• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KZY.のブログ一覧

2021年06月06日 イイね!

怪しい定食屋と山吹色のお菓子

こんちワ。

先月5月26日の皆既月食は、雨のため観る事ができませんでした。
なので、画像はありません。

-----

前々から気になっていた萩市の明己悟(アミーゴ)という定食屋に先日行ってきました。
一応定食屋と書きましたが、昼が定食屋で、夜はキャバレーになる怪しい(笑)お店です。






内装はキャバレーそのものです。




定食のメニューは激安でボリュームもあります。
魚は市場から直接仕入れているそうなので、新鮮で味は確かです。


また別の日、我が家に「山吹色のお菓子」が届いていました。

黒い怪しげな箱ですw

箱を開けたら、山吹色の光るものが!!!

山吹色の光るものの中にさらに何か入っていました!

正体はダックワーズ(メレンゲを使った焼き菓子)でした。
黒ゴマクリームが挟まれていて、美味です。

添付の説明書。

ネタを明かすとこれです。
http://www.yamabukiiro.com/

それでは、お先に勉強させていただきました。

 池田和弥です
Posted at 2021/06/06 20:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月10日 イイね!

20210526皆既月食予告

こんちワ。

5月26日(水)の夜は皆既月食です。
また今年の満月の中でも一番地球に近い満月での皆既月食、いわゆる「スーパームーン皆既月食」となります。

https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2021/05-topics03.html
http://www.astroarts.co.jp/special/20210526lunar_eclipse/index-j.shtml?ref=side

部分食の始まり 18時44.6分
皆既食の始まり 20時09.4分
食の最大     20時18.7分 (食分1.015)
皆既食の終わり 20時28.0分
部分食の終わり 21時52.8分

地名 月の出       日の入り
那覇 19時07.3分    19時15分
福岡 19時11.8分    19時20分
京都 18時52.7分    19時02分
東京 18時37.5分    18時47分
仙台 18時39.5分    18時50分
札幌 18時51.4分    19時02分
時刻は国立天文台の暦計算室の数値です。

東日本の太平洋岸と北海道の東部以外の地域では部分食が始まっている状態での月の出となりますが、まだその時点では日没前です。
また皆既食の継続時間が20分弱と短いです。
日本で観られる皆既月食は次回は2022年11月8日(火)となります。

―――

先日もうホタルが飛んでいました。
まだまだ数は少ないですが、今年はやや早めなようです。






それでは、お先に勉強させていただきました。

 池田和弥です
Posted at 2021/05/10 21:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月10日 イイね!

エヒメアヤメとシバザクラとメガ盛り

こんちワ。

本日は、プライベートでは久々に山口県中部東部方面に出かけました。
行先は防府市西浦のエヒメアヤメ自生南限地帯へ『お花見』をして、周南方面を徘徊してきました。

https://www.city.hofu.yamaguchi.jp/site/kankou-site/ehimeayame.html
防府市西浦のエヒメアヤメ自生南限地帯。










お昼ごはんは、光市のウッドペッカー。
ボリューミーなお店でそれなりに有名だそうです。



自分が頼んだ、カツのせ焼きそば定食。
これも結構な量があります。


同伴した友人氏は「ぜんぶ盛り丼」を注文していました。
ロースカツ、エビフライ、鶏のから揚げ、白身フライがのっていますが、案の定残していました(笑)。

そこから、旭酒造本社に隣接している獺祭ストアへ。



我が家では、飲酒する人がいないので、獺祭甘酒と酒ケーキを購入。

そこから周南市大道理のシバザクラが植えられている所へ行きましたが、自粛願いの看板が出されていたので遠巻きに眺めるだけにしました。

これは先日山口市吉敷峠のシバザクラ。




それでは、お先に勉強させていただきました。

 池田和弥
Posted at 2021/04/10 21:33:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月01日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!2月1日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
特になし!

■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換!

■愛車のイイね!数(2021年02月01日時点)
387イイね!→402イイね!

■愛車の走行距離
161513km→191802km

■これからいじりたいところは・・・
特になし!

■愛車に一言
これからも宜しくお願いします!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/02/01 22:38:06 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年01月31日 イイね!

桃太郎と金太郎と銀河(鉄分)

こんちワ。

…といいましょうか、あけましておめでとうございます(笑)
2021年になって約1か月経ちますが、初投稿なので新年のご挨拶を。
今年も宜しくお願いします。

ここ数年、年末年始は大晦日もしくは前日の日没と、元日の初日の出および、新春鉄道乗り放題を決行していましたが、今年はいづれもせずに自宅に籠城。

なので鉄分をなかなか補給出来てなかったので、幡生操車場と山陽本線と山陰本線の分岐する箇所へ行ってきました。

まずは幡生操車場にて。

EF210-156。
JR貨物EF210形電気機関車(ECO-POWER 桃太郎)

EH500-50。
JR貨物EH500形電気機関車(ECO-POWER 金太郎)

桃太郎と金太郎の二太郎コラボ。
浦島太郎はいません(笑)

山陽本線と山陰本線の分岐地点にて。

115系電車。

キハ40系気動車。


WEST EXPRESS 銀河。117系電車。

「○○のはなし」も撮ろうと思っていましたが、数分の差で間に合わず(笑)

それでは、お先に勉強させていただきました。

 池田和弥
Posted at 2021/01/31 19:42:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@hasikenFL5 さん:ありがとうございます。
そうかも知れないですね、気付けば9年間も…、よく走ってくれてます。」
何シテル?   02/13 00:30
こんちワ、KZY.です。 本名が「和弥」なのでこのHNです。 日記はFC2ブログにも書いています。 https://kzyx.blog.fc2.co...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ワゴンRからの乗り換え。 我が家では初のMAZDA車、初のディーゼル車です。 2017 ...
スズキ アルト スズキ アルト
社用車です。
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
学生時代に乗っていた旅用チャリ兼通学用チャリ。 これで沖縄から北海道まで行きましたが、 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1994年式。 初代所有車。 サークルの先輩からの頂き物で、後輩にあげました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation