• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KZY.のブログ一覧

2022年12月17日 イイね!

ハイドラ8年生のまとめ

こんちワ。

12月15日でハイタッチ!Driveを始めて9年目に突入します。
よって、12月15日頃の恒例の、ハイドラ8年目の報告をします。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2289110/blog/36963148/ 1年目
https://minkara.carview.co.jp/userid/2289110/blog/39010455/ 2年目
https://minkara.carview.co.jp/userid/2289110/blog/40850763/ 3年目
https://minkara.carview.co.jp/userid/2289110/blog/42302716/ 4年目
https://minkara.carview.co.jp/userid/2289110/blog/43546254/ 5年目
https://minkara.carview.co.jp/userid/2289110/blog/44671560/ 6年目
https://minkara.carview.co.jp/userid/2289110/blog/45706237/ 7年目



この1年間のログ
起動回数:527回
距離(㎞):33090.45km
時間:1513時間35分
ハイタッチ回数:138回
新規ハイタッチ人数:30人
新規コレクション数:16回
新規バッチ数:2個
新規獲得CP数:0個

ハイタッチ数/起動回数:0.262ハイタッチ/回(1回の起動で平均何回ハイタッチできたか)
距離/ハイタッチ数:239.786km/ハイタッチ(1回ハイタッチするのに何㎞要したか)
距離/起動回数:62.790km/回(起動ごとに平均何㎞走ったか)
時間/ハイタッチ数:658.080分/ハイタッチ(10時間58分5秒)(1回のハイタッチをするのに何時間要したか)
時間/起動回数:172.324分/回(2時間52分19秒)(起動ごとに平均何時間起動したか)
距離/時間:21.862km/h(平均速度)

マツダ・デミオ:32イイね(現メイン)
スズキ・アルト:15イイね(現社用車)
ダイハツ・ブーン:1イイね(現親の車)
スズキ・ワゴンR(2代目):1イイね(前メイン)
スズキ・ワゴンR(初代):0イイね(元メイン)
ダイハツ・クー:0イイね(前親の車)
自転車:0イイね
その他:-1イイね
合計:48イイね


これからの1年間もよろしくお願いします。

それでは、お先に勉強させていただきました。

 池田和弥
Posted at 2022/12/17 20:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月12日 イイね!

20221108皆既月食

こんちワ。

少し前になりますが、11月8日のの皆既月食です。
自分が月食をしっかり眺めたのは2018年7月28日以来4年ぶりでした。

なお、撮影中もシャッタースピードや絞りなど、設定を色々弄っていたので、明るさがバラバラです(笑)


18:10、食の始まり。


18:35


18:47


18:55


19:07


19:17
皆既食開始。


19:25


20:23


20:29


20:41
皆既食終了。

ここでカメラのバッテリーが切れてしまったので、撮影終了。

天王星食も同時にありましたが、自分が住んでいる地域では、やはり肉眼では見えませんでした。



この写真は今年の5月に買った新カメラを初めて使ってみました。
星が良く見えてます、ズームがあまり効かないので、月を撮るのには向いていません、

それでは、お先に勉強させていただきました。

 池田和弥
Posted at 2022/11/12 20:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月30日 イイね!

なんとなく写真48+月食予告

こんちワ。

ここ数年、月一投稿が基本になっていますので、今月も何とか月一投稿をキープできました(笑)


以前ハト標識を上げましたが、その亜種(?)のYT標識。




離島カードの「見島」。
https://kokkyo-info.go.jp/topics/ritocard/「離島カード」のご案内 ~日本の島々をめぐろう!~




歩いて渡ろうとしていた橋にスズメバチが巣を作っていたので、渡る事を断念しました…


萩市須佐駅にある、「時刻表の父 手塚猛昌顕彰之碑」
撮影した日がちょうど10月14日の鉄道の日でした。


デミオが5年2ヶ月で77777km。


時雨ていたので、低い虹がみえました。

―――――
11月8日(火曜)の夕方に月食と天王星食が見られます。

https://www.nao.ac.jp/astro/basic/lunar-eclipse.html 月食とは - 国立天文台
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2022/11-topics02.html 皆既月食・天王星食(2022年11月) - 国立天文台
月食の時間は全国一律です。
部分食開始-18時09分、
皆既食開始-19時16分、
月食の最大-19時59分、
皆既食終了-20時42分、
部分食終了-21時49分。
早い時間なので、見やすい時間帯だと思います。
ただし自分は只今絶賛繁忙期で、残業になると思われるので観れるかどうか…

また天王星食は、天王星が月に隠れる現象で、こちらは地域によって異なります。
札幌/潜入:20時49分-出現:21時47分、
仙台/潜入:20時44分-出現:21時32分、
東京/潜入:20時41分-出現:21時22分、
大阪/潜入:20時31分-出現:21時20分、
福岡/潜入:20時22分-出現:21時17分、
那覇/潜入:20時13分-出現:20時54分。
東京以西では、皆既食中に天王星が月に隠れ始めので、月食と天王星食が同時に見られるようになります。

次に皆既月食が日本で観られるのは、2025年9月8日となります。
天王星食は頻繁に起こっているらしいので珍しい事ではありません。
また皆既月食中に惑星食が起こるのは大変珍しいようで、次回は2344 年7月26日の土星食まで待つ事になります。
天王星は6等星なので、通常時であれば暗い所で肉眼でギリギリ見えるかどうかという明るさですが、今回は月食で月が暗くなるので、肉眼でも結構観れる可能性があります。

それでは、お先に勉強させていただきました。

 池田和弥
Posted at 2022/10/30 21:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月19日 イイね!

二槽式洗濯機

こんちワ。

今月9日に新型コロナウイルスに感染していることが判明し、1週間ほど療養していました。
症状は体温が最高37.9度で、喉痛と咳程度の軽症で、自分由来で感染した人が居なかったのが幸いでした。

可能な限りの対策をしての感染なので、仕方無いです(笑)
とはいえ、一度感染しても、再度感染する可能性はありますので、今まで以上に対策をしていかないといけないです。


療養期間中は自宅隣の別邸(旧祖父母宅)に隔離されていましたが、その時に初めて「二槽式洗濯機」を使う事になりました(笑)
改めて洗濯の手間を知る事になりましたw


二槽式洗濯機は、仕組みが単純で洗浄力が全自動式より高いため、まだまだ需要はあるそうです。

それでは、お先に勉強させていただきました。
Posted at 2022/09/19 20:56:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月15日 イイね!

祝・みんカラ歴8年!

祝・みんカラ歴8年!9月14日でみんカラを始めて8年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


この一年間も例年通り何もしていませんでしたが(笑)、これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2022/09/15 07:10:18 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@hasikenFL5 さん:ありがとうございます。
そうかも知れないですね、気付けば9年間も…、よく走ってくれてます。」
何シテル?   02/13 00:30
こんちワ、KZY.です。 本名が「和弥」なのでこのHNです。 日記はFC2ブログにも書いています。 https://kzyx.blog.fc2.co...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ワゴンRからの乗り換え。 我が家では初のMAZDA車、初のディーゼル車です。 2017 ...
スズキ アルト スズキ アルト
社用車です。
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
学生時代に乗っていた旅用チャリ兼通学用チャリ。 これで沖縄から北海道まで行きましたが、 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1994年式。 初代所有車。 サークルの先輩からの頂き物で、後輩にあげました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation