• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Compagnoの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2015年5月17日

Fバンパー&Rオーバーライダー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ミラジーノのリアバンパーを利用してFバンパーとRオーバーライダーを取り付けました。
2
オーバーライダーは、削ればいいと思い右2個購入しましたが、形状が違うため削るのに苦労しました。
バンパーセンター部にマフラーの切込みがあるためカットし、コペンのバンパーのアール部までの長さに合わして内側のねじ止め部をサイドに残すようにカットしました。
3
バンパーサイドの固定は、手持ちのL型ステーがあったので外れ防止のため取り付け、画像にはないですが、短いステンのステーも補強で取り付けました。
コペンのバンパー中央部に穴をあけたくないため、バンパー左下にアルミのアングルを取り付け(バンパーの角度に合わすためフイルム用こてを貼り付け)
4
オーバーライダー加工後、両面テープ取付とバンパーとの継ぎ目部にモールを取り付け。
5
リアバンパーの下に突起部があったのでそこにステー取り付けの穴をあけました。
バンパーの段差までの長さに合わせたため、小さめになっています。
6
オーバーライダー取り付け後、余ったモールでテールランプの周りにも張り付けました。
7
Fバンパーは、エーモンのステーを利用してナンバープレート取付け用のボルトで固定しました。(左側は、後付けのアルミアングルに)
ナンバーは、オーバーライダーと干渉するので、4cm程、センター寄りに取り付けています。
8
取り付け完了 (v^ー°)

バンパー中央に穴を開けずに固定できるか不安でしたが、思ったよりも強度があり満足しています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Jmode リアハーフスポイラーエボリューション取り付け

難易度:

復活のBタイプだ(中編)

難易度:

フィラーリップ装置

難易度: ★★

リアバンパー交換&ディフューザー取り付け

難易度:

復活のBタイプだ(後編)

難易度:

やっぱ、GT-R色でしょ!(ここで終わりますかねぇ?)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「JAFのプレゼントコーナーで山田裕貴の直筆サインが当たりました。
こんな事あるんですね
大事にしよっと」
何シテル?   06/09 19:29
Compagnoです。 ゆっくり車弄りを楽しんでます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

⛳️ゴルフ(2023年17回目)久しぶりに・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 07:23:12
LIVE日記 広島編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 16:12:26
久しぶりに コペンとオープンツーリング せせらぎ街道へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 12:32:47

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族が大きい車が乗れないという事で買い替えました。 ほとんど私の趣味で決めましたが、子 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペンに乗っています。 大きなおもちゃができました。 いろんな思い出をこれか ...
ホンダ バイト ホンダ バイト
バイトは2002年1月にエイプ・ズーマーに続くNプロジェクト第3弾として発売されたバイク ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125買っちゃいました。 どこから見てもカワイイ カスタム箇所 ・オーバーレーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation