• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KZY.のブログ一覧

2023年05月21日 イイね!

アモルフォファルス・デカス・シルヴァエ

こんちワ。
そしてご無沙汰しておりました(笑)
約3か月ぶりの投稿となってしまいましたwww.

https://www.tokiwapark.jp/info/post_941.html
先日ときわミュージアムの世界を旅する植物館で、珍しいコンニャク「アモルフォファルス・デカス・シルヴァエ」が開花したとニュースで聞き、早速行ってみました。

「アモルフォファルス・デカス・シルヴァエ(Amorphophallus decus-silvae)」の開花は国内3例目で、開花期間は2日間とかなり短いです。


全長約270㎝。




右側が「アモルフォファルス・デカス・シルヴァエ」、
やや暗いですが、左側が「ショクダイオオコンニャク(燭台大蒟蒻、 Amorphophallus titanum)」


サボテンも開花してました。




バラ展。

その後、光跡写真を撮りにR190と山口宇部道路が交差する大沢西交差点の陸橋へ移動。





シャッタースピードや絞り等色々試して、頑張ってこんな写真でした。
なかなか難しい…

それでは、お先に勉強させていただきました。

 池田和弥
Posted at 2023/05/21 21:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月26日 イイね!

なんとなく写真

こんちワ。

昨年秋に新型コロナウイルスに感染し、年始早々軽度の突発性難聴になり、今月は下痢だけのノロウイルスに感染した様子で、先年秋から体重が6㎏も減少し、社会人になってから最も体重が軽い状態になっています(笑)
もっとも、昨年から自宅の庭仕事をするようになり運動量が増えたり、必要の無い間食を減らしたりが主な原因ではあるのですがwww


田舎なので庭仕事には刈払機(草刈り機)が必須ですが、まだまだ慣れません…



昨年秋から1月まで山口宇部空港で実施されたバンブーフェスタ。



ときわ公園のビエンナーレのライトアップ。


1月の大雪時に中国電力の駐車場に配置されていた、雪上仕様に改造された作業車。


下関市豊田町の殿居郵便局。
2代目(奥)、3代目(真ん中)、4代目(手前)の3代の局舎が期間限定で共演しています。
3代目が老朽化で4代目が新築され、2月から3代目が解体されます。
なお2代目は文化財指定されているため、保存されます。

それでは、お先に勉強させていただきました。

 池田和弥
Posted at 2023/02/26 22:08:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月03日 イイね!

愛車と出会って7年!

愛車と出会って7年!2月1日で愛車と出会って7年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
特に無し。

■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換。

■愛車のイイね!数(2023年02月03日時点)
420イイね!→434イイね!

■愛車の走行距離(2023年02月01日時点)
227722km→251287km

■これからいじりたいところは・・・
特に無し。

■愛車に一言
これからも宜しくお願いします!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/02/03 21:52:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年01月03日 イイね!

DL津和野稲荷号と旧桂ヶ谷貯水池堰堤

こんちワ。

昨日1月2日、5年ぶりの津和野稲荷号を撮り鉄へ、新山口駅へ行きました。
今回は通常牽引している蒸気機関車のD51200が故障修理中のため、ディーゼル機関車のDD51が牽引する、「DL津和野稲荷号」として運行していました。


DL津和野稲荷号の特別ヘッドマーク。


DL津和野稲荷号が入線する前に、スーパーおき(キハ187系)と山口線の普通列車(キハ40系)。


普通列車出発後に、DL津和野稲荷号が入線。


スーパーおき(キハ187系)とDL津和野稲荷号。

―――――

撮り鉄後、以前から気になっていた、「旧桂ヶ谷貯水池堰堤」へダム活へ行きました。
1923年竣工で、今年で竣工から100周年の上水道のための堰堤で、国指定の登録有形文化財です。上水道のための堰堤で、国指定の登録有形文化財です。



上流側から。


堰堤の堤頂。
カーブを描いて、欄干と取水塔はレンガ積みです。


堤体の下流側。


下流側から見上げる堤体。
要塞のようです。

それでは、お先に勉強させていただきました。

 池田和弥
Posted at 2023/01/03 18:44:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月01日 イイね!

2022年大晦日日没と2023年初日の出

こんちワ。
そして、あけましておめでとうございます。
2023年も宜しくお願いします。

この年末年始も初日の出を山口宇部空港(UBJ)へ観に行ってきました。
ただし大晦日の日没は気象衛星画像を見ていて雲がでていそうだったので、毘沙ノ鼻へは行かず、山陽小野田市津布田の海岸へ見に行きました。


津布田海岸での大晦日の日没、関門橋方面はやはり雲が出ていました。

17時17分、日没時刻。

-----

年が変わって、山口宇部空港での初日の出。


07:07

07:34、雲から太陽が現れてきました。

07:38

08:07
離陸体制のANA692(JA113A)と誘導路を進むJAL290(JA309J)。

08:07

08:11

それでは、お先に勉強させていただきました。

 池田和弥
Posted at 2023/01/01 20:49:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@hasikenFL5 さん:ありがとうございます。
そうかも知れないですね、気付けば9年間も…、よく走ってくれてます。」
何シテル?   02/13 00:30
こんちワ、KZY.です。 本名が「和弥」なのでこのHNです。 日記はFC2ブログにも書いています。 https://kzyx.blog.fc2.co...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ワゴンRからの乗り換え。 我が家では初のMAZDA車、初のディーゼル車です。 2017 ...
スズキ アルト スズキ アルト
社用車です。
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
学生時代に乗っていた旅用チャリ兼通学用チャリ。 これで沖縄から北海道まで行きましたが、 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1994年式。 初代所有車。 サークルの先輩からの頂き物で、後輩にあげました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation