマシン。






今日の山口市の最高気温は37.0℃でしたが、夕方になると意外に風が涼しく、去年ほどキツい事は無かったです。


リザルト。
山口ハイドラ!部
74周、2時間00分09秒213で19/33位。
合計走行距離は53k058m。
時速は26.496㎞/h。
1周平均が1分37秒419。 

なお2016年は、
73周、2時間1分13秒241で20/34位。
合計走行距離は52k341m。
時速は25.907㎞/h。
1周あたり平均して、1分39秒633。

2017年は、
山口ハイドラ!部1
72周、1時間59分59秒288ですが、2時間を超えた後にゴールラインを跨いでないのでDNF(Do Not Finish)。
合計走行距離は51k624m。
時速は25.812㎞/h。
1周平均が1分39秒667。 

山口ハイドラ!部2 
68周、2時間0分12秒967で22/27位
合計走行距離は48k756m。
時速は24.334㎞/h。
1周平均が1分46秒073。


それでは、お先に勉強させていただきました。

 池田和弥
Posted at 2018/07/20 21:44:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@hasikenFL5 さん:ありがとうございます。
そうかも知れないですね、気付けば9年間も…、よく走ってくれてます。」
何シテル?   02/13 00:30
こんちワ、KZY.です。 本名が「和弥」なのでこのHNです。 日記はFC2ブログにも書いています。 https://kzyx.blog.fc2.co...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
22 2324252627 28
293031    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ワゴンRからの乗り換え。 我が家では初のMAZDA車、初のディーゼル車です。 2017 ...
スズキ アルト スズキ アルト
社用車です。
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
学生時代に乗っていた旅用チャリ兼通学用チャリ。 これで沖縄から北海道まで行きましたが、 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1994年式。 初代所有車。 サークルの先輩からの頂き物で、後輩にあげました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation